2017年03月05日
スポンサーリンク
2017年03月05日
1月29日、シバが1992年にリリースしたアルバム「帰還」が再発された。
発売後、やむなく廃盤となってしまい、25年の時空を経て、いまオフノートから再び世に示される音盤。
このアルバムは、シーナ&ロケッツの鮎川誠や、知久寿焼、リクオらが参加し、梅津和時がプロデュースしている。
「謎の電車」「満州鉄道の夜」「死刑囚の唄」は、2006年に発表されたライヴ盤「新宿発・謎の電車」にも収録されているが、ソロライヴの雰囲気とはまた違う趣きを堪能できるはずだ。
時は遡り、1970年。
漫画家・永島慎二の内弟子を経て、日本語のブルーズを模索していた三橋誠青年は、吉祥寺の井の頭公園で「サンフランシスコ湾ブルース」を歌う若林純夫と出会い、そして高尾の国道20号線からヒッチハイク、京都の六曜社珈琲店で高田渡と運命的な出会いを遂げる。
そして第2回全日本フォークジャンボリーへの出演、URCでのデビューアルバム「青い空の日」、武蔵野タンポポ団、と音楽活動を深めていく。
高田渡やなぎら健壱が言うように、シバは日本で最初のブルーズマンである。
もちろんそれまでのロックやGSや歌謡曲にもブルースはあったのだが、日常の生身の言葉をブルースにしたのは、若き日のシバの孤高な実験だったはずだ。
初期の春一番コンサートに、英語で歌っていた憂歌団が出演できなかったことからも、シバや高田渡、若林純夫、岩井宏らの歌というものへの当時の思いを想像できる。
シバの盟友・高田渡は、その風貌や人柄から、仙人と呼ばれる。
しかし、高田渡は著書「バーボン・ストリート・ブルース」で語っているように、街の人間である。
三鷹・吉祥寺という人で賑わう郊外都市に暮らし、雑踏の中で人々を見つめている眼差しこそが、高田渡イズムだ。
対して、シバは中央線を西に下り、高尾の山の麓に暮らしている。
漫画とギターはもちろん、絵画、デザイン、園芸と多趣味な雰囲気は、高田渡より仙人らしい。
シュールでなおかつ郷愁を誘う歌詞と、土の匂いのするギター、そして魔術的なボーカル。
誰でも聴けばシバのブルースハープだとわかる。
そこにドラムスが入り、梅津和時のサキソフォンが彩りを激しく与えるのだから、たまらない。
シバの歌は、思い出を愛しているかのようで、見果てぬ明日を夢見ている。その夢は絶え間なく連弾する現在にほかならない。
「生きてれば、どんどんよくなりますから」
シバはライヴで、こんなふうに言ったことがある。
その飄々として、かつ漆黒の銀河を虎視眈々と見つめるかのような、誰にも似ていない音楽が、時空を超えて聴く者を魅了する。
この冬、「帰還」がまさに文字通り、この21世紀に帰還する。
本日、8月7日は、「第3回全日本フォークジャンボリー」が47年前に開催された日である。“サブ・ステージで「人間なんて」を歌っていた吉田拓郎が観客をあおってメイン・ステージへなだれ込ませた”という...
高田渡さんがこの世を去って今年でもう13年、世の中は、ぼくらの国は、世界はとんでもなくひどいことになっていくばかりだ。今高田渡さんが生きて歌っていたら、このとんでもない、腐りきってしまったぼくら...
1971年の初夏、場所は東京の吉祥寺。そこにぐゎらん堂という店があった。そのぐゎらん堂のビルの屋上で、私はかの高田渡、シバ、若林純夫、村瀬雅美といった面々とギターを弾いていた。タンポポ団のスター...
終戦記念日にNHKでオンエアされたドキュメンタリー番組『戦慄の記録 インパール』を昨日11月7日の深夜ようやく観ることができた。太平洋戦争で「陸軍史上最悪の作戦」と言われているインパール作戦の全...
4月27日は、平日は医師、週末は歌手というウィークエンドシンガーとして最後まで活動を続けた藤村直樹の命日。享年62歳。text by 緒川あいみ
第1回全日本フォークジャンボリーはいわゆる「関西フォーク」のひとつの頂点を示すものとして捉えられ、その後も70年、71年と規模を拡大して続けられていくが、ぼくにとっては、終わりの始まりとして強く...
当時、URCレコードのはっぴいえんど担当デレクターであった小倉エージによる、デビュー・アルバム『はっぴいえんど』の制作秘話。夏の盛りに発表されたアルバムの多くは冬をテーマにした曲だった。
1969年8月1日、会員組織による配布に限られていたURCレコードが、一般販売を開始した。発表されたのは『岡林信康フォーク・アルバム第一集~わたしを断罪せよ』と五つの赤い風船の『おとぎばなし』の...
1969年の6月28日、新宿駅西口地下広場でのフォークゲリラ集会に道路交通法を適用した機動隊が突入した。 地下広場や地下通路、駅前や商店街の路上などでフォークソングを歌うフォークゲリラと呼ばれ...
1970年の本日、岡林信康のセカンド・アルバム『見るまえに跳べ』がリリースされた。今年で45周年ということになる。
西岡恭蔵は、1948年の今日(5月7日)、三重県志摩半島に生まれた。日本フォーク&ポップス史にその名を刻むシンガーでありソング・ライターである。 text by 篠原章
今年も大阪の服部緑地野外音楽堂で、春一番コンサートが開かれた。加川良、いとうたかお、友部正人、有山じゅんじ、大塚まさじなど、多数の歌い手が出演し華やかに催されたのだが、高田渡のいない春一が、もう...