2015年05月13日
スポンサーリンク
2015年05月13日
今日は偉大なコメディアン由利徹の誕生日。1921年生まれだから、御存命ならば94歳になっていた。ちなみに亡くなったのは1990年5月20日。享年78歳だった。森繁久弥といい、藤山寛美といい、いかりや長さんといい、日本の喜劇・お笑い出身役者のほとんどは、晩年にその出自とはかけ離れた重厚な性格俳優としての地位を確立しているが、由利徹はそんな世間の評価などお構いなしに、生涯一喜劇人として「ナンセンス道」を貫いたところが凄いし尊敬に値する。最近では木っ端芸人でもちょっと名が売れると、芝居の演出や映画製作などにも手を出し芸術家・文化人気取りの輩が多いが、そんな連中には由利さんの爪の垢でも煎じて飲ましてやりたくなる(残念ながらもう爪の垢を採取できないが…)。
そんな由利徹が生涯に2枚だけリリースしたシングルのうちの1枚が、1959年7月にリリースされた「カックン・ルンバ」。彼の定番ギャグ「チンチロリンのカックン」からタイトルに冠したこの曲は、同年5月に公開され、由利も出演している高島忠夫主演の映画『坊ちゃんとワンマン親爺』(新東宝)の挿入歌で、作曲をこの映画のプロデューサーで監督でもある歌手の近江俊郎が手がけている。後姿が良い女だと思って声をかけたらオバさんやブスでズッコケたという歌詞は、のちのクレージーキャッツ「アッと驚く為五郎」(1969年)のルーツかもしれない。そにしても、ここで聴ける由利さんのクルーナー・ヴォイスがなかなか魅力的で、生涯たった2枚のシングルしか出していなかったなんて残念でならない。
数多くの映画・ドラマで脇役に徹していた彼だったが、生涯唯一、主演を務めた映画がある。前出の近江俊郎が日活でメガホンを取った『006は浮気の番号』(1965年)だ。筆者は未見だが、その題名から察するに間違っても文芸大作や人情喜劇ではないだろう。調べた限りではDVD化もされていないようだ。いいねぇ。なんとも由利さんらしいではないか。
森繁久彌と言えば映画にテレビにラジオに舞台に歌に、それぞれにしっかり代表作がある名優である。さらには文才をも兼ね備え、エッセイストとしても多くの著書を遺している。では歌での活躍はといえば、自身の...
今や“世界のキタノ”としてその名を轟かせるビートたけしこと北野武。本日1月18日の誕生日を迎えて71歳となる。映画監督や一部のテレビ番組出演時など、アカデミックな場では北野武、そして芸人としては...
ウクレレ漫談で一世を風靡した芸人・牧伸二が突然世を去ってからもう5年近くになる。1963年に司会に起用された『大正テレビ寄席』は、60年代後半に訪れた演芸ブームの際に重要な役割を果たして15年も...
コメディアンとして多くの映画や舞台で活躍したほか、若き頃はジャズ・ドラマーとして、後年は社会派ドラマや時代劇など俳優としても一流の仕事を遺したフランキー堺の誕生日は1929年2月13日。存命であ...
テレビの黄金時代にお茶の間の人気を席巻したハナ肇とクレイジー・キャッツでピアノを弾いていたメンバーが桜井センリ。もともとは一時病気療養した石橋エータローのピンチヒッターとして参入したがそのままメ...
越路吹雪は宝塚出身者で歌謡曲歌手として大成した数少ない例外だった。俳優としても活躍したが、どちらかといえば、歌手として、また、ミュージカル俳優のパイオニアとして、20世紀中期の日本の音楽界で大き...
映画黄金時代の大スターは、みんな歌っていた。中でも日活映画は所属スターのレコード発売に熱心でリリース枚数も多く、それぞれ歌手としても大ヒットを飛ばしている。ことに小林旭の場合、映画と歌は不可分で...
青島幸男が亡くなって9年が経つ。盟友・クレージー・キャッツと共にテレビの黄金時代に大活躍した昭和のスターは、天賦の才能に恵まれた大人物であった。中でも当たり役として知られるテレビドラマ『意地悪ば...
“ガチョーン”・・・いつも目をパチパチとしばたかせながら、人なつこい笑顔で周りを魅了する奇才、ハナ肇とクレージー・キャッツの谷啓が78歳で世を去ったのは今からちょうど5年前の2010年9月11日...
1930年代には李香蘭という名前で中国人の女優・歌手として中国で活躍。戦後、日本に協力した裏切り者として死刑寸前のところを、命辛々日本に戻り、60年代末にはテレビの司会者、70年代以降は国会議員...
東京オリンピックが開催された1964年前後、エレキブームが興っていた一方で、若者たちは皆が洋楽志向であったわけでは決してなく、極めてドメスティックな青春の歌が全国的に支持されていた。当時、西郷輝...
テレビ番組「ヨルタモリ」のヨシワラさんのモデルであるところの一ノ関のレジェンド・ジャズ喫茶「ベイシー」オーナー菅原正二さん。店の名前がそうであるだけでなく、ホンモノの(!)カウント・ベイシーとも...
ハリー・ベラフォンテの1956年の大ヒット曲「バナナ・ボート(Banana Boat Song)」、日本でもカヴァー盤がリリースされた。歌っているのは18歳の新人歌手・浜村美智子。バッキー白片と...
7月16日はトニー谷の命日である。 日本の喜劇人の中でも、“ヴォードヴィリアン”の称号が最も似つかわしいのが、赤塚不二夫「おそ松くん」の名キャラクター、イヤミのモデルとして知られるトニー谷である。
「高校三年生」「星影のワルツ」など、歌謡史に輝く作品の数々を遺した作曲家・遠藤実は1932年7月6日、東京・向島に生まれた。ご存命であれば83歳になる。戦時中は新潟に疎開し、17歳で帰京してか...
美空ひばりは“歌謡界の女王”と呼ばれるに相応しい存在であるが、決して“演歌の女王”ではない。いわゆる演歌に傾倒したのは歌手生活におけるかなり後の時期であり、その頃とてもジャンルに捉われない曲を歌...
菊池正夫、テイチク・レコードではヒット曲「スタコイ東京」の一発屋として有名だが、その後、東芝レコードに移籍、「スタコイ東京の」再録など同じ路線を計っていたが鳴かず飛ばず、城卓矢と改名し再デビュー...