2018年11月28日
スポンサーリンク
2018年11月28日
1973年5月、“フリージアの香り”のキャッチフレーズで、キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から「コーヒーショップで」で歌手デビューした時は21歳。アイドルとしてはかなり遅いスタートとなったあべ静江は、東海ラジオの人気DJ(=ディスクジョッキー)だった。ベストテン入りしたデビュー曲に続いて第2弾「みずいろの手紙」も連続ヒットとなり、第15回日本レコード大賞新人賞を受賞。翌年の第25回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。女優としても活躍し、70年代末で一旦歌手活動を休止した後も、テレビドラマや映画に多数出演している。最近ではバラエティや同窓会コンサートなどで元気な姿を見せてくれる彼女は1951年11月28日生まれ。本日67歳の誕生日を迎えた。
あべ静江、本名・阿部静江は三重県松阪市生まれ。かつて母親が東海ラジオの専属歌手だった関係で、東海学園女子短大在学中に同局のDJとなって人気を得る。もともと小学校時代から子役として活動していた時代もあり、芸歴は長い。出産のタイミングで歌手デビューを断念したという母親の意志を継ぐように、娘のレコードデビューが決まったのは何よりの親孝行であったことだろう。既に成人していた彼女のデビュー曲は10代の少女が歌うような可愛らしいものではなく、哀愁を帯びたフォーク調のナンバーとなった。「コーヒーショップで」と題された詞のテーマには、当時巷で大流行していたガロの「学生街の喫茶店」の影響が少なからず感じられる。デビュー盤から4ヶ月後、1973年9月に出された2枚目のシングル「みずいろの手紙」も同じく阿久悠の作詞、三木たかしの作曲によるもので、メジャーな曲調のやわらかなメロディ。そしてなんといっても、冒頭の台詞のインパクトが絶大だった。
とにかく美人で、こんなに綺麗な女性が世の中にいたのかと思わせるくらいの美しさであったことに誰も異論はなかろう。原節子に吉永小百合に松坂慶子、いつの世にも美人の代名詞がいるが、あべ静江の美貌はこの頃の歌手では格別で、一際輝いていた。財津和夫の作詞・作曲による8枚目のシングル「私は小鳥」をリリースした1975年には、東映の人気シリーズ第2弾『トラック野郎 爆走一番星』のヒロインに抜擢されている。劇中で菅原文太演じる主人公の桃次郎に一目惚れされる女子大生の役であった。テレビドラマも深夜放送のDJを題材にした1974年の単発ドラマ『真夜中のあいさつ』(TBS)を皮切りに、1976年のホームドラマ『三男三女婿一匹』 第1シリーズ(TBS)では森繁久彌の娘役に。そして1978年には青春学園シリーズの1本、『青春ド真中!』(日本テレビ)でマドンナの女性教師・田坂萌子を演じて人気を集めた。同じ中村雅俊主演による続編『ゆうひが丘の総理大臣』も人気の作品で相手役は由美かおるが務めており、姉妹編ともいえる両作はマドンナの好みで支持が別れるところ。なお同番組終了後すぐに出された13枚目のシングル「椿姫」は、それまでのキャニオンからCBS・ソニー(現・ソニーミュージック)への移籍第1弾だった。
1980年代にはリリースがなく、1990年代以降は10年に1枚のペースで時折新曲を発表しており、今のところ一番新しいシングルは2010年の「いちばん、好きだから」。2014年には歌手デビュー40周年を記念したベストアルバム『あべ静江アンソロジー Memories for 40years』が編まれている。異色盤としては2000年に林寛子、大場久美子、沢田亜矢子との4人による熟女ユニット“女盛りゲザデレタ”で出した「Animal Blood / LOVE IS HERE」がある。TMネットワークの木根尚登が作曲を手がけ、ザ・ワイルドワンズの植田芳暁プロデュース。明石家さんまのバラエティ番組『明石家マンション物語』に4人がゲスト出演したことがきっかけで生まれたユニットで、その不思議な名前は、番組のマスコットだったセントバーナード犬がくわえて来たカードの文字を順に並べて決めるというユニークなものであった。歌手デビューから45年、そろそろまた新曲を聴かせてもらいたいものだ。
あべ静江「コーヒーショップで」「みずいろの手紙」「私は小鳥」ジャケット、女盛りゲザデレタ「Animal Blood / LOVEIS HERE」チラシ撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
鈴木啓之 (すずき・ひろゆき):アーカイヴァー。テレビ番組制作会社を経て、ライター&プロデュース業。主に昭和の音楽、テレビ、映画などについて執筆活動を手がける。著書に『東京レコード散歩』『王様のレコード』『昭和歌謡レコード大全』など。FMおだわら『ラジオ歌謡選抜』(毎週日曜23時~)に出演中。
女優のみならず、近年は映画監督や大学客員教授など、多方面で才能を発揮する桃井かおりは、1951年4月8日生まれ。本日で68歳となる。桃井が歌手としても顕著な実績を残していることは、意外と知られて...
記者会見での「普通の女の子に戻りたい」という台詞が流行語となったキャンディーズの解散宣言。その解散発表から9ヵ月後の1978年4月4日、後楽園球場で伝説のライヴ『キャンディーズ ファイナルカーニ...
1971年2月5日に発売された天地真理のセカンド・シングル「ちいさな恋」は、デビュー曲に続きヒット。3月13日のチャートで初の1位を獲得し、4月3日には4週連続の1位を記録した。この次のシングル...
1979年3月1日、ちょうど40年前の本日、山口百恵の25枚目となるシングル「美・サイレント」が発売された。阿木燿子と宇崎竜童のコンビによる作品で、一番の特徴は歌っている途中で口だけ動かして声を...
1974年2月25日、西城秀樹のシングル8作目「薔薇の鎖」がリリースされた。西城秀樹が日本で初めてスタンド・マイクによるパフォーマンスを持ち込み、その後の我が国のステージ・パフォーマンスに大きな...
1975年2月20日、小林麻美「アパートの鍵」がリリースされた。筒美京平による第2次三部作の第2弾、70年代アイド ルの転換期を象徴するような作品である。ソフィスティケートされながらもメロディー...
本日1月16日は、池上季実子の誕生日。1959年(昭和34年)生まれということは、祝・還暦である。平成も終わろうという今、この事実にしみじみとするしかないのだが、今一度彼女の「美少女時代」に残さ...
故郷の香港で芸能活動を始めた後、日本でも1972年に「ひなげしの花」でデビューしてトップアイドルの仲間入りを果たしたアグネス・チャン。次々とヒットを連ねる中、4枚目のシングル「小さな恋の物語」で...
42年前の本日11月21日、キャンディーズの「哀愁のシンフォニー」がシングル・リリースされた。この曲はキャンディーズの12枚目のシングルとなる。ランをセンターにした「年下の男の子」以来、「ハート...
ユーミンの「14番目の月」や子門真人の「およげ!たいやきくん」が大ヒットしていた1976年11月、数々の日本人アーティストのアルバムを抑えて1日、8日、15日と3週連続でオリコンチャート1位をキ...
本日10月26日は、今やすっかりベテランシンガーとなったあいざき進也の62歳の誕生日である。幼い頃から合唱団にも所属しており、当初はクラシック系の声楽家を目指していたというが、やがて歌謡曲にも興...
「そよ風みたいな女の子」のキャッチフレーズで、1974年に歌手デビューした林寛子。カンコの相性で親しまれ、溌剌としたヴォーカルの魅力をもって、アイドル・シンガーとしても活躍した。本日10月16日...
‘70年代初頭、新三人娘(小柳ルミ子、南沙織、天地真理)と、花の中三トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)の誕生が現在まで続く女性アイドルの原型を作ったと思われる。その強力な2組のトリオに挟まれて...
1973年9月24日、西城秀樹のシングル6作目にあたる「ちぎれた愛」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。西城にとっては初のオリコン1位獲得曲である。のちのちまで「絶唱型」と呼ばれる西...
1972年9月21日、南沙織の「哀愁のページ」がリリースされた。5枚目のシングルで初のスローバラードに挑戦。有馬三恵子と筒美京平のコンビはデビュー曲「17才」の時点から従来の歌謡曲に ない斬新な...
秀でたルックスと歌唱力を兼ね備えたアイドルとして1978年にデビューした石川ひとみは、NHKの人形劇『プリンプリン物語』の主演に抜擢されるなど、徐々に人気を高め、81年には「まちぶせ」のカヴァー...