2017年04月02日

[第20回読者投稿コラム] ドクター・ヘンリー・フォーエバー~4月27日はフォークシンガー藤村直樹の命日 text by 緒川あいみ

執筆者:読者投稿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4月27日は、京都のフォークシンガー、藤村直樹の命日。享年62歳。


吉祥寺で行われた「高田渡生誕祭60」のステージに、藤村直樹さんはいた。発表されていた出演者の一覧には載っていない。

2005年に永眠した渡さんに捧げるコンサートで藤村さんが歌ったのが「君こそは友」というレクイエムだった。「京都ラプソディー2009」というライブで歌ったのが最初だった。

以下に記すのは、別のライヴでの藤村さんのMCだ。


「これは彼だけに捧げる歌ではなくて、彼にも、彼にも、ぼくにも、そして皆さんたちも、いずれは必ずいつの日か天国へ・・中には最後の審判の日に地獄に落ちる人もいるのかもしれませんけど。ぼくなんかはそのうちの第一番目だろうと思うんですけど。

ともかくいつかはこの世を去って、別の世界へ行く。だけどこの世で親友だった君とは、永遠にどんなことがあろうと親友だよねぇ、とそういう歌です」


その後、藤村さんは、この歌のCDを自主制作でつくった。

総勢38人が参加したそのアルバムには15曲が収録されていて、その15曲はすべて「君こそは友」。

15組のミュージシャンがそれぞれの歌い方やアレンジで歌うのだ。

「みなさん、この歌を覚えて歌ってください」といつも言っていた。それはフォークソングというものの在り方の伝統だ。

古今東西、同じ歌を、同じ節回しを、いろいろな人がそれぞれの気持ちで歌う。言葉が変わってもいい。メロディさえ変わってもいい。


ほんとうは音楽を引退して、パレスティナで医療活動に従事しようと考えていた。でもそれはできなかった。だから「君こそは友」は、ガザの子供たちにワクチンを送るためのチャリティーになった。

高田渡のことを指していた≪君≫という言葉が、無数の意味を宿していく。歌う人、聴く人、藤村さん自身、パレスティナの子供たち、この世を生きる地球上のすべての人。


60年代の終わり、関西フォークシーンで岡林信康さんのつくった「友よ」が響いていた。

「友よ、夜明け前の闇の中で、闘いの炎を燃やせ」と大合唱したその歴史の先で、フォークソングは「もし友と言えるものがあるなら、それこそは君」と歌う。

「君の涙、君の汗が報われる日が来る」とフォークキャンプで歌われたその直線上の長い長い先で、私たちは「君の笑顔と出会ったときが、すべてのはじまり」と歌う。


高石友也の薫陶を受け、1969年の第4回フォークキャンプの打ち上げコンサートで、「町工場のブルース」を歌い、それがライブ盤に収録されるも、医学の道に進んだ藤村さん。

だけどやっぱり歌いたくて、赴任先の和歌山で「和歌山フォーク村」をつくり、医師の仕事をしながらフォークソングの種を撒いた藤村さん。

琵琶湖のほとりの病院で、自分を信頼して入院しに来る渡さんを診察する藤村さん。

オフノートから初のオリジナルアルバム「逃避行~めりけんじゃっぷの放浪記譚」を52歳でリリースした藤村さん。

後期高齢者医療制度に反対し、プロテストソング「老人は国会突入を目指す」をつくるために、まるでウディ・ガスリーが各地を放浪して民謡を採譜したように、全国の病院や介護施設を訪問し調査した藤村さん。

京都の拾得で、往年の仲間たちとのライブと、恩師である高石友也さんとのライブを、二夜連続で開催した藤村さん。

平日は医師、週末は歌手というウィークエンドシンガーとして最後まで活動を続けた藤村さん。

生前にカトリックの洗礼を受けた渡さんの霊名はパウロ。藤村さんはプロテスタントの洗礼を受け、パウロの親友であるルカの名を授かった。


ドクター・ヘンリー!

京都、きょうはどんな天気。

それとも、いまごろ、パレスティナ。

君こそは友 藤村直樹と仲間たち

老人は国会突入を目指す Single, Maxi 藤村直樹

逃避行~めりけんじゃっぷの放浪記譚 Original recording 藤村直樹

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS