2018年12月17日
スポンサーリンク
2018年12月17日
故郷の香港で芸能活動を始めた後、日本でも1972年に「ひなげしの花」でデビューしてトップアイドルの仲間入りを果たしたアグネス・チャン。次々とヒットを連ねる中、4枚目のシングル「小さな恋の物語」では遂にオリコン・チャートで1位を獲得した。本日12月17日は、1973年にアグネス・チャンが初のチャート首位に輝き、歌手としての栄光を手にした日である。
1972年11月25日に発売された日本でのデビュー曲「ひなげしの花」がチャート5位を記録するヒットで、我が国においても一躍スターとなったアグネス・チャンは、続いてのシングル「妖精の詩」もヒットさせ、3枚目の「草原の輝き」ではチャート2位を記録してミリオンセラーを達成。第15回日本レコード大賞の新人賞と第4回日本歌謡大賞の放送音楽新人賞を受賞し、翌1974年3月に開催された第46回春の選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選ばれた。そして、1973年の10月25日に、デビュー曲「ひなげしの花」と同じ作家陣である山上路夫作詞、森田公一作曲、馬飼野俊一編曲で満を持して出された4枚目のシングルが「小さな恋の物語」だった。曲自体の出来の良さはもちろんのこと、前作「草原の輝き」の勢いもあって、首位を獲得したのである。発売から2ヶ月近く経ってからの1位というのは、前作が長く売れ続けていた証拠だろう。
渡辺プロダクションに所属したアグネス・チャンは、事務所の先輩にあたる天地真理や小柳ルミ子との共演も多かったが、やはり同じ事務所のザ・ドリフターズのテレビ番組や舞台への出演も頻繁であった。彼らが松竹で主演したシリーズ映画の1本、『大事件だよ 全員集合!!』にはアグネスが歌手役で出演して「小さな恋の物語」を披露するシーンが見られる。映画は曲がヒットしている最中の12月26日に公開された。劇中では広東語を喋り、いかりや長介とのちぐはぐな会話になるというシチュエーションを面白おかしく演じた。本国では早くから女優としても活躍していただけあってこなれた演技を見せる。その後の映画は、東宝チャンピオンまつりの1本として公開された主演作『アグネスからの贈りもの』(1975年)、テレビドラマでは主題歌「美しい朝がきます」を歌った、NET『おじさま!愛です』(1975年)に本人役でたびたびゲスト出演している。本格的なものでは中国で劇場公開された『マルコ・ポーロ シルクロードの冒険』(1982年)がある。
「小さな恋の物語」のヒットが続いていた1974年に入ってからも、安井かずみ×平尾昌晃の作詞・作曲による「星に願いを」、松本隆の作詞家としてのプロ・デビュー作となった「ポケットいっぱいの秘密」などさらにヒットを連発して活躍が続いた。「ポケットいっぱいの秘密」はそれまでずっと編曲を担当していた馬飼野俊一ではなく、東海林修とキャラメル・ママにアレンジが委ねられた作品でもあり、若い才能を積極的に採用した当時のスタッフの英断を讃える必要がある。ほどなくティン・パン・アレーと名を変えるキャラメル・ママは細野晴臣や鈴木茂が所属したバンドであり、作詞の松本も含めて、はっぴいえんど人脈が歌謡界へと進出する先駆けとなった重要な作品であった。アルバムにも『アグネスの小さな日記』『Happy Again』など名曲揃いの秀作があり、歌手としてのアグネス・チャンはもっともっと評価されてもいい。
アグネス・チャン「ひなげしの花」「妖精の詩」「草原の輝き」「小さな恋の物語」「星に願いを」「ポケットいっぱいの秘密」「美しい朝がきます」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
鈴木啓之 (すずき・ひろゆき):アーカイヴァー。テレビ番組制作会社を経て、ライター&プロデュース業。主に昭和の音楽、テレビ、映画などについて執筆活動を手がける。著書に『東京レコード散歩』『王様のレコード』『昭和歌謡レコード大全』など。FMおだわら『ラジオ歌謡選抜』(毎週日曜23時~)に出演中。
1974年6月10日、アグネス・チャンの6枚目のシングル「ポケットいっぱいの秘密」がリリースされた。この曲は3月に発売されたアルバム『アグネスの小さな日記』からのシングル・カットで(シングルとア...
女優のみならず、近年は映画監督や大学客員教授など、多方面で才能を発揮する桃井かおりは、1951年4月8日生まれ。本日で68歳となる。桃井が歌手としても顕著な実績を残していることは、意外と知られて...
記者会見での「普通の女の子に戻りたい」という台詞が流行語となったキャンディーズの解散宣言。その解散発表から9ヵ月後の1978年4月4日、後楽園球場で伝説のライヴ『キャンディーズ ファイナルカーニ...
1971年2月5日に発売された天地真理のセカンド・シングル「ちいさな恋」は、デビュー曲に続きヒット。3月13日のチャートで初の1位を獲得し、4月3日には4週連続の1位を記録した。この次のシングル...
1979年3月1日、ちょうど40年前の本日、山口百恵の25枚目となるシングル「美・サイレント」が発売された。阿木燿子と宇崎竜童のコンビによる作品で、一番の特徴は歌っている途中で口だけ動かして声を...
「ニュー・キッド・イン・タウン」は、1976年の12月にアルバム『ホテル・カリフォルニア』からの第1弾シングルとして発売された。翌1977年2月26日、マンフレッド・マンズ・アース・バンドが、ブ...
1974年2月25日、西城秀樹のシングル8作目「薔薇の鎖」がリリースされた。西城秀樹が日本で初めてスタンド・マイクによるパフォーマンスを持ち込み、その後の我が国のステージ・パフォーマンスに大きな...
1975年2月20日、小林麻美「アパートの鍵」がリリースされた。筒美京平による第2次三部作の第2弾、70年代アイド ルの転換期を象徴するような作品である。ソフィスティケートされながらもメロディー...
日本武道館で体験した最初のコンサートはブラッド・スウェット&ティアーズのコンサートだった。1971年2月13日。プロモーターはキョードー東京。音楽雑誌の駆け出しの編集部員だったぼくは、取材のため...
本日1月16日は、池上季実子の誕生日。1959年(昭和34年)生まれということは、祝・還暦である。平成も終わろうという今、この事実にしみじみとするしかないのだが、今一度彼女の「美少女時代」に残さ...
1983年12月19日、欧陽菲菲の「ラヴ・イズ・オーヴァー」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。彼女にとってはデビュー曲「雨の御堂筋」に続く1位作品であり、現在も愛される代表曲として...
1973年5月、“フリージアの香り”のキャッチフレーズで、キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から「コーヒーショップで」で歌手デビューした時は21歳。アイドルとしてはかなり遅いスタートとな...
42年前の本日11月21日、キャンディーズの「哀愁のシンフォニー」がシングル・リリースされた。この曲はキャンディーズの12枚目のシングルとなる。ランをセンターにした「年下の男の子」以来、「ハート...
ユーミンの「14番目の月」や子門真人の「およげ!たいやきくん」が大ヒットしていた1976年11月、数々の日本人アーティストのアルバムを抑えて1日、8日、15日と3週連続でオリコンチャート1位をキ...
本日10月26日は、今やすっかりベテランシンガーとなったあいざき進也の62歳の誕生日である。幼い頃から合唱団にも所属しており、当初はクラシック系の声楽家を目指していたというが、やがて歌謡曲にも興...
「そよ風みたいな女の子」のキャッチフレーズで、1974年に歌手デビューした林寛子。カンコの相性で親しまれ、溌剌としたヴォーカルの魅力をもって、アイドル・シンガーとしても活躍した。本日10月16日...
1980年6月1日、「No.1」でデビュー。その年の新人女子アイドル・レースにおいては、松田聖子、河合奈保子を追う第3ランナー群の一人として、あまり目立たない位置にいたと言える柏原よしえだが、8...
‘70年代初頭、新三人娘(小柳ルミ子、南沙織、天地真理)と、花の中三トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)の誕生が現在まで続く女性アイドルの原型を作ったと思われる。その強力な2組のトリオに挟まれて...
独特のハイトーン・ヴォイスと、ミニスカートにハイソックス。マイクを両手で持って懸命に歌う愛くるしい姿。本日8月20日はアグネス・チャンの誕生日。彼女の登場は70年代日本のアイドル・シーンに衝撃を...