2019年05月22日
スポンサーリンク
2019年05月22日
そして、『スマイル』と異なり実際発売されたものの、この革新的空気に飲み込まれロック史に黙殺されてしまった1枚のアルバムがある。ザ・モンキーズの3枚目のアルバム『ヘッドクォーターズ』だ。1967年の今日5月22日、米国のレコード店に並んでいる(地区により多少誤差あり)。今振り返ってみると、このアルバムの運命は一つのドラマだ。それこそ、TVショウのために集められたバンドに相応しい。
前年9月12日にTVシリーズ『ザ・モンキーズ』が米国で放映開始以来、モンキーズの勢いは誰にも止められなかった。テレビの力は、益々シリアスモードに傾くビートルズからポップ・アイドルの王冠を奪うだけの勢いを彼らに与えたが、革命に向けて突き進む新世代のロック文化理解者は、「作られたバンド」とのイメージが明白すぎる彼らにまともに取り合うわけがなかった。実際、最初の2枚のアルバムで聴かれる演奏の殆どは、プロデューサーが組織したセッション・ミュージシャン集団によるものだったのだ。無理もない。TVシリーズのため、とにかく沢山の曲が必要とされていたのだ。そのタスクをこなすためには、高度な楽曲群に難なく取り組める熟練者に頼るしかなかったのだ。
最初の2枚のアルバムでも一応、数曲だけ「プロデューサー」を務めていたマイク・ネスミスを筆頭に、そんな状況に幻滅しつつあったモンキーズのメンバーは、遂に反逆の狼煙をあげる。
ファースト・シーズンの撮影が終了した1967年1月、音楽スーパーヴァイザーという称号を得ていた業界の重鎮、ドン・カーシュナーとのミーティングでマイクは遂にブチ切れ、ホテルの壁を拳で突き破った。そして、自ら元MFQのメンバー、チップ・ダグラスをプロデューサーとして指名し、カーシュナー陣営を無視してサード・アルバムの制作に入ったのが2月のことである。
前2作のためにレコーディングされつつ、日の目を見ることがなかった数曲のリメイクもあったが、楽曲の多くはマイクを中心にメンバーが自ら作ったり、メンバーの意向により外部作曲家から提供されたものであった。前2作では部分的にギターを弾いたに過ぎなかったピーター・トークは、ギターとキーボードで演奏の多くに貢献。地道にドラムのトレーニングを重ねていたミッキー・ドレンツも全編で叩きまくっている。ベースはプロデューサーのチップや同じく元MFQのジェリー・イエスターの助けを借り、チェロとフレンチ・ホルンに外部ミュージシャンを起用した以外は、全てモンキーズ自身が演奏し、白熱したレコーディングが展開された。3月、カーシュナーの独断でリリースされかけた3枚目のシングル「恋はちょっぴり」を巡る騒動により、カーシュナーは左遷され、同作のB面がマイク作による「どこかで知った娘」に差し替えられ正式に発売。この曲が、「僕らだけでもできるよ」の最初の兆候となり、B面ながら全米チャート39位までランクを伸ばした。
3月28日、レコーディング終了。「恋はちょっぴり」をアルバムに収録するという案は当然のように却下され、結局アルバムのラインナップにはシングル曲が1曲も含まれないという異例の事態となった。TVシリーズのファースト・シーズンで数回歌われたことがある「君はひとりぼっち」が辛うじておなじみの曲、という程度だった。前年11月に撮影された写真を採用したジャケットだけが、従来のイメージを保持する役割を果たしていた。
ともあれ、表面的にはモンキーズの勢いは止まらないと見えていた時期である。前年11月12日から31週間に渡り、ビルボード・アルバムズ・チャートのトップを2枚のアルバムでひた走っていた彼らは、1週だけハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスにその座を譲るものの、『ヘッドクォーターズ』で楽々王冠を奪回する。
確かに、地味なアルバムかもしれない。堅実ながら派手さを欠いた演奏は、前2作の完璧なポップ・ミュージックとは別世界だったし、所々危なっかしいところがあるのも否めない。しかし、これこそがモンキーズの音楽だという自己主張が、そこここから漂ってくる。特にデイビー・ジョーンズをフィーチャーしたバラード「灰色の影」は、悲愴感に溢れた歌詞といい、ピーターが演奏とヴォーカルで醸し出す真剣さといい、モンキーズ屈指の大傑作の一つ。ミッキーが英国詣でをテーマに書き上げた「ランディ・スカウス・ギット」も、シリアスさとコミカルさが絶妙に同居した聴きものだ。同曲はタイトルがリヴァプール発祥の下卑た表現ということで「オルターネイト・タイトル」("別題"!)と改題され英国で独自にシングル・カット、大ヒットを記録している。
この時期、TVシリーズは9月から放映が始まるセカンド・シーズンに向けて充電中で、ファースト・シーズンのエピソードの再放映が行われていたが、カーシュナー政権の下で作られた初期楽曲の多くを『ヘッドクォーターズ』の曲に差し替える処置が取られており、これも有効なプロモーションになっている。日本で10月放映開始された際にベースとなったのも、これら差し替え版エピソードである。
悲劇はここからである。
またまた独走状態が始まるかと思われた『ヘッドクォーターズ』の勢いは、たった1週で途絶えた。無理もない。そこに立ちはだかったのは、他でもないザ・ビートルズ『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』だった。「ロック革命」を先導するペパー軍曹の天下の横で、11週2位に留まってはいたものの、自己主張するモンキーズがまともに取り合ってもらえるはずがない。結局、次のアルバム『スター・コレクター』では、ドラムにセッションマンの大御所エディ・ホーを迎え、サイケや電子音楽のエッセンスを取り入れつつ、体制立て直しに向かうことになる。皮肉にも、保守的という理由で『スター・コレクター』から外され、結局不朽の大ヒット曲になったのが、かの「デイドリーム・ビリーバー」だ。
2000年には、このアルバムの制作一部始終を記録したCD3枚組『Headquarters Sessions』が限定リリースされ、モンキーズの孤軍奮闘振りもやっと世に認められることとなったが、激動の1967年ロック界を語る時は、どうしても「悲劇の1枚」という称号が未だ拭えない。
最後に傑作なオチを。TVシリーズのセカンド・シーズン第1回放映となった「ファイト・イン・メキシコ」の終盤、ミッキーと悪党が派手な撃ち合いを展開するシーン。よくよく見ると、デイビーの腕に抱えられているのは、なんと『サージェント~』ではありませんか。弾除けとして使おうとしたのだろうか。ちなみに同エピソードの撮影は6月2日から8日にかけて行われている。発売1週間以内に手にしていたということだ。ついでだが、「ランディ・スカウス・ギット」に登場する"Four kings of EMI"とは、当然「あの4人」のことである。実際マイクとミッキーは、アルバム制作が始まる前にプロモーションで渡英した際、『サージェント~』制作現場のEMIスタジオを何度か訪問しているのだ。
≪著者略歴≫
丸芽志悟 (まるめ・しご) : 不毛な青春時代〜レコード会社勤務を経て、ネットを拠点とする「好き者」として音楽啓蒙活動を開始。『アングラ・カーニバル』『60sビート・ガールズ・コレクション』(共にテイチク)等再発CDの共同監修、ライヴ及びDJイベントの主催をFine Vacation Company名義で手がける。近年は即興演奏を軸とした自由形態バンドRacco-1000を率い活動、フルートなどを担当。 2017年5月、初監修コンピレーションアルバム『コロムビア・ガールズ伝説』の3タイトルが発売、10月25日にはその続編として新たに2タイトルが発売された。
ゲイリー・ルイスは1945年の本日7月31日、米国ニュージャージー州にて生まれている。父親はディーン・マーティンと共に出演した「底抜け」コメディ映画シリーズで知られ、後年には「24時間テレビ」等...
1966年7月29日金曜日の朝、ボブ・ディランはトライアンフ・バイクに乗ってニューヨーク近郊ベアズヴィルにあるマネジャーの家を出た。バイクを修理に出すためだった。ボブのバイクの後を妻のサラが車で...
日本で一番人気のあるザ・ビートルズの曲は、「ヘルプ!」かもしれない。テレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』のテーマ曲をはじめ、使用される機会は非常に多い。とにかくノリがよくてかっこいい(ビ...
1970年代からヒットを出すようになり、その低音ヴォイスで人気を獲得したバリー・ホワイトは、2003年7月4日、58歳の若さで死去した。バリー・ホワイトは、2002年9月、以前から患っていた高血...
1964年6月27日付けの全米シングル・チャートで、ピーター&ゴードンの「愛なき世界(原題:A World Without Love)」が見事ナンバーワンに輝いた。「愛なき世界」は、ピーター・ア...
1962年6月6日、ザ・ビートルズはEMI(アビイ・ロード)スタジオで初のスタジオ・セッションを行なった。あえて「セッション」と書いたのは、長年「オーディション」と言われていたこの日の演奏が、実...
いまから58年前にあたる1961年4月24日は、全米シングル・チャートでデル・シャノンの「悲しき街角(Runaway)」が1位を獲得した日だ。ここから4週間も首位の座を守った大ヒット・ナンバーに...
ザ・ビートルズには秀逸な邦題がたくさんあるが、この曲も印象深い。原題の「チケット・トゥ・ライド」に対して担当ディレクターの高嶋弘之氏が名付けたのは、本稿の“主役”である「涙の乗車券」である。4月...
本日4月15日は53年前の’66年に、ザ・ローリング・ストーンズにとって転機となった重要なアルバム『アフターマス』が最初に英国で発売された日だ。同タイトルながら、米国での音楽業界標準のやり方に合...
1963年3月23日、既発シングル2曲計4曲を含む全14曲が収録されたザ・ビートルズのデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』がイギリスでリリースされた。イギリスで30周連続1位という驚異...
67年3月11日は、ディック・クラークが長年(1957年から89年まで)司会を務めたテレビ番組『アメリカン・バンドスタンド』で、ザ・ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニ...
Death Of A Rolling Stone-The Brian Jones Story,孤独な反逆者の肖像,サティスファクションブライアン・ジョーンズは1942年2月28日に、英国のチェル...
つい最近、子供がYouTubeである動画を見て「セブン-イレブンの曲におじさんが歌詞つけて歌ってる」と言ったというツイートが密かに話題になった。いうまでもなくその動画とは、ZERRY(に扮した忌...
今から49年前の今日10月3日の日本武道館を皮切りにスタートしたザ・モンキーズ初の日本公演のオープニング・アクトを務めただけではなく、モンキーズのバッキングも手がけたのは、のちにエイプリル・フー...
“ビートルズっぽい架空のロック・バンドを主人公にした連続TVコメディ番組”そんな発想のもとに誕生したグループがモンキーズだった。12月30日は、そのモンキーズのヴォーカルであり、一番人気であった...
今から49年前の今日1967年10月6日は、日本でTVシリーズ『ザ・モンキーズ』の放送がスタートした日。作家陣からスタジオ・ミュージシャンによるバッキング演奏まで、効率良くヒット・レコードを量産...