2019年03月22日
スポンサーリンク
2019年03月22日
「初のナンバー・ワン・ソングになるだろう」
デビュー・シングル「ラヴ・ミー・ドゥ」に続く「プリーズ・プリーズ・ミー」のレコーディングの終了時に、ザ・ビートルズのプロデューサーのジョージ・マーティンは4人にそう伝えたそうだ。62年11月26日のことだ。イギリスからアメリカ、そして世界へと羽を伸ばしていく大きなきっかけは、63年1月11日に発売された「プリーズ・プリーズ・ミー」の大ヒットから始まったわけだが、当時はもちろん彼らも新人バンド。63年以降どうなっていくかは「トゥモロー・ネバー・ノウズ」である。
こうした流れを受けてデビュー・アルバムが制作されることになる。その『プリーズ・プリーズ・ミー』がイギリスで発売されたのは56年前の3月22日である。発売時期の動きも交えてまとめてみる。
シングル「プリーズ・プリーズ・ミー」発売後は、まず2月2日から3月3日にかけて初の国内ツアーに出たが、いわゆるヘッドライナー(主役)は16歳のポップ・アイドル、ヘレン・シャピロで、ビートルズは最下位の6番手という位置付けだった。しかし、ツアー中に「プリーズ・プリーズ・ミー」が『メロディ・メイカー』や『ニュー・ミュージカル・エクスプレス(NME)』などで1位を獲得したことで、流れが一気に変わる。観客の目当てがビートルズ中心になったのだ。
デビュー・アルバムの制作は、そうしたツアーの合間の、まさにセカンド・シングルが1位をまもなく獲得するという時期に1日がかりで行なわれた。その際、ジョージ・マーティンは、「ライヴの雰囲気をそのままアルバムに詰め込む」というコンセプトを打ち出した。
「彼らのレパートリーは大体わかっていたから、そのすべてを1日でレコーディングすることにした」
2月11日に行なわれたセッションでは、その流れに沿って、手拍子やハーモニカなどのオーヴァーダビングは最小限にとどめ、ギター、ベース、ドラムスというシンプルなバンド編成ながら、ジョン、ポール、ジョージのヴォーカル、ハーモニー、コーラスを前面に出した、疾走感溢れるライヴ・サウンドを“真空パック”した。収録されたのは全10曲。セッションは約10時間で終了した。最後にレコーディングされた「ツイスト・アンド・シャウト」では、当日ひどい風邪をひいていたジョンは喉をつぶす一歩手前で、のど飴をなめ、上半身裸で歌ったという逸話が残っている。
その「ツイスト・アンド・シャウト」のような他人の曲も、オリジナルを凌ぐばかりか、まるでオリジナルのように聴かせてしまう強烈な個性。それがビートルズの大きな魅力だった。いきなりヴォーカルで始まる曲の展開や、かなり奇妙に聞こえたであろう“yeah yeah”のコーラスなど、とにかくすべてが新しかった。メンバー自身が曲を書き、リード・ヴォーカルをとるというのも相当珍しかったにちがいない。そうした音楽性を含め、ビートルズの登場は、当時のポピュラー音楽ファンに大きな衝撃を与えたのだった。
既発シングル2曲計4曲を含む全14曲が収録されたデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』は、イギリスで30週連続1位という驚異的な大ヒットとなった。以後、シングル「フロム・ミー・トゥ・ユー」(4月11日発売)も「シー・ラヴズ・ユー」(8月23日発売)もナンバーワンとなり、ビートルズの人気はイギリスでさらに過熱していくのだ。
ザ・ビートルズ「プリーズ・プリーズ・ミー」「フロム・ミー・トゥ・ユー」「シー・ラヴズ・ユー」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
藤本国彦(ふじもと・くにひこ):CDジャーナル元編集長。手がけた書籍は『ロック・クロニクル』シリーズ、『ビートルズ・ストーリー』シリーズほか多数、最新刊は『GET BACK… NAKED』(12月15日刊行予定)。映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』の字幕監修(ピーター・ホンマ氏と共同)をはじめビートルズ関連作品の監修・編集・執筆も多数。
日本で一番人気のあるザ・ビートルズの曲は、「ヘルプ!」かもしれない。テレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』のテーマ曲をはじめ、使用される機会は非常に多い。とにかくノリがよくてかっこいい(ビ...
1962年6月6日、ザ・ビートルズはEMI(アビイ・ロード)スタジオで初のスタジオ・セッションを行なった。あえて「セッション」と書いたのは、長年「オーディション」と言われていたこの日の演奏が、実...
1967年5月は、米国ロック/ポップス界にとってまさに「嵐の前の静けさ」月間だった。翌月開催された『モンタレー・ポップ・フェスティヴァル』が「ロック革命」の夜明けを告げ、ブライアン・ウィルソンが...
いまから58年前にあたる1961年4月24日は、全米シングル・チャートでデル・シャノンの「悲しき街角(Runaway)」が1位を獲得した日だ。ここから4週間も首位の座を守った大ヒット・ナンバーに...
ザ・ビートルズには秀逸な邦題がたくさんあるが、この曲も印象深い。原題の「チケット・トゥ・ライド」に対して担当ディレクターの高嶋弘之氏が名付けたのは、本稿の“主役”である「涙の乗車券」である。4月...
本日4月15日は53年前の’66年に、ザ・ローリング・ストーンズにとって転機となった重要なアルバム『アフターマス』が最初に英国で発売された日だ。同タイトルながら、米国での音楽業界標準のやり方に合...
67年3月11日は、ディック・クラークが長年(1957年から89年まで)司会を務めたテレビ番組『アメリカン・バンドスタンド』で、ザ・ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニ...
Death Of A Rolling Stone-The Brian Jones Story,孤独な反逆者の肖像,サティスファクションブライアン・ジョーンズは1942年2月28日に、英国のチェル...
1968年、日本の音楽業界史上初めてのソウル・ミュージックのフェスティヴァル、モータウン・フェスティヴァルが行われた。スティーヴィー・ワンダー、マーサ&ザ・ヴァンデラス、そして、テンプテーション...
1月24日でニール・ダイアモンドが78歳になる。丁度1年前にパーキンソン病を理由にコンサートツアーからの引退を発表したが、その6カ月後の2018年7月には自分の住んでいるコロラド州のバサルトで4...
1965年9月13日に発売されたサイモン&ガーファンクルのシングル「サウンド・オブ・サイレンス」は、フォーク・ロック時代の波に乗って、ビルボード誌のチャートを駆けのぼり、12月にトップ10入り。...
1969年10月31日にリリースされた「サムシング」と「カム・トゥゲザー」は『アビイ・ロード』からのシングル・カット。もともとは「サムシング」がA面扱いでアメリカでは3位、「カム・トゥゲザー」は...
ノリの良い軽快なロックに絶妙のコーラスが加わった、ザ・ビートルズ中期の傑作シングル――65年7月23日に10枚目のシングルとして発売され、9月4日に全米(ビルボード)チャートで1位に輝いた「ヘル...
ドでかい会場に5万人を超える観客が集まり、そこで人気バンドがコンサートを行なう。日本も海外も、毎日とは言わないまでも、日常化しているスタジアム・ライヴのあり方だ。それを半世紀以上前に最初に実現さ...
「動く4人」の生身の映像を初めて観たファンの衝撃は、どれぐらい大きかったのだろうか。ザ・ビートルズの日常をセミ・ドキュメンタリー風に仕上げた初の主演映画『ハード・デイズ・ナイト』(公開当時の邦題...
1962年1月1日は、ビートルズがデッカのオーディション受けた日である。よりによって、元旦にレコード会社のオーディションが行なわれることになるなんて、リヴァプールの「片田舎」からロンドンの「都会...