2015年06月27日
スポンサーリンク
2015年06月27日
1952年の本日6月27日は、ダニエル・ビダル生誕の日。1969年8月、「天使のらくがき」を引っさげ日本デビューした彼女は、未だ当時の洋楽界に於いては主流のひとつだったフレンチ・ポップスの若手女性歌手の一人だった。彼女に先駆けた存在として、シェイラやマージョリー・ノエルらが既に人気を確立していたが、そのおしゃまさで日本に於ける人気がいきなり加速(同時期に大ブレイクした「リカちゃん人形」との相乗効果もあった?)。70年代中期になって花開く日本のアイドル歌謡の土台作りに大きく影響した一人となった。確かに、その舌ったらずな、かつ処女っぽさを伺わせる歌唱は、それまでの歌謡曲やポップスでは味わえなかったものだ(大先輩フランス・ギャルでさえ、そのカマトトっぽさはセルジュ親父のアイロニーに彩られたものだったし)。
同曲はオリコン12位という大ヒットとなり、早速続くシングル「カトリーヌ」との抱き合わせで日本語ヴァージョンが吹き込まれる(但し単なるファンサービスとしての色合いが強く、売上では原語版に遠く及ばなかった)。と同時に、商魂たくましいキング・レコードは、和製ビダルの名の下、全く同じカップリングのシングルで山中さち子をデビューさせるが、こちらはさらに惨敗に終わっている。まだまだアイドルポップ革命は先の話だった。
ところで、日本では彼女の代表曲のひとつとして親しまれている「オー・シャンゼリゼ」。ライヴハウスに女性シンガーのライヴを観に行くと、未だにこの曲がカバーされる光景に出くわすことも多く、スタンダード化しているが、この曲は元々英国のサイケポップバンド、ジェイソン・クレストが、"Down Waterloo Road"として68年発表したものが初出。当時のB級サイケバンドによくある、一般受けを狙ったノベルティソング的なものを当てがわれたわけだが、それでもヒットにはならなかった。果たして現在の彼らに「オリジナル歌唱者」の意地はあるのだろうか…(笑)
この曲にまず救いの手を差し伸べたのは、米国生まれのフランス人歌手、ジョー・ダッサンである。彼のローカライズ版"Les Champs-Elysees"は現地でシングルB面としてリリースされ大ヒットしたが、発足間もないCBSソニーが69年初頭にA面としてリリース、これが日本での初出にあたる。邦題は「シャンゼリゼー」とされたが、残念ながら当たらなかった。ちなみにのちに大ヒットしたミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」も、同じソニーからほぼ同時期に「可愛いシェリーのために」としてB面でリリースされたのが日本での初出。若いレコード会社故に正しい売り方を心得てなかったのだろう…
3度目の正直としてビダル版がシングルカットされたのが71年7月。オリコンチャートでは78位に終わったが、様々な日本人歌手が歌い継いでスタンダード化し、現在に至るというわけだ。村井邦彦や鈴木邦彦らの手による日本語オリジナルにも挑んだ彼女の最後の大ヒットは、73年リリースされた原点回帰的な一曲「私はシャンソン」。こちらにも葉山ユリによる日本語カバーがある。最後まで日本贔屓を通した彼女、後に元チャコとヘルスエンジェルの柴田功と結婚するも、現在は離婚。時折懐メロ番組で元気な姿を見せてくれている。
7月3日は、フレンチ・ポップスの代表歌手、ミッシェル・ポルナレフの生誕日である。1944年に仏人ダンサーの母と、エディット・ピアフ、イヴ・モンタンに楽曲提供していた作曲家の父の間に生まれた。父は...
1973年4月20日、チューリップの代表曲のひとつとなった「心の旅」がリリースされた。発売から数か月かけてチャートの1位まで上り詰め、チューリップは大きく脚光を浴びることとなる。けれど、「心の旅...
本日8月11日は、小山ルミの誕生日。ビートルズの歌ではないけど、あのゴーゴーガールも今日で64歳である。歌手としては71年リリースされた6枚目のシングル「さすらいのギター」の大ヒットで記憶されて...
1967年(昭和42年)の本日7月4日、タカラ(現タカラトミー)が日本の玩具市場に一人のおしゃまな少女、いや少女人形を送り込んだ。その名は「リカちゃん」。来年でデビュー50周年を迎えるこの少女人...
ヒデとロザンナのヒデこと出門英は、もともと水木英二の名でソロデビューし、ユキとヒデのデュオ時代を経て、1968年に結成したヒデとロザンナでヒットを飛ばして一躍スターとなった。パートナーのロザンナ...
中国語圏の歌手では、欧陽菲菲(オウヤン・フィフィ)、アグネス・チャンに継ぐ人気者になったテレサ・テンだが、その存在は日本人が知っているよりはるかに大きなものである。大海のさざなみのような彼女のな...
1971年、尾崎紀世彦「また逢う日まで」が第13回日本レコード大賞に輝いた。しかし、この曲が大賞を受賞するまでの物語は、実に2年に及ぶ。ことの始まりは1970年初頭、ズー・ニー・ヴーのある曲から...
1970年代初頭、雑誌やCMのモデルから歌手や女優へと乗り出すのはちょっとしたトレンドであった。そんな中で登場した小林麻美はそのスレンダーな肢体と10代とは思えないアンニュイな佇まいを持ち、歯磨...
今日、7月31日は歌手・女優の岡崎友紀の誕生日。子役時代に既にミュージカルも経験済みという演技力&歌唱力に加え、コミカルな芝居やコント、バラエティ番組での立ち回りもお見事……というマルチ型アイド...
今からちょうど42年前(1973年)の今日7月5日にリリースされた安西マリア(本名:柴崎麻利子。1953年12月16日-2014年3月15日)のデビュー曲「涙の太陽」。当時20万枚を超えるセール...
1971年の6月1日に「17才」でデビューしてから約1ヵ月後に17才の誕生日を迎えた“歌手・南沙織”が生まれたのは、同年の2月にオーディションのために初来日した彼女が、リン・アンダーソンの「ロー...
70年8月にデビューしたのが、5人全員がハーフという触れ込みで結成された“ゴールデン・ハーフ”である。もっともデビュー・シングルとなった「黄色いサクランボ」のジャケットには5人のメンバーが写って...
今や特定芸能事務所とその所属タレントの集合体を指す名称としてだけでなく、若いイケメン野郎全般を意味する用語(この場合は語尾に“系”を付ける)としても広く認知されている「ジャニーズ」の語源的存在で...