2015年10月26日

桑名正博のファニカン時代

執筆者:寺本幸司

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、10月26日で、桑名正博が逝って3年がたつ。稀有のロックボーカリストとして、世に出て死ぬまで、深く関わりあった者として、日々、いまだ未練がましく桑名の影に囲まれて生きているせいか、「もう3年もたったのか」というより「まだ3年か」という思いが強い。


桑名と出会ったのは、1972年の2月だった。六本木の隣同士の事務所にいたワーナーパイオニアのプロデューサー栗山 章から、大阪に凄いロックをやるグループがいると、「ファニー・カンパニー」(Funny Company)のテープを聴かせてもらった。リズム&ブルースを基調としたロックバンドだったが、リードボーカルの桑名の歌に、ぶっとんだ。ノリと歯切れがいいから、日本語曲を歌っても、ロック スピリット満載でこちらの耳というより全身に迫って来る。


こちらは、寺山修司と組みして世に出した浅川マキが、ようやく全国を回るツアーを開始したところだったし、りりィのファーストアルバム「たまねぎ」がリリース寸前だったりして、とても新しいロックバンドのプロデュースやらマネージメントをやる余裕などなかったのだが、前後も考えず大阪に飛んだ。


その頃、ファニカン(ファニー・カンパニー)は、ヤングジャパンに席を置いていた。で、大阪なんばのラブ・ホテル街にあったヤングジャパンに行って、その後長い付きあいになる細川 健と交渉した。ちょうど、ばんばんやアリスがブレイクする風の吹いている頃で、手いっぱいなこともあり、桑名に未練のあった細川も「よろしく」ということになって、ファニカンをやることになった。


のちに「ぼんぼんロックバンド」なんて陰口をたたかれたが、確かに、桑名は明治時代からつづく回船問屋「桑文」(桑名興業)の7代目だったし、もう一人のボーカル、栄 孝志も「栄総合病院」の次男坊で、ベースの横井康和の父親は、宝石商。あとから参加したキーボードの古宇田 勝は銀行の頭取の息子。


ただ、貧乏人がブルースをやって、金持ちがバートバカラックを聴くというのも変なもので、日大理学部に受かっていた栄や同志社に通っていた横井や学習院の古宇田が、学校を休学してまで、桑名とロックをやろうという心意気が、これこそロックスピリットそのものじゃないか、と嬉しかった。


ほとんど桑名の700坪はあろうかという帝塚山の家の倉庫で寝泊まりして、ファーストアルバム「Funny Company」全曲作り上げた。作品を溜めて、その年の秋シングル「スイートホーム大阪」でデビューした。大阪弁のロックンロールということで、関西圏を中心に話題を振りまいたが、期待するほどのセールスではなかった。が、やはり全国区の話題バンドになったのは、このファーストアルバムを出してからだった。


ちょうどその頃、「キャロル」が衝撃的なデビューをして、話題を独占していた。フラワートラベリンバンドで世界を伺う裕也さん(内田裕也)らが、フォークブームに楔を打ち込むために、日本ロックンロール振興会などを作って、「ファニカンも参加せよ」というお達しで、桑名ともども巻き込まれた。「東のキャロル、西のファニカン」とか云われて、渋谷公会堂から野音をはじめとしてさまざまなイベントに出ることになった。


ファニカンも、横井の後のベースに辻、ゲスト扱いだった元「M」のドラム、西 哲也がメンバーとして加わって、二枚目のアルバム制作中でもあり、やる気充分で、裕也プレゼントのロックロール全国ツアーにも参加した。が、野音にスバル360で乗りつけるハングリー精神丸出しの「キャロル」の人気はすさまじく、いつのまにかファニカンはキャロルを持ちあげる脇役のような具合で、栄たちは病後の熱の冷めた患者のようになって、大学に戻ると言いだした。


1974年の頭、ファニカンは2枚目のアルバム「Fanny Farm」を出して解散した。


10月26日の今夜、原宿のクロコダイルで、「桑名正博追悼ライブ」がある。

桑名とゆかりの深かった小坂 忠をはじめ、このところライブ活動を再開したファニカン時代のツインボーカルの栄 孝志が歌い、ことによると店長の西 哲也がドラムを叩くのではないか、という噂もある。

何をおいても、駆けつけるつもりでいる。

ファニー・カンパニー

桑名正博

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS