2015年05月18日
スポンサーリンク
2015年05月18日
本日5月18日はカルメン・マキの誕生日。
アメリカの女性歌手アルバート・ハンターは<人生を三度生きた女>と呼ばれたが、さて、カルメン・マキはどれだけの音楽人生を送っているのだろうか。
寺山修司の「天井桟敷」の舞台に出ているところを、CBSソニーの酒井政利ディレクターに見初められ、69年に『時には母のない子のように』でデビュー、70年には『アダムとイヴ』という野心的なトータル・アルバムを発表する。70年を境にロックに目覚め、71年には竹田和夫率いるブルース・クリエイションと共に、ニュー・ロック色の濃厚な『カルメン・マキ&ブルース・クリエイション』をリリースする。
ここまででも、アングラ劇場の女優、紅白歌合戦にも出場した新人歌手、新進気鋭のロック・ヴォーカリストとしての道を歩んだのだが、ここからがカルメン・マキの本領であったともいえる。72年に、春日博文、鳴瀬喜博らを誘い「カルメン・マキ&OZ」を結成。シングル『午前一時のスケッチ』で堂々たるデビューを飾ることとなるのだ。
ファースト・アルバムの『カルメン・マキ&OZ』には、名曲『私は風』が収録されているが、日本の女性ロック・ヴォーカリストのアンセムであり、SHOW-YAの寺田恵子など、この曲を聴いてロックを目指したミュージシャンも多い。OZ解散後は、BB&Aのカーマイン・アピスにプロデュースを任せたソロ・アルバムを出したり、LAFF〜5Xとリーダー・バンドで活動を続けていった。
ここで止まれば<過去の人>で終わってしまうのだが、現在の活動こそがまた素晴らしい。共演しているミュージシャンを書くと、鬼怒無月、桜井芳樹、太田恵資、勝井祐二、松永孝義、芳垣安洋、林栄一、板橋文夫、渋谷毅など。ロックからジャズまで、ジャンルの壁を超越した音楽家を数多く引きつけている。この磁場こそがカルメン・マキであるのだ。彼女はこれからも、どれだけの人生を送っていくのであろうか。
そして、5月18日は山崎ハコの誕生日でもある。
70年代は、「森田童子」、「中山ラビ」などの個性的な女性シンガー・ソングライターを生んだが、その中でも強烈な個を放っていたのが「山崎ハコ」であった。
75年のデビュー作『飛・び・ま・す』にしても、『綱渡り』『藍色の詩』『人間まがい』といった初期の名作にしても、どこか土着的で、かつ、執拗なほどの物語性をはらんでいた。そこに心を揺さぶられたのだと思う。自身の心情を赤裸々に歌い上げるのがシンガー・ソングライターだ。もちろんそれが全てフィクションであるとは思わないが、何かが彼女の中に染みついている。それはある意味で、日本的なるものの巫女としてなのかもしれない。
個人的には、神代辰巳が監督し原田美枝子が主演した映画『地獄』の主題歌『心だけ愛して』の印象が強い。こんな歌をうたえるのは、山崎ハコをおいて他にいない。と当時に『気分を変えて』での、ふっきれた無常観も、また彼女であるのだ。
病気や事務所問題など、過酷な現実とも直面している。いわば裸一貫で、歌にしがみついていたと言ってもいいだろう。その結果がデビュー40周年だ。公私どもどもでのパートナーである安田裕美に支えられた今こそが、山崎ハコの一番美しい季節ではないだろうか。
「時には母のない子のように」「アダムとイヴ」カルメンマキ 写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト
Sony Music Shop カルメン・マキ商品一覧はこちら>
1月15日は森田童子の誕生日。最期の最期まで伝説のまま星になったアーティスト。1952年1月15日生まれ、東京都出身のシンガー・ソングライター。昨年4月24日に亡くなったが、我々がその訃報を知っ...
「熟女をなめんなよ〜‼」寺田恵子の叫びが、ライヴ会場を飲み込む瞬間は、ぞくぞくするほどスリリングだ。ステージの上に立っているのは、華奢で繊細で、贅肉などまったくないプロポーションの女性。その背筋...
日本のロック黎明期に、「八幡山のジミ・ヘンドリックス」と呼ばれ、カルメンマキ&OZのギタリストとしてデビュー。OZ解散後はRCサクセションがエレキ編成に変わる時代に彗星のごとくあらわれ、多大な影...
本日1月19日は浅川マキの命日となる。2年前に、ロンドンのオネストジョンというレーベルからUK盤『Maki Asakawa』が全世界発売になり、ヨーロッパを中心にひそかな浅川マキブームのようなも...
1967年、ビクターから出した浅川マキのデビュー・シングル「東京挽歌」は、不発に終わった。当時、こちらは音楽業界に入ったばかりの宣伝担当で、浅川マキにくっついて全国キャンペーンに行ったりしただけ...
今から41年前の今日1976年5月21日にデビュー・アルバム『MARI & BUX BUNNY』をリリースした金子マリ & BUX BUNNYは、ソウル・ファンクとロックを融合し、ファンキーなビ...
村上龍の第75回芥川賞受賞作「限りなく透明に近いブルー」(1975年出版)が1979年に自身の監督・脚本で映画化され、その完成記念イヴェントが78年12月に行われた。サントラに収録された曲を上田...
前回どこまで話したっけ、そうそうOZにレコーディングが来たところまでだっけ? 幸にして僕は大学に受かり、勉学に燃えようと思っていたところに来た話だった。レーベルはKITTYレコードという多賀英典...
今からちょうど40年前の今日1976年6月8日は、70年代日本ロックを代表するクリエイションと、クリーム、マウンテンのプロデューサーとして知られるフェリックス・パパラルディとの共演アルバムがアメ...
73年成人の日、僕は大学入試に切り替え予備校の全国模擬試験を受けていた。年末から急に受験勉強始めたのだ。母は嬉しそうだった。その後OZのレコーディングが始まるとは夢にも思っていなかった。 tex...
カルメン・マキ&OZのマネージャー時代の爆笑エピソードから、日本ロック裏話、日本ロック世代論まで、日本ロックの貴重な生き証人とも言えるダディさんならではのトーク・イベント!