2015年10月18日
スポンサーリンク
2015年10月18日
1969年10月18日は、少女隊のレイコこと安原麗子の誕生日。
少女隊はレイコ、ミホ(藍田美豊)、チーコ(市川三恵子)の3人組女性アイドル・グループ。1984年8月28日にシングル、アルバム、12インチシングル、ビデオを同時リリースという形で破格のデビューを飾る。
プロジェクトチームの予算は総額30億円ともいわれ、既存のアイドルとは桁違いの一大プロジェクトであった。同じ年に工藤夕貴、セイントフォーも多額の予算を投入しデビューし、彼女たちの登場は大きな話題となった。こういった戦略は82年のアイドルユニット「パンジー」が最初だが、少女隊の場合はテレビ露出をしないスタイルが画期的で、アーティストと同様の戦略をアイドルに課した点が独自のものといえるだろう。
デビュー・シングル「FOREVER~ギンガム・チェックStory」及びアルバム『少女隊Phoon』の制作にはロサンゼルス録音を敢行。その全曲を都倉俊一が作曲、全作詞を亜伊林(三浦徳子の変名)が担当、都倉俊一にとってはフィンガー5、ピンク・レディー、狩人、クリッパーと手がけてきたグループ・アイドルの集大成的な一面もあった。アレンジャーはピンク・レディーの全米デビュー盤『イン・USA』で腕を奮ったジョン・ダンドリアと、キーボーディストのデヴィッド・ウィートレイ。このメンバーで制作された「Forever」はアイリーン・キャラ前年の大ヒット「フラッシュダンス」の影響も強い、シンセ音全開によるスケールの大きなポップ・チューン。ポジティヴなメッセージ性の強い歌詞も、アイドルのデビュー曲としては異色で、大陸横断鉄道が走るアメリカの大地で、3人が軽快なステップを刻むPVも、期待の大きさを感じさせるものであった。
80年代前半にはソフトクリーム、きゃんきゃん、麻生真宮子&キャプテン、オレンジ・シスターズ、スターボー、ラジオっ娘(のちのLady,Oh!)工藤静香在籍のセブンティーン・クラブ……と3人組アイドル・グループが数多く登場した。わらべやシュガーなども加えればまさしく百花繚乱。もともとガール・グループは企画性が強く、3人組にはキャンディーズ・フォロワー的なイメージと、ある種の寄せ集め感が漂うのだが、少女隊にはそういったものとは無縁で、今ではその背伸びしたテーマも含め、特別感があった。
だが、そういった恵まれすぎたデビューは、「ファンが見守り、応援し、成長させていく」アイドルと聴き手の不変の関係性と、相容れなかったかもしれない。多くの聴き手は、生身の姿がわからない彼女たちに感情移入しづらかったはずで、「Forever」もオリコン・チャート最高32位と、期待とはほど遠い結果になってしまった。
彼女たちが等身大の魅力を放ち、急速に聴き手との距離を縮めた作品が、シングル3作目の「素直になってダーリン」。作詞に秋元康、作曲に中崎英也と作家陣を入れ替えての、キラキラした打ち込み系ポップ・ナンバー。セールスも上向きとなったところで、続く「渚のダンスパーティー」は亜伊林=中崎コンビの疾走感溢れるパワー・ポップ。そして秋元=中崎のモータウン歌謡「Bye-Byeガール」に至る。この時期がもっともアイドルらしい期間であり、秋元康にとっても、同年7月にデビューするおニャン子クラブへの布石となる作品群である。
この時期にチーコが脱退し、初代引田天功の実娘・トモ(引田智子)が加入。その後も泰葉をアレンジャーに迎えた「もっとチャールストン」や、フランキー・ヴァリ~ボーイズ・タウン・ギャングの日本語カヴァー「君の瞳に恋してる」などダンス・チューンを数々リリース。87年秋には日本フォノグラムから東芝EMIに移籍し、中原めいこ作曲のダンサブルな傑作「SAKASAMA」を発売するなど、勢力的に活動。アジア各国でも高い人気を博したが89年に解散する。所属のボンド企画・高杉敬二社長にとっては、自身の夢を賭けた大勝負であり、その夢は途中で潰えたかもしれないが、「Forever」はタイトル通り、今も不変の輝きを放つアイドル・ポップスのマスターピースだ。
1988年12月28日、工藤静香の6枚目のシングルとしてリリースされた「恋一夜」。リリースされてから年を跨いで1989年1月23日付のチャートで1位を獲得した。つまり発売は昭和、チャート1位獲得...
本日6月21日は作曲家・都倉俊一の誕生日。70年代の歌謡曲に大変革を起こした都倉は1948年生まれ。歌謡曲シーンでは戦後世代初の職業作曲家でもあった。都倉が音楽シーンにはじめてその名を刻んだのは...
85年デビュー組は「奇跡」だった。前年、従来のアイドルのイメージを覆した果汁系少女・菊池桃子の登場が刺激となり、アイドル産業は82年組の百花繚乱状態から少しずつ天然かつフレンドリーな方向へと傾き...
アイドル団塊の世代「花の82年組」が相次いで50歳代に突入する中、ついに真打ち登場。しかも1966年の早生まれで“丙午”というおまけ付きである。本日2月4日は小泉今日子の誕生日。 text by...
石野真子のデビューのきっかけは、今風に言えば「ジャパニーズ・アイドル」=あの「スター誕生!」である。歴代52組目となる同番組出身者のデビューに際して与えられたデビュー曲は、阿久悠作詞・吉田拓郎作...
本日1月6日は、大場久美子56回目の生誕記念日。一億人の妹と謳われた大アイドルも、いよいよ還暦が迫ってきたかと感慨深くなるが、紆余曲折を得ながら未だにアイドルとしての自覚を捨てず活動する彼女のス...
「星流学園一年B組 風間唯。またの名を三代目スケバン刑事・麻宮サキ! 人の世に邪悪をなす闇の住人ども、許さんかいね!」…浅香唯が演じる主人公:三代目麻宮サキこと風間唯による決めゼリフ。今日、12...
1984年11月26日、中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」がオリコン・チャートで1位を獲得。作詞・作曲とも井上陽水が手がけた。その約1年前、『ミュージック・フェア』で中森明菜と井上陽水が競演、そ...
今から35年前の今日1980年11月17日は、ノーランズの日本デビュー・シングル「ダンシング・シスター(I’m In The Mood For Dancing)」がオリコン・チャート第1位を獲得...
愛くるしい笑顔でファンを魅了した歌手、河合奈保子が結婚を期に芸能活動を休止してから20年近くになる。同期は松田聖子、田原俊彦をはじめ、岩崎良美、甲斐智枝美、浜田朱里、三原順子、柏原よしえ(現・柏...
“ヤマタケ”の愛称で知られる山下毅雄は1930年生まれ。幼稚舎から一貫しての慶応ボーイで、学生時代からフルートを学び、大学の時には演劇部のために劇音楽を作り始めるが、作曲そのものはすべて独学で学...
本日、6月21日は松本伊代の誕生日。1965年生まれである。 「伊代はもう50歳なのか」と日本中がつぶやく日がついにやってきた。