2018年04月02日

RCサクセションの歴史の大きな変化を象徴する「NAUGHTY BOY」~本日は忌野清志郎の誕生日

執筆者:今井智子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4月2日は忌野清志郎の誕生日。存命なら67歳になる。30年前、どんな気持ちで清志郎は37回目の誕生日を迎えていたのだろう。


 30年と1週間前、すなわち1988年3月25日にRCサクセションの19枚目のシングル「NAUGHTY BOY」がリリースされた。歌詞に出てくる「いたずらっ子」というのが”NAUGHTY BOY”だ。この2年前になる1986年4月23日に、『NAUGHTY BOY』と題した4曲入りミニ?アルバムが出ているのだが、それには「NAUGHTY BOY」という曲は入っていない。ややこしいことである。


ミニ・アルバム『NAUGHTY BOY』は、RCサクセションとして初の、海外リミックスが施された作品だ。マネジメントを独立し、新たなスタッフを迎えたりする中で、海外へ目を向けることを勧められたらしい。私はそれまでのガレージロックみたいな音が結構好きだったのだが、機材のデジタル化も進み世の中はもっとトリートメントされたダイナミックなサウンドが主流になっていた。RCサクセションも、その流れに飲み込まれることを余儀なくされていく。また、レコーディングやミックスで英米に行くことも、バブル景気のおかげもあり当然のように行われた時代だった。


当初はメンバー全員で渡英を提案されたが清志郎以外のメンバーの腰は重かった。83年に出した『OK』でのハワイ録音が、あまり良い思い出ではなかったことと、彼ら自身が海外に行く必要を感じていなかったからだろう。結局、清志郎は単身ロンドンへと向かった。日本で録音した新曲を2曲(「マリコ」「サマー・ロマンス」)とリミックス2曲(「渚のワインディング・ロード」「山のふもとで犬と暮らしている)をロンドンのユートピア・スタジオで当時、頭角を現していた若手エンジニアのティム・パーマーが手がけた。


 その時のエピソードで、食事に行ったレストランのクロークでコートとマフラーを預けたのだが、帰りに受け取るとマフラーが見当たらず、預けた預けないの押し問答に。だがよく見たらコートの袖にマフラーが入っていたというオチで、クローク係に「You are naughty boy」と言われたのを清志郎は気に入ったようだ。そのことを楽しそうに取材の席で話してくれたことを覚えている。そして、その後に同題の曲を作った。


 86年の渡英が清志郎には大いに刺激になり、87年の初ソロ作『RAZOR SHARP』に繋がっていくのだが、そんな彼の変化をRCサクセションに反映させるのは大変だったに違いない。冒頭に書いたシングル「NAUGHTY BOY」はティム・パーマーが推薦したエンジニアのチャールズ・ハロウェルを日本に招聘してミックスが行われた。この曲とカップリングの「DIGITAL REVERB CHILD」を収録した2枚組アルバム『MARVY』もハロウェルのミックスだ。ちなみに、ハロウェルと彼のアシスタントがコーラスで参加してもいる。



 それまで長年、ファミリーとも言えるスタッフと共にレコーディングをしてきたRCサクセションにとって、レコード会社の移籍やマネジメントの独立に続く大変化だった。「NAUGHTY BOY」は、そんな変化を象徴する曲に思えてならない。

シングル「NAUGHTY BOY」ミニ・アルバム『NAUGHTY BOY』ジャケットはスタッフ所蔵


≪著者略歴≫

今井智子(いまい・ともこ):『宝島』編集部で、音楽記事担当者として同誌の編集・執筆に携わる。1978年フリーとして執筆活動を開始。以後、「朝日新聞」レコード評およびライヴ評、「ミュージック・マガジン」などを始め、一般誌・音楽誌を中心に洋邦を問わずロックを得意とする音楽評論家/音楽ライターとして執筆中。著書「Dreams to Remember 清志郎が教えてくれたこと」(飛鳥新社)など。

MARVY RCサクセション

RAZOR SHARP 忌野清志郎

忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館 [DVD] 忌野清志郎 (出演)

忌野清志郎 LIVE at SPACE SHOWER TV~THE KING OF ROCK SHOW~ [DVD] 忌野清志郎 (出演)

忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー ~感度サイコー! ! ! ~ 〈初回限定版〉 [Blu-ray] 忌野清志郎 (出演), 石田長生 (出演), 鈴木剛 (監督)

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS