2018年11月07日
スポンサーリンク
2018年11月07日
ユーミンの「14番目の月」や子門真人の「およげ!たいやきくん」が大ヒットしていた1976年11月、数々の日本人アーティストのアルバムを抑えて1日、8日、15日と3週連続でオリコンチャート1位をキープし続けたのが『青春に捧げるメロディー』。ベイ・シティ・ローラーズの通算4枚目のアルバムだ。ちなみに海外のアーティストが連続して、しかも3週間にもわたってトップの座についたのはオリコン史上、非常に珍しいことで、2018年現在に至るまで数えるほどしかない。
ベイ・シティ・ローラーズ=通称BCRが日本に初めて来日したのは1976年12月。その直前にリリースされたこのアルバムの原題は『Dedication』だが、当時の日本のレコード会社担当者によって『青春に捧げるメロディー』という邦題がつけられた。このタイトルは今になってみると文句もつけようがないほど素晴らしく思える。当時、彼らのレコードを擦り切れるほど聴いて、コンサート会場でメンバーの一挙手一投足に歓声を張り上げたファンにとって、まさにこのアルバムの1曲1曲は「自分の青春を思い出させてくれる特別なメロディーたち」に違いない。
アルバムに収められた14曲の中にはシングル・ヒットした「二人だけのデート」「ロックン・ロール・ラブ・レター」の他、「レッツ・プリテンド」(ラズベリーズのカバー)やビーチボーイズの「ドント・ウォーリー・ベイビー」といった名曲も含まれている。特に「二人だけのデート」はBCRを代表する曲と言っても過言でない曲で、シングルは世界中で大ヒットした。実は私は長年「二人だけのデート」はBCRのオリジナル曲だと思っていたのだが、1963年にダスティ・スプリングフィールドのデビュー曲として発表されたのが最初だったようだ。ただ、事実はそうだとしても「二人だけのデート」はレスリー・マッコーエンの甘い歌声を含めてBCRの明るくエネルギッシュな演奏があってこそあれだけヒットしたのだと思う。
このアルバムのタイトル曲「青春に捧げるメロディー」もある意味でファンにとっては特別な曲だ。日本のアルバムにはこの曲が2つのバージョンで収められているが、そのうちのひとつはイアン・ミッチェルが歌うバージョンなのだ。
イアンはBCRのオリジナル・メンバー、アラン・ロングミュアーの脱退に伴ってメンバーになったBCR史上最高の美少年。アランの脱退の真相ははっきりわからないが、青春をイメージさせるアイドル・バンドである彼らにとって30歳近くなったアランは相応しくなかったという説が有力なようだ。
いずれにしても1976年初頭、ベーシストのアランに代わってイアンが加入し、サイドギターとヴォーカルを担当するようになった。その為、それまではサイドギターを担当していたスチュワート“ウッディー”ウッドがベースを担当することになり、その直後に録音されたのがこの「青春に捧げるメロディー」だ。
レスリーの甘い歌声と比較するとイアンの声はもう少し硬質な感じがする。そして「青春に捧げるメロディー」にはイアンの歌声の方がマッチしているという意見が多いようだ。ルックスといい才能といい、新加入したイアンは瞬く間に女の子たちの心を捉えて、日本のファンたちは来日を心待ちにしていたのだが、驚くことに来日直前、イアンはBCRを脱退してしまう。彼がBCRのメンバーだった期間はわずか半年。当然その間にレコーディングされたアルバムはなく、残っているのはこのシングルだけなのだ。ちなみにイアンはその後、以前一緒にやっていたメンバーとバンドを再結成し、ロゼッタストーンというバンド名でデビューしたが、こちらは成功したとはいい難い。
ベイ・シティ・ローラーズ「二人だけのデート」「ロックン・ロール・ラブ・レター」「青春に捧げるメロディー」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
榎本幸子(えのもと・さちこ):音楽雑誌「ミュージック・ライフ」「ロック・ショウ」などの編集記者を経てフリーエディター&ライターになる。編著として氷室京介ファンジン「KING SWING」、小室哲哉ビジュアルブック「Vis-Age」等、多数。
1979年3月1日、ちょうど40年前の本日、山口百恵の25枚目となるシングル「美・サイレント」が発売された。阿木燿子と宇崎竜童のコンビによる作品で、一番の特徴は歌っている途中で口だけ動かして声を...
1974年2月25日、西城秀樹のシングル8作目「薔薇の鎖」がリリースされた。西城秀樹が日本で初めてスタンド・マイクによるパフォーマンスを持ち込み、その後の我が国のステージ・パフォーマンスに大きな...
1975年2月20日、小林麻美「アパートの鍵」がリリースされた。筒美京平による第2次三部作の第2弾、70年代アイド ルの転換期を象徴するような作品である。ソフィスティケートされながらもメロディー...
本日1月16日は、池上季実子の誕生日。1959年(昭和34年)生まれということは、祝・還暦である。平成も終わろうという今、この事実にしみじみとするしかないのだが、今一度彼女の「美少女時代」に残さ...
故郷の香港で芸能活動を始めた後、日本でも1972年に「ひなげしの花」でデビューしてトップアイドルの仲間入りを果たしたアグネス・チャン。次々とヒットを連ねる中、4枚目のシングル「小さな恋の物語」で...
ちょうど50年前の本日11月30日は、レッド・ツェッペリンがアトランティックと20万ドルという破格の契約金で契約を交わした日である。1968年7月、ヤードバーズとしての最終公演を行う前提でメンバ...
1973年5月、“フリージアの香り”のキャッチフレーズで、キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から「コーヒーショップで」で歌手デビューした時は21歳。アイドルとしてはかなり遅いスタートとな...
1974年11月23日、ザ・ローリング・ストーンズの傑作『IT'S ONLY ROCK'N ROLL』が ビルボード・アルバムチャート1位を獲得した。“たかがロックンロール”と命名されたこの傑作...
ジョン・レノンのソロ・シングルで初めて1位になった曲は? すぐに思い浮かびそうな「イマジン」ではない。答えは「真夜中を突っ走れ」である。それまでの最高位は、イギリスでは69年の「平和を我等に」の...
今日、11月12日はニール・ヤングの73回目の誕生日だ。生まれたのはオンタリオ州トロントで、幼い頃は近くの小さな町オメミーで育ったとされている。父親のスコットは、有能なジャーナリストで、地元の新...
いまから49年前の1969年11月8日は、フィフス・ディメンションの「ウェディング・ベル・ブルース」がビルボードで1位を獲得した日となる。この曲は、同じ年の春に6週連続で全米ナンバーワンに輝いた...
本日10月26日は、今やすっかりベテランシンガーとなったあいざき進也の62歳の誕生日である。幼い頃から合唱団にも所属しており、当初はクラシック系の声楽家を目指していたというが、やがて歌謡曲にも興...
「そよ風みたいな女の子」のキャッチフレーズで、1974年に歌手デビューした林寛子。カンコの相性で親しまれ、溌剌としたヴォーカルの魅力をもって、アイドル・シンガーとしても活躍した。本日10月16日...
‘70年代初頭、新三人娘(小柳ルミ子、南沙織、天地真理)と、花の中三トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)の誕生が現在まで続く女性アイドルの原型を作ったと思われる。その強力な2組のトリオに挟まれて...
1973年9月24日、西城秀樹のシングル6作目にあたる「ちぎれた愛」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。西城にとっては初のオリコン1位獲得曲である。のちのちまで「絶唱型」と呼ばれる西...
1972年9月21日、南沙織の「哀愁のページ」がリリースされた。5枚目のシングルで初のスローバラードに挑戦。有馬三恵子と筒美京平のコンビはデビュー曲「17才」の時点から従来の歌謡曲に ない斬新な...
秀でたルックスと歌唱力を兼ね備えたアイドルとして1978年にデビューした石川ひとみは、NHKの人形劇『プリンプリン物語』の主演に抜擢されるなど、徐々に人気を高め、81年には「まちぶせ」のカヴァー...
ダニー・オズモンドの「ゴー・アウェイ・リトル・ガール」は、オズモンズの「ワン・バッド・アップル」が王座に輝いてから7ヶ月後、1971年9月11日付で見事全米No.1に輝いた。アメリカのシングル・...