2016年08月17日
スポンサーリンク
2016年08月17日
30度を超える真夏日が続いた72年8月。灼熱の日本にディープ・パープルは降り立った。
本来、この初来日はこの年の5月に予定されていたものだったが、リッチー・ブラックモアの肝臓炎とイアン・ギランの気管支炎が重なって、来日が延期となっていた。
当時、S席で2,700円というチケット代は、当時のLPレコードの値段が2,300円だったことを考えても、けして高い値段ではなく、高校生のボクたちでも気軽に手が出せるようなものだった。
だから、チケットを払い戻さずに、そのまま振り替え日に、ライヴにでかけた人も多かった。
この振り替えで東京公演が行われた8月17日。日本武道館には、数多くのハードロック・ファンたちが詰め掛けていたうえに、武道館の周囲にも、チケットを持っていない人たちが、たくさんたむろしていた。外にいても、ハードロック・バンドのコンサートならば、もれてくる音を聴いて楽しめたのだ。
今になって、当時の写真を見てみると、ステージのセットは小さいし、照明機材も少なく、ステージでもスポットライトの当たっていないところでは、メンバーの顔もはっきり見えてはいなかった。
それでも、メンバーたちがステージに姿を現した瞬間に、詰め掛けていたオーディエンスの興奮は、一気に沸点まで上昇して、極度の狂乱状態に飲み込まれていったことを記憶している。
リッチー・ブラックモアの手と顔が、やたらと白く照明に映えていて、ネックを軽やかに動きまわる華麗な動きに、当時すでに神格化されて語られることの多かったベック、ペイジ、クラプトンの3大ブリティッシュ・ギタリストとは違った、新世代のギタリストという存在感を感じたものだった。
3大ギタリストの人気が絶大だったこともあって、当時のブリティッシュ・ロックを語るとき、ブルース・ロックからの影響を抜きにして考えることはできなかった。また、当時はギタリストの人気が高く、キーボーディストを擁しているバンドの評価は、わりと控えめなのが時代の空気だった。
もともと「ハッシュ」というポップなヒット曲で姿を現したディープ・パープルは、ゴリゴリのハードロック・バンドというよりも、クラシックとロックのコラボにチャレンジしたことが話題になったこともあって、ゴリゴリのハードロック・バンドと思われていたゼップよりも格下に見られがちだったが、その前評判を覆して、日本のロック・ファンたちは完全に、ディープ・パープルにノックアウトされてしまったのだ。
当時は、レコーディングされた形のままで楽曲を演奏することはあまりなく、ロックのライヴならではのアレンジがなされていたり、それぞれのメンバーによるアドリヴでの演奏などが重要視される時代でもあった。
来日前にリリースされたアルバム『マシン・ヘッド』のオープニングを飾っている「ハイウェイスター」を、ほぼ完璧な演奏で聴かされたことで、ボクたちはまずは度肝を抜かれてしまった。
ゼップがルーズな演奏を全面に押し出すことによって、ロックの持つ醍醐味を伝えたとするならば、ディープ・パープルはレコーディングで聴かせてくれた完成度の高い演奏やアンサンブルを、ライヴという場でもちゃんと再現できるとことを証明してくれたのだった。
また、「チャイルド・イン・タイム」でイアン・ギランが披露した迫力たっぷりのハイトーン・シャウトや、「レイジー」でくり広げられたリッチーのギターとイアン・ギランの即興性あふれる掛け合い、「ザ・ミュール」で披露されたイアン・ペイスのドラム・ソロ、「ツァラトゥストラはかく語りき」の一説を弾くジョン・ロードなど、それぞれのメンバーによる超人的な技の披露によって、武道館に詰め掛けたボクたちはディープ・パープルというバンドの凄さを、まざまざと体感することになったのだった。
なによりも、その密度の濃い時間が短く感じられたこと……。まあ、あとになって振り返ってみれば、約1時間半にも満たない時間であり、演奏されたメニューにしても10曲そこそこと、2時間半から3時間くらいのコンサートが普通になっている現在からすると、時間的にも短いものだったことは確かだが、とにかく一瞬たりともステージから目を離すことができなかったのだ。
一瞬でも見逃したときに、誰かが超人的な技を見せるかもしれない。そうなったときに、自分自身を責めても遅い……。そんな思いが脳裏をかすめたことも事実だった。それほどまでに、彼らのパフォーマンスは高次元なものだったのだ。
もちろん、彼ら自身も自分たちの演奏能力と引き出しの多彩さには自信を持っていたに違いない。ふとした掛け合いや、アドリヴのあちこちに、レコーディングされた音源にはない自由なフレージングが散りばめられていたことも、かっちりと形の整った音楽が得意だと思われていたディープ・パープルのパブリック・イメージをぶち壊して、彼らがライヴ・バンドであることを証明したように感じられたものだ。
この日本公演を収録したライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ジャパン』は、当初日本だけの限定で発売される予定だったのだが、その出来の良さに『Made in Japan』というタイトルで全世界発売となったのも、あのライヴを体験した者としては納得の結果だった。
44年前のむせかえるような暑い夏に、ボクたちが味わった濃厚で暑いライヴの音によって、ディープ・パープルはロック史に残るバンドという位置を獲得することになったのだ。
だからこそ、このときのラインナップだったリッチー・ブラックモア、ジョン・ロード、イアン・ペイス、イアン・ギラン、ロジャー・グローバーの5人による、第2期ディープ・パープルを語るときには、“黄金の”という前置詞がつけられるようになったのだ。
あの日の興奮が忘れられないように、ボクたちはこれからもずっとこの感動を語り継いでいかなければならない。
1966年6月30日のザ・ビートルズ来日公演以来、東京・九段の日本武道館(以下武道館)は、洋邦ポップ/ロック・アーティストのコンサート会場としても親しまれてきた場所であろう。その後も、モンキーズ...
黄金時代でもある第二期ディープ・パープルはレコーディングをスイス・モントルーにあるカジノのステージを選んだ。ここには「マウンテン・スタジオ」というレコーディングが出来るスタジオがあり、ステージか...
今日はジミ・ヘンドリックスが亡くなって47回目の命日。生きていれば11月で75歳となる。そして世界を驚かせた映画『ウッドストック』のライヴを行った日から、すでに48年以上が経過したことになる。 ...
今から39年前の今日1977年7月26日に「ヘイ!アイ・ラヴ・ユー」でデビューしたレイジー。元々ディープ・パープルのコピーが得意な彼らがポップ・ロック・バンドとして売り出された“二重構造”は、か...
1973年、いきなり全英チャートに「キャン・ザ・キャン」、「48クラッシュ」、「デイトナ・デモン」、と立て続けにヒット曲を送り込んだスージー・クワトロ。グラム・ロックに通じるパワフルなサウンドに...
今日は待ちに待ったポール・マッカートニー武道館コンサートの日。その武道館で初めて単独ライヴをした日本人アーティストとは? text by 中村俊夫