2018年07月24日

1972年7月24日、ビリー・バンバン「さよならをするために」がオリコン1位を獲得

執筆者:小川真一

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビリー・バンバンの「さよならをするために」は、1972年(昭和47年)の7月24日に、オリコン週間シングル・チャートで第1位を獲得した。発売されたのはその半年ほど前だったのだが、ラジオの番組などでも話題となり徐々に売り上げを伸ばし、累積で80万枚を超える大ヒットとなった。


菅原孝と進の兄弟デュオ、ビリー・バンバンが「白いブランコ」でデビューしたのは1969年(昭和44年)のこと。弟の進が学生時代から組んでいたフォーク・バンドが母体となり結成されたのだが、デビュー直前まで、中野光雄(後のせんだみつお)が在籍していたのは有名な話。


60年代の後半といえば、カレッジ・フォークのブームがあり、アマチュア出身であった森山良子、マイク眞木、フォー・セインツなどが世に出ていった時代でもある。フォーク・ギターとウッド・ベースのデュオというスタイルは、このカレッジ・フォーク時代からずっと続いている。


フォーク系でありながらも、ボサノバのビートをバックにスキャットを歌い、そこにフランス語のナレーションを重ねた「ミドリーヌ」を発表したり、兄弟で共作した「白い風とすずらん」を歌ったり、音楽性が幅広く、そこに兄弟ならではの繊細なハーモニーを乗せるという、独特のスタイルを持っていた。


「さよならをするために」は、浅丘ルリ子や石坂浩二、原田芳雄ら出演した日本テレビ系のドラマ「3丁目4番地」の主題歌。その後のトレンディ・ドラマにも通じる豪華な配役の人気番組であった。作詞はドラマに出演していた石坂浩二で、作曲は西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」や、杉田かおるの「鳥の詩」などを手掛けた坂田晃一が担当。坂田は他にも、フォー・クローバース「冬物語」やダ・カーポ「突然の微笑が」などを作曲しており、フォーク系に強いソングライターであった。


当時、自作自演志向の強かった菅原兄弟は、職業作曲家の曲に抵抗を示したというが、出来上がった作品はしっかりとビリー・バンバンの色が付いている。弦楽四重奏曲風のイントロダクションで始まり、ノーブルな歌声で継いでいくというスタイルは、まさにビリー・バンバンならではのもの。この大ヒットにより、彼らは同年のNHK紅白歌合戦に出場を果たしている。

ビリー・バンバン「白いブランコ」「ミドリーヌ」「さよならをするために」ジャケット撮影協力:鈴木啓之


≪著者略歴≫

小川真一(おがわ・しんいち):音楽評論家。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員。ミュージック・マガジン、レコード・コレクターズ、ギター・マガジン、アコースティック・ギター・マガジンなどの音楽専門誌に寄稿。『THE FINAL TAPES はちみつぱいLIVE BOX 1972-1974』、『三浦光紀の仕事』など CDのライナーノーツ、監修、共著など多数あり。

オールタイムベスト ビリー・バンバン

白いブランコ (MEG-CD) ビリー・バンバン

ミドリーヌ (MEG-CD) ビリー・バンバン

さよならをするために ビリー・バンバン 収録アルバム: ビリー・バンバン

坂田晃一 テレビドラマ・テーマトラックス テレビ主題歌:ビリー・バンバン「さよならをするために」、西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」、杉田かおる「鳥の詩」、フォー・クローバース「冬物語」収録。

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS