2017年09月10日
スポンサーリンク
2017年09月10日
1972年、ベルウッド・レコード第1弾として「赤色エレジー」でデビューし、じわじわとヒットとなり、秋にアルバム『乙女の儚夢』のリリースが決定。「赤色エレジー」の漫画の原作者の林静一さんの世界をまるごとアルバムに込めたいと、ジャケットのデザインもお願いした。題字は赤瀬川原平さん。そしてあの豪華な観音開きのジャケットができあがった。ブックレットは映画のパンフレットのようなものをイメージして制作。音とジャケット、そしてパンフレットとすべてをまとめて小宇宙にしたかった。その『乙女の儚夢』のオリジナルリリースが45年前の1972年9月10日だった。
歴史を振り返るというほどではないが、僕のような体質の人間にとっては、生きることは嵐の通り道を伝って歩いてるようなものかもしれない。そう願って生きてるわけでも無いし、そんな、無茶ばかりやってるわけでもないのに、何故か、いつもざわざわと、風が騒いでいる。
たとえば、自分が、「赤色エレジー」でデビューしたいきさつや、そこから 音楽活動がメジャー展開して、テレビや、ラジオや、メディアに引っ張り出され、全国各地にコンサートに行ったり、映画にかかわりをもったり、そしてデビューアルバム『乙女の儚夢』が、出来上がったりといったいきさつに 関しても、正直に言ってそれは、時の気運や勢いがあってのことと思う。たしかに、あの時期、僕自身は何かしら「創作」するということに血気ばしっていたし、今振り返っても、ある種恐いもの知らずで、実に無邪気に、アグレッシブに、事に取り組んでいた。
では、そもそもなぜ『乙女の儚夢』だったのか。ひらたくいうと、僕の「男女論」であり、「女性観」を表出したものでもある。1枚のデビューアルバムとしての完成度は、未熟なものでもあったかもしれないが、僕自身の男女論、及び、女性観という意味でのものの考え方や視点は、一つのこだわりのあるかなりガンコなものだったにちがいない。そして、実は、その視点は、2017年の今現在も、全く変っていない、ともいえる。
処女作やデビューアルバムは、その作家性の凝縮であるといわれるが、『乙女の儚夢』は僕自身の思想性と言えば大げさであれば、妄想性といって もさらに大げさであれば、僕自身の「理想への希求、そこから拡がるやみくもな憧憬のようなもの」がかなり盛り込まれている。ベルウッド・レコードからの2作目である『噫無情』では、その辺がさらに凝縮され、完成形を得ているが、その原形は、それはその『乙女の儚夢』によってなされた。
いまさらにして思う。本当にその『乙女の儚夢』は、「赤色エレジー」のヒットを経たその最大瞬間風速によってこそ成立した、無邪気かつ天邪鬼なアルバムだろう。月刊漫画「ガロ」に描かれた「赤色エレジー」の林静一さんの世界の影響が多大であった。ともかく、当時、僕自身を圧倒していた林静一さんの世界をすべて吸収し、僕自身の作品として昇華しつくしてみせようという創作意欲に充ちていた。林静一さんから発せられる、当時彼がかかわっていた、アニメーションの東映動画の世界、それはウォルトディズニーとも対比され、また彼自身の漫画「赤色エレジー」のコマ割り(カット割り)にも反映されていた。ウォーホルやリキテンスタインにも代表されるポップアート的な手法。アメリカン・アートを視野に持ちつつ、独自の激しいジャポニズム、それは、明治大正昭和を通した、日本の近過去にも通じている。彼の画集を出版していた中野区弥生町の幻燈社にも行った。そこは夢二的空間で時間が止まっていた。僕は、日本の近代モダニズムを音楽で表現してみたい気持ちにかられた。大正ロマン、近代デモクラシーといったものが、モチーフに上がった。少女雑誌の世界を模してみたかった。少女雑誌の前に高畠華宵や竹久夢二、蕗谷虹児、武井武雄といった近代のモダニズムを彩った画家の姿が踊った。
で、結果、その凝縮点は、男女の深い愛情、そして近代デモクラシーを通した男女の社会への視野がテーマであった。
僕は、その辺の事を、どこで感じ取りどこで学んだだろう。
その原点に、小樽市立入船小学校の担任だった佐藤敬子先生から学んだ多くのことがあるのではないだろうか。
その小樽市立入船小学校が、今年度で閉校になることが決まった。この秋、ふたたび佐藤敬子先生を探して映画を撮影することになった。ぜひ楽しみにしていてください。
*********************************
◆2017年9月19日(火)
~あがた森魚&はちみつぱい『べいびぃろん(BABY-LON)』発売記念
at 渋谷・LOFT9(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS(キノハウス)1F)
出演: あがた森魚 ゲスト: 三浦光紀 考証人: 篠原章
司会&プロデュース: サエキけんぞう
◆2017年9月20日(水)
ベルウッド・レコード45周年記念UHQCD Collection
監修:元ベルウッド・レコード・プロデューサー 三浦光紀
2017年最新デジタル・リマスタリング
新規ライナーノーツ付
(あがた森魚 アルバム3枚を書き下ろし!)
Special price: 1,700円+税
◆2017年10月8日(日)
at 新宿文化センター 大ホール
◆ドキュメンタリー映画
≪著者略歴≫
あがた森魚(あがた・もりお):'48 年北海道生まれ。'72年デビュー曲「赤色エレジー」の大ヒットで一躍時代の寵児に。20世紀の大衆文化を彷彿とさせる幻想的で架空感に満ちた作品世界を音楽、映画を中心に展開。全国でライヴを展開中。劇場公開作品3本を監督、俳優や執筆などでも活躍。
かしぶち哲郎が亡くなった日のことは、とてもよく覚えている。吐く息がそのまま白く凍っていくような寒い日だったのだが、その知らせを告げるメールを読んだ瞬間に、時間そのものまでもが凍てついていくように...
9月12日は、あがた森魚の生誕日となる。1948年(昭和23年)に北海道の留萌市で産声をあげた。明治大学に進学、東京での暮らしを始めるのだが、ここで鈴木慶一と歴史的な出会いを果たす。この時の待ち...
最初の出会いは、三浦さんが20歳、僕が18歳の時でした。早稲田大学グリークラブの先輩後輩として3年、それから今日まで半世紀に渡るつきあいとなりました。これまで三浦さんが成した数々の起業、その中に...
ベルウッド・レコードの発足第一弾目の新譜となった山平和彦「放送禁止歌」。「放送禁止歌」は森達也氏の同名のドキュメンタリーでも有名になった。この作品の中で山平和彦は、放送禁止によって未来を奪われた...
鈴木慶一が、東京・大田区に誕生したのは1951年8月28日。俳優・声優をしていた父・昭生、昭生と同じ劇団文化座の研究生だった母との元に生まれた。70年のあがた森魚と出会って始まる数多の邂逅ととも...
6月11日、今日は傘の日です。傘は人間にとって必要なようで邪魔なようで、雨の日の鬱陶しいオブジェにかわりないながらも、なぜか人間の日常生活の中で欠かすことのできないロマンチックな小道具であり続け...
4月25日は、あがた森魚のデビュー・シングル「赤色エレジー」が発売された日である。と同時に、はっぴいえんどや大瀧詠一や細野晴臣のソロ・アルバム、それに、はちみつぱいやザ・ディランIIなど、日本の...
結成45周年のはちみつぱい。その伝説に新たに加わったのが、この7月24日(日)、新潟県・苗場スキー場で行われた「FUJI ROCK FESTIVAL 2016(フジロック・フェスティバル2016...
ヴァージンVSのデビュー曲「ロンリー・ローラー」が1981年1月28日、キティ・レコードからリリースされた。このバンドはコーラス・ガールもいる7人編成で、フロントマンは”A児”と名乗り、金ピカの...
本日、2016年1月25日は、40年前に鈴木慶一のソロ・アーティストとしての原点となったアルバム『火の玉ボーイ』がリリースされた日。同作はソロ・アルバムにも関わらず、レコード会社の“意向”で「鈴...
あがた森魚の背中を押したはボブ・ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」だった。何かを表現したい、歌いたいという衝動に駆られ、それを実践した。そして「赤色エレジー」でデビューしたのは、それ...