2018年10月01日
スポンサーリンク
2018年10月01日
ハワイ州出身のベッツイとアイダホ州出身のクリスで1969年に結成された“ベッツイ&クリス”は、デビュー曲「白い色は恋人の色」をヒットさせて一世を風靡した女性フォークデュオ。続けて「花のように」「夏よおまえは」などのヒットを連ね、70年代初頭に活躍した。二人での活動は4年ほどで終了したが、その後ベッツイはいくつかの職業を経て再び歌手活動に戻り、クリスは音楽教師となって、いずれもハワイで暮らしているという。本日10月1日は今から49年前に「白い色は恋人の色」が発売された日。つまりはベッツイ&クリスのデビュー記念日にあたる 。
当時から二人は姉妹デュオかと思われることが少なくなかったようだが、そうではない。ベッツイこと、エリザベス・ヴァージニア・ワーグナーは1952年9月4日生まれ。幼年期に映画『サウンド・オブ・ミュージック』のモデルとなったトラップ・ファミリー合唱団の三女・ヘートウィクから指導を受けたという。一方のクリスこと、クリスティーン・アン・ロルセスは1952年6月25日生まれ。ギター担当。二人は“サウンズ・オブ・ヤング・ハワイ”のメンバーとして69年に来日した際にスカウトされ、コロムビアのDENON(デノン)レーベルからデビューすることになった。同レーベルはコロムビアでレコードプレーヤーなどオーディオ機器のブランドとして機能していた“デンオン”に由来し、それまであった外国資本のCBSとの提携による“CBSコロムビア”が“CBS・ソニー”の設立によって別会社へ移行したことから、それに代わるポップスやフォーク専門として設置されたレーベル。Jガールズの「あなたが来ない日」や、新谷のり子「フランシーヌの場合」といったヒットが生まれていた中で、ベッツイ&クリスのデビュー曲はそれらに勝る大きなヒットとなる。発売後しばらく70年が明けてからチャートを上昇し、オリコンのウィークリーチャート最高2位、70年の年間チャート11位に輝いた。
「白い色は恋人の色」の作詞と作曲を手がけたのはザ・フォーク・クルセダーズのメンバーだった北山修と加藤和彦。グループ解散からちょうど一年後のことだった。フォークソングがブームだった当時、二人に楽曲が依頼されたことは大成功で、ベッツイ&クリスの可憐で美しいハーモニーにピタリと填って稀代の名曲が誕生することとなったのである。詞のテーマとなっている“花”には、60年代後半のアメリカにおける反戦活動から生じたフラワームーヴメントが背景にあるのは明らかであろう。愛と平和の意味が込められた花のモチーフは、同じく北山×加藤コンビによる次作「花のように」へと展開される。ヒット作の要素を継承するという意味合いももちろんあっただろうが、北山の詞世界においてそれは重要なキーワードであったとおぼしく、代表作の「戦争を知らない子供たち」にも「あの素晴しい愛をもう一度」にも“花”は登場している。フォークル時代のアルバム『紀元貳阡年』にも「花のかおりに」という曲が収められていた。ベッツイ&クリスは自由の国アメリカ領土のハワイから日本へやってきた、フラワーチルドレンの象徴だったのである。
彼女たちは73年までに13枚のシングルと、ベスト盤やライヴ盤を含めると10枚近いアルバムを出しており、北山×加藤の作品では7枚目のシングルとしてリリースされた70年の「美しいものたちよ」もある。森山良子をカヴァーした12枚目のシングル、72年の「美しい星」(山上路夫作詞、村井邦彦作曲)のハーモニーも絶品。その翌年に解散してしまったのが惜しまれる。ちなみに北山と加藤が自ら歌った名曲中の名曲「あの素晴しい愛をもう一度」がリリースされるのは、「白い色は恋人の色」から半年後の71年4月のことだった。当初はシモンズのデビュー曲となるはずだったが、結局は作者である二人が“加藤和彦と北山修”名義でリリースしてヒットさせた。シモンズは同年8月に“五つの赤い風船”の西岡たかし作による「恋人もいないのに」でデビューしており、北山は3枚目のシングル「おくれてきた少女」の詞を提供。さらに加藤も5枚目の「思い出の指輪」を作曲している。ベッツイ&クリスで最高の表現を得ることが出来た女性デュオへの強い思い入れが感じられる。
ベッツイ&クリス「白い色は恋人の色」「花のように」加藤和彦と北山修「あの素晴しい愛をもう一度」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
鈴木啓之 (すずき・ひろゆき):アーカイヴァー。テレビ番組制作会社を経て、ライター&プロデュース業。主に昭和の音楽、テレビ、映画などについて執筆活動を手がける。著書に『東京レコード散歩』『王様のレコード』『昭和歌謡レコード大全』など。FMおだわら『ラジオ歌謡選抜』(毎週日曜23時~)に出演中。
独特のハイトーン・ヴォイスと、ミニスカートにハイソックス。マイクを両手で持って懸命に歌う愛くるしい姿。本日8月20日はアグネス・チャンの誕生日。彼女の登場は70年代日本のアイドル・シーンに衝撃を...
1960~70年代のフォーク~ニューミュージック・シーンで活躍した女性歌手たちの曲をセレクトした『コロムビア・ガールズ伝説』のスピンオフ企画、『FOLKY & ELEGANCE』全曲解説 tex...
10月25日発売の『コロムビア・ガールズ伝説』第2弾は、ヒットソングの主流メディアとなった「8cmCDシングル」全盛期にコロムビアを彩った若き乙女たちの息吹をまとめた『END OF THE CE...
「ギター少女」がもてはやされ、各地のライヴハウスで自作曲を歌う女の子が賑わし、アイドル並みの熱い支持を受ける現在からは想像できないが、70年代初頭のフォーク・シーンは「男性上位時代」だった。そん...
1982年8月30日、女性デュオ・あみんの「待つわ」がオリコン・チャートの1位を獲得した。あみんは、岡村孝子と加藤晴子の2人組現役女子大生デュオ。第23回ヤマハポピュラーソングコンテストでグラン...
1971年5月1日、堺正章「さらば恋人」が発売。ザ・スパイダーズ解散後、初めて個人名義でリリースされたシングル第1弾であり、歌手としての代表作と呼ぶべき大ヒットとなった。レコード会社もフィリップ...
1971年(昭和46年)の本日4月5日は、加藤和彦・北山修のシングル「あの素晴しい愛をもう一度」がリリースされた日である。フォークルセダースが解散してからの2年間、加藤和彦は様々な方法論でより斬...
本日6月12日は、誰が決めたか「恋人の日」。タイトルに「恋人」を含む大ヒット曲というと、まず思い浮かぶのがベッツィ&クリス「白い色は恋人の色」(69年)、そしてシモンズ「恋人もいないのに」だ。こ...