2015年08月24日

僕のアダナを知ってるかい? 

執筆者:鈴木啓之

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日8月24日は「新聞少年」のヒットで知られる山田太郎の誕生日。

 

橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の御三家や三田明が活躍した青春歌謡の時代は、東京オリンピックが開催された1964年前後にあたる。カヴァーポップスのヒットが一段落し、エレキブームが興っていた一方で、若者たちは皆が洋楽志向であったわけでは決してなく、極めてドメスティックな青春の歌が全国的に支持されていたのである。ビクターの橋、コロムビアの舟木など、各レコード会社にスター歌手がひしめく中、まだ新興メーカーだったクラウンは積極的に新人歌手が投入されたこともあってか、青春歌謡の宝庫だった。その中で西郷輝彦に次ぐ若手のホープとして美樹克彦と共に活躍を見せたのが山田太郎である。

東京・浅草に生まれ育った山田は、まだ15歳で中学3年生だった63年12月に「清らかな青春」でデビューした。新生クラウンの第一回発売のラインナップの内の一枚だった。「清く明るく美しく」「明日を信じよう」などの清廉で明朗なナンバーを歌った後、その名を一躍有名にしたのは、65年に出された10枚目のシングル「新聞少年」だろう。全国の働きながら学ぶ友たちを激励するような純朴な詞とメロディ。昭和の勤労少年はエラかった。面白いのは、その後ヒットにこそ至らなかったものの、同じ作家陣による「牛乳少年」という歌もしっかり歌っているのだ。 新聞の配達は今でも変わらずだが、牛乳を配達する風景は見かけなくなって久しい。カタカタと音を立てながら配達の自転車がやってきて、専用の木箱に牛乳瓶が届く瞬間は、子供心にワクワクしたものだ。

 

「新聞少年」のヒットで、65年の暮れに『紅白歌合戦』に初出場した山田は、翌年は「幸福はこだまする」、その翌年も「あの娘が恋をつれてきた」を歌って、3年連続の出場を果たし、その間にはNHKの大河ドラマ『源義経』にも出演するという活躍ぶりであった。それに肖ってか、「花の義経」という歌も歌っている。その少し前に出した「君は無敵の三冠王」は、当時戦後初の三冠王を獲得した、南海ホークス野村克也選手を讃える歌。後にホークスびいきの水島新司が漫画「ドカベン」の主人公を“山田太郎”としたのは単なる偶然だっただろうか。同時期には、アニメ『戦え!オスパー』の主題歌を歌っているのも興味深い。よく通る美声で高らかに歌い上げられる傑作は、寺山修司の作詞、冨田勲の作曲という作家の並びも凄い。エンディングテーマの「ユミのうた」は同じクラウン所属の東山明美が歌った。

65年にクラウンから再デビュー(ビクターから目方誠で一度デビューしていた)した美樹克彦が、主にリズム歌謡を得意としたのに対して、山田は極めて正統派な青春の応援歌を歌ってブームを牽引した。同い年のふたりがすっかりベテランとなった82年にユニットを組んだのはご存知だろうか。当時人気だったフジテレビのバラエティ『オレたちひょうきん族』でビートたけしが演じた「タケちゃんマン」のコーナーで、明石家さんまが扮した敵役・ブラックデビルの歌「好きさブラックデビル」を歌った。その名も“オレたち・昔アイドル族”。美樹自身の作曲による覚えやすいメロディでシングル盤も発売され、そこそこ売れたのではないだろうか。B面がふたりの代表作を合体させたタイトル「回転禁止の新聞少年」というのも揮っていた。85年からは父親の後を継ぎ、老舗の芸能事務所、新栄プロダクションの代表となる傍ら歌手としても現役。また、馬主としても知られ、日本馬主協会連合会副会長の要職に就いている。かつての新聞少年は立派に成長したのであった。

山田太郎

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS