2019年06月06日
スポンサーリンク
2019年06月06日
1962年6月6日、ザ・ビートルズはEMI(アビイ・ロード)スタジオで初のスタジオ・セッションを行なった。あえて「セッション」と書いたのは、長年「オーディション」と言われていたこの日の演奏が、実はEMI傘下のパーロフォン・レーベルとの契約後の、最初の“オフィシャル・レコーディング”だということが、マーク・ルイソン著『ザ・ビートルズ史 誕生』で初めて明らかになったからだ。ジョージ・マーティンがビートルズを引き受けた背景には、彼のやむにやまれぬ「個人的事情」があったことも、その本で明らかになった。
ジョンやポールに限らず、当事者が言うことは、必ずしも正しいわけではない。誰だって記憶違いがあるし、思い出を美化したり、言えないことは心の奥底に閉じ込めたりするでしょ? 推測でモノを言うんじゃなく、関係者に聴くのが正しい――そう捉える「ビートルズ研究家」も世の中にはたくさんいるけれど、「想像」や「妄想」が楽しいのは、「ビートルズも人間だった」ということがわかるからだ。
話がちょっと横にそれたが、6月6日は、彼らが1月のデッカ・オーディションに落ち、マネージャーのブライアン・エプスタインの尽力でEMIと契約がようやくできたという、まさにこれから何が起こるかわからないという時期でもあった。
これも『全史』で明らかになったことだが、EMIとの契約が実現した背景には、ビートルズがオリジナル曲を持っていることにEMI傘下の音楽出版社アードモア&ビーチウッドのシド・コールマンが興味を示したことが大きかった。そして、コールマンを介して5月9日にエプスタインとマーティンの顔合わせが実現し、この6月のオフィシャル・セッションへと繋がっていくわけだ。
セッションにはジョン、ポール、ジョージとピート・ベストの4人で臨んだが、ジョージ・マーティンとの初顔合わせが実現したのも6月6日のことだった。とはいえ、マーティンは、最初からその場にいたわけではない。セッションはEMIの第2スタジオで夜の7時から10時に行なわれ、「べサメ・ムーチョ」「ラヴ・ミー・ドゥ」「P.S. アイ・ラヴ・ユー」「アスク・ミー・ホワイ」の4曲が収録された(すでにオリジナル曲が3曲演奏されているのは見逃せない)。
レコーディングは、ロン・リチャーズ(プロデューサー)とノーマン・スミス(エンジニア)の立ち会いで始まり、マーティンは途中からコントロール・ルームに入ったが、オリジナル曲には魅力を感じなかったそうだ。そのあたりが、公には最初のレコーディング・セッションと言われる62年9月4日、リンゴ加入後の「ラヴ・ミー・ドゥ」のセッションに、マーティンが他人(ミッチ・マレー)の曲「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」を推した一因であったのかもしれない。彼らと契約したアードモア&ビーチウッドも、当然、オリジナル曲をレコード化してもらったほうがいいに決まっている(マーティンが「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」をジェリー&ザ・ペースメイカーズに歌わせてイギリス1位のヒットになったのは、クソ意地、いや先見の明があったということだろう)。
マーティンがピートの腕前を評価せず、その後、ジョン、ポール、ジョージとすでに仲の良かったリンゴの加入へと「歴史」が動いていったことも、なんとも象徴的な出来事ではあった。
そして、マーティンと4人との初顔合わせの際に出たのが、「2人のジョージ」による、かの有名なやりとりだった。
「何か気に入らないことはあるかな」(マーティン)
「あなたのネクタイが気に入らないね」(ハリスン)
「THE SILVER BEATLES」ジャケット撮影協力:中村俊夫
≪著者略歴≫
藤本国彦(ふじもと・くにひこ):CDジャーナル元編集長。手がけた書籍は『ロック・クロニクル』シリーズ、『ビートルズ・ストーリー』シリーズほか多数、最新刊は『GET BACK… NAKED』(12月15日刊行予定)。映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』の字幕監修(ピーター・ホンマ氏と共同)をはじめビートルズ関連作品の監修・編集・執筆も多数。最新著作は『ビートルズはここで生まれた』。
ゲイリー・ルイスは1945年の本日7月31日、米国ニュージャージー州にて生まれている。父親はディーン・マーティンと共に出演した「底抜け」コメディ映画シリーズで知られ、後年には「24時間テレビ」等...
1966年7月29日金曜日の朝、ボブ・ディランはトライアンフ・バイクに乗ってニューヨーク近郊ベアズヴィルにあるマネジャーの家を出た。バイクを修理に出すためだった。ボブのバイクの後を妻のサラが車で...
日本で一番人気のあるザ・ビートルズの曲は、「ヘルプ!」かもしれない。テレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』のテーマ曲をはじめ、使用される機会は非常に多い。とにかくノリがよくてかっこいい(ビ...
1970年代からヒットを出すようになり、その低音ヴォイスで人気を獲得したバリー・ホワイトは、2003年7月4日、58歳の若さで死去した。バリー・ホワイトは、2002年9月、以前から患っていた高血...
1964年6月27日付けの全米シングル・チャートで、ピーター&ゴードンの「愛なき世界(原題:A World Without Love)」が見事ナンバーワンに輝いた。「愛なき世界」は、ピーター・ア...
1967年5月は、米国ロック/ポップス界にとってまさに「嵐の前の静けさ」月間だった。翌月開催された『モンタレー・ポップ・フェスティヴァル』が「ロック革命」の夜明けを告げ、ブライアン・ウィルソンが...
いまから58年前にあたる1961年4月24日は、全米シングル・チャートでデル・シャノンの「悲しき街角(Runaway)」が1位を獲得した日だ。ここから4週間も首位の座を守った大ヒット・ナンバーに...
ザ・ビートルズには秀逸な邦題がたくさんあるが、この曲も印象深い。原題の「チケット・トゥ・ライド」に対して担当ディレクターの高嶋弘之氏が名付けたのは、本稿の“主役”である「涙の乗車券」である。4月...
本日4月15日は53年前の’66年に、ザ・ローリング・ストーンズにとって転機となった重要なアルバム『アフターマス』が最初に英国で発売された日だ。同タイトルながら、米国での音楽業界標準のやり方に合...
1963年3月23日、既発シングル2曲計4曲を含む全14曲が収録されたザ・ビートルズのデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』がイギリスでリリースされた。イギリスで30周連続1位という驚異...
67年3月11日は、ディック・クラークが長年(1957年から89年まで)司会を務めたテレビ番組『アメリカン・バンドスタンド』で、ザ・ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニ...
Death Of A Rolling Stone-The Brian Jones Story,孤独な反逆者の肖像,サティスファクションブライアン・ジョーンズは1942年2月28日に、英国のチェル...
1969年10月31日にリリースされた「サムシング」と「カム・トゥゲザー」は『アビイ・ロード』からのシングル・カット。もともとは「サムシング」がA面扱いでアメリカでは3位、「カム・トゥゲザー」は...
ノリの良い軽快なロックに絶妙のコーラスが加わった、ザ・ビートルズ中期の傑作シングル――65年7月23日に10枚目のシングルとして発売され、9月4日に全米(ビルボード)チャートで1位に輝いた「ヘル...
ドでかい会場に5万人を超える観客が集まり、そこで人気バンドがコンサートを行なう。日本も海外も、毎日とは言わないまでも、日常化しているスタジアム・ライヴのあり方だ。それを半世紀以上前に最初に実現さ...
「動く4人」の生身の映像を初めて観たファンの衝撃は、どれぐらい大きかったのだろうか。ザ・ビートルズの日常をセミ・ドキュメンタリー風に仕上げた初の主演映画『ハード・デイズ・ナイト』(公開当時の邦題...
1962年1月1日は、ビートルズがデッカのオーディション受けた日である。よりによって、元旦にレコード会社のオーディションが行なわれることになるなんて、リヴァプールの「片田舎」からロンドンの「都会...