2017年09月11日
スポンサーリンク
2017年09月11日
1962年9月11日のビートルズのデビュー・シングル・セッションは、新参者だったリンゴ・スターにとって、一生忘れることのできない思い出の日になったに違いない。これ、いい意味で書いているわけではない。
そもそもデビュー・シングル・セッションが行なわれたのは、9月11日だけではなかった。その1週間前の9月4日にまずEMIスタジオでジョージ・マーティン立ち合いの元、「ラヴ・ミー・ドゥ」と「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」が収録された。ご存知のファンも多いと思うけれど、前者はジョンとポールのオリジナル曲で後者は他人(ミッチ・マレー)の曲だ。
ビートルズはリヴァプールの「片田舎」から出てきた新人バンドであり、レコーディングを仕切ったのは50年代からパーロフォン・レーベルを引っ張ってきたプロデューサーのジョージ・マーティンだった。後のインタビューで両者が回想しているように、63年までは「先生」と「生徒」の関係――つまり「先生」に言われれば「生徒」は従う、ということである。
そして、これはヒットするから演奏するようにと「先生」が持ってきたのが「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」だった。対してジョンとポールはその「他人の曲」もレコーディングしたものの、あくまで自分たちのオリジナルで勝負をしたいという強気の姿勢を押し通した。
ここまでが9月4日の最初のセッションでの出来事で、当然リンゴはその2曲でドラムを叩いた。が、しかし、翌11日のセッションで、「先生」はリンゴの代わりにベテランのセッション・ドラマーを立てたのだ。アンディ・ホワイトである。ドラムの座を奪われたリンゴは、「ラヴ・ミー・ドゥ」でタンバリンを叩く役割へと「格下げ」になった。
このときもう1曲、ジョンとポールのオリジナル曲「P.S.アイ・ラヴ・ユー」も収録されたが、ここでもリンゴはマラカスを振るハメになった。しかしセッションはそれで終わらず、さらにもう1曲、オリジナルで勝負したいという意気込みの強かったビートルズが準備したのが、セカンド・シングルとなる「プリーズ・プリーズ・ミー」だった。その初期(9月11日録音)のヴァージョンは『アンソロジー 1』(95年)で初めて公表されたが、ドラムはアンディ・ホワイトが叩き、リンゴは不参加である。さらに言えば、11月26日のセカンド・シングルのレコーディングの際に、そのアンディのドラムのリズム・パターンをリンゴが踏襲していることもわかる。
ビートルズの前任ドラマー、ピート・ベストにもダメ出しをしていたジョージ・マーティンとしては当然の判断だったのかもしれないが、当のリンゴはそれをずっと根に持っていた。ジョージ・マーティンも後にお詫びしている。
結局「ラヴ・ミー・ドゥ」の「9月4日録音」ヴァージョンはイギリスのオリジナル・シングルの初回版に収録されただけにとどまり、その後ビートルズのオリジナル・アルバムが初めてCD化された際、アルバム未収録曲をまとめた『パスト・マスターズ』など一部のレコードやCDに収録された程度にとどまった。デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』や、64年にアメリカでヒットしたシングルで聴ける演奏は、もちろんともに「9月11日録音」ヴァージョンである。
それからおよそ35年。リンゴはその時の恨みを“倍返し”にするかのように「ラヴ・ミー・ドゥ」を再レコーディングした。しかもビートルズ度の高いアルバム『ヴァーティカル・マン~リンゴズ・リターン』(98年)で、である。そうしてリンゴは、「62年9月11日」の出来事に自分なりの“落とし前”を付けたのだった。
≪著者略歴≫
藤本国彦(ふじもと・くにひこ):ビートルズ・ストーリー編集長。91年に(株)音楽出版社に入社し、『CDジャーナル』編集部に所属(2011年に退社)。主な編著は『ビートルズ213曲全ガイド』『GET BACK...NAKED』『ビートル・アローン』『ビートルズ語辞典』など。映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』の字幕監修(ピーター・ホンマ氏と共同)をはじめビートルズ関連作品の監修・編集・執筆も多数。
ノリの良い軽快なロックに絶妙のコーラスが加わった、ザ・ビートルズ中期の傑作シングル――65年7月23日に10枚目のシングルとして発売され、9月4日に全米(ビルボード)チャートで1位に輝いた「ヘル...
ドでかい会場に5万人を超える観客が集まり、そこで人気バンドがコンサートを行なう。日本も海外も、毎日とは言わないまでも、日常化しているスタジアム・ライヴのあり方だ。それを半世紀以上前に最初に実現さ...
「動く4人」の生身の映像を初めて観たファンの衝撃は、どれぐらい大きかったのだろうか。ザ・ビートルズの日常をセミ・ドキュメンタリー風に仕上げた初の主演映画『ハード・デイズ・ナイト』(公開当時の邦題...
1970年4月10日、新学期が始まったばかりの夕方、帰宅して僕が開いた夕刊には「ポール、ビートルズを脱退」の記事が大きく載っていた。翌日、4月11日「レット・イット・ビー」はビルボード誌のシング...
70年4月17日に発売されたポール・マッカートニーの初ソロ・アルバム『マッカートニー』は、ザ・ビートルズ時代の名曲・名演を期待していたファンに、思いっきり肩透かしを食らわせた。全14曲中、ヴォー...
ザ・ビートルズが、自身の会社アップルの事務所をロンドンに開いたのは1968年4月6日のこと(4月16日、22日説もある)。自分たちの目の届く範囲で、独創的なアイデアを幅広く集結させながらやりたい...
ザ・ビートルズが全米ヒット・チャートに遺した前人未到の記録の中でも、とりわけ華々しく語られているのが、シングル・ランキングのトップ5独占であろう。日付は1964年4月4日。ビルボード誌Hot 1...
1月3日はビートルズの育ての親であるプロデューサー、ジョージ・ヘンリー・マーティンの誕生日である。ジョージは6歳でピアノを始め、音楽にのめり込んでいったものの、「仕事」にする気にはならず、最初に...
1962年1月1日は、ビートルズがデッカのオーディション受けた日である。よりによって、元旦にレコード会社のオーディションが行なわれることになるなんて、リヴァプールの「片田舎」からロンドンの「都会...
音楽プロデューサーのフィル・スペクターが本日77歳の誕生日を収監中のカリフォルニア州立刑務所で迎えた。女優のラナ・クラークソンを射殺し第2級殺人罪で2009年に収監されてから8年が経ったわけだ。...
曲の出だしやアルバムの1曲目で聴き手を「アッ」と驚かせる。ビートルズにはそうした工夫や仕掛けが多い。カウントで始めたり、いきなり歌い出したり、SE(効果音)を入れてみたり、という具合にだ。そんな...
62年8月16日は、ビートルズのドラマーがピート・ベストからリンゴ・スターに代わった「歴史的」な日である。「歴史的」とつい書いてしまったが、そう書けるのはビートルズが「歴史的」な存在になったから...
ビートルズ来日50周年を記念して誕生したアップル・コープ社公認のTHE BEATLESオフィシャルウォッチ。大人のビートルズ・マニアには堪らない全世界限定1966個のプレミアム商品。大人のビート...
本日はリンゴ・スターの誕生日。懐かしきブリティッシュ・ビート時代の名ドラマーには、洒落たドラミングのテクニシャンが何人もいたけれど、リンゴ・スターはむしろその対極だった。重く深いビート感を持ちな...
映画『ハード・デイズ・ナイト』は、64年7月6日にロンドンのパヴィリオン劇場で初公開された。ロンドンで行なわれるテレビ・ショーに出演するビートルズの2日間をドキュメンタリー・タッチで追ったこの瑞...
本日7月5日は『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の日本発売の日である。いわずとしれたビートルズの最高傑作盤と知られている。しかし60年代当時この盤を買った若者の間での評...
1966年6月29日午前3時39分、台風騒動の中、日航機412便「松島」がビートルズを乗せて羽田空港に到着。翌30日夜から7月1日昼夜、7月2日昼夜の3日間の5公演が武道館でのコンサートだった。...
ポール・マッカートニー「カミング・アップ」はそのアルバムからの第1弾シングルとして発売され、80年6月28日に全米1位となった。とはいえ、1位になったのは、A面に収録されたポールのソロ名義のスタ...
今日(11月29日)はジョージ・ハリスンの命日。速いもので、もう15年になる。時間の長さだけで比較できるわけじゃないけれど、ほぼ、ビートルズが「ラヴ・ミー・ドゥ」でデビューしてから息子ダニーが生...
11月13日(日)、羽田空港国際線旅客ターミナル内のTIAT SKY HALLにて、「ビートルズ羽田空港着陸50周年記念イベント」が開催された。当日は150人を超えるビートルズファンが50年前に...