2015年11月28日
スポンサーリンク
2015年11月28日
1981年になると、大貫妙子のアルバム・セールスも7万枚を超えるようになり、渋谷公会堂でのコンサート・チケットも早々に売り切れ、やっとその存在が一般の人にも知られるようになってきた。彼女が28歳の年だった。
そんなこともあり、昭和28年生まれのター坊28歳の誕生日パーティーを81年11月28日に六本木の中国飯店で行ったのです(ニッパチはブタだなんて気にしない)。それはそれは楽しく過ごし、11月28日は僕にとって忘れられない日となった。
ある日、彼女の男友達の一人がこんなことを僕に言った。「ター坊ってパピエ・ビュヴァール(吸い取り紙)だね」。さすが、電通のエース・クリエーターだ。ぼくはそれに「マジーク(魔法の)」を付けるべきだと言った。以来今に至るまで《大貫妙子は魔法の吸い取り紙だ》とぼくは信じている。インクがにじんで判読不能な文字も、その吸い取り紙にかかれば素敵な詩に姿を変える。たれ落ちた色インクのシミも、その吸い取り紙は色彩豊かな抽象画に変えてしまう。
彼女の書く詞は映像的だ、とよく言われる。詩だけを読んでも感じとれないナニカが音を伴うと、まるで良質な短編映画を観たあとのように心が浄化された気がしてくる。彼女の声でその映像的な詩を歌うと、元々の言葉の意味をはるかに越えた意味が生成される。だから、日本語を解さないけど見通しの良い耳を持った外国の人にも彼女の魅力は伝わる。
「クリシェ」でアレンジを依頼したジャン・ミュジーはこう言った。『ぼくはタエコのグランド・アマテュア(大ファン)になってしまったよ』。大貫妙子の音楽は、フランシス・レイのシャドウ・ライターだった彼を虜にしてしまった。
「プリッシマ」、華やかなりしハリウッド映画音楽専用に設計されたまるで体育館のような大きなスタジオで、リズム隊にTOTO、それに加えてストリングス、ハープ、ブラス、ウッド・ウィンドと総勢四十人を越えるメンバーでレコーディングをした。コントロール・ルームに戻ってきた故マーティー・ペイチが興奮気味に言った。『タエコはアストラッドよりはるかに素晴らしいよ』。マーティー・ペイチはアストラッド・ジルベルトを世に送り出した立役者の一人。
「チャオ」のアレンジを引き受けてくれたサー・オスカル・カストロ・ネヴィスは『またタエコと仕事がしたいから、次のアルバムはいつになるんだい?』。折にふれてメールを送ってきたけど、それは果たせぬ夢となってしまった。セルジオ・メンデス&ブラジル’66のアレンジは全曲オスカルがやっている。
「ジャパォン」を作ったブラジルの大作曲家ジョアン・ドナートのピアノ譜面台には「ピュア・アコースティック」が置いてある。彼からはタエコ用の新曲だよ、といまでも曲を送ってくれる。大貫妙子とジョアン・ドナートのアルバムを作るのが、今のぼくの夢の一つだ。
もし、大貫妙子が日本と海外双方に(フランスでもアメリカでもブラジルでも)軸足を置いていたら、いまごろは国際的なアーティストになっていたに違いない。そんな夢想は詮無きことだろうけど……。
冬季オリンピック関連曲において72年の札幌大会でのトワ・エ・モワによる「虹と雪のバラード」と並び、確かな記憶となっているのが「白い恋人たち」であろう。フランス・グルノーブルでの第10回大会(68...
シュガー・ベイブが残した唯一のアルバム『SONGS』は1975年4月25日、当時大瀧詠一がエレック・レコード内に立ち上げたナイアガラ・レーベルの第一弾として発売された。43年も前にリリースされた...
映画『男と女』テーマ曲の作詞,ヨーロッパ・インディーズの草分け「サラヴァ」レーベルのオーナーとして広く知られるピエール・バルー。彼の人となり、そして人生の航路を見ると、既成のメディア業界が狭苦し...
高校の時、1年下に歌のすごくウマい女子がいて、女子の間からは“エポ”って呼ばれてました。やがてEPOとしてデビューし、アレンジやツアーで一緒になっても、その呼び方に抵抗感があり、初めて“エポ”っ...
33年前の今日、1983年5月2日は佐野元春の初のコンピレーション・アルバム『No Damage(ノー・ダメージ)』(1983年4月発売)がオリコンのヒットチャート1位を獲得した日である。かの『...
大貫妙子の書く詞は映像的である。まるで良質な短編映画を観たあとのように心が浄化された気がしてくる。彼女の声でその映像的な詩を歌うと、元々の言葉の意味をはるかに越えた意味が生成される。 text...
37年前の本日、1978年11月25日、「戻っておいで・私の時間」で竹内まりやがデビュー。当時、竹内まりや、杏里、堀川まゆみで新々三人娘として売り出していたことを憶えていらっしゃるだろうか。 ...
本日10月30日はジューシィ・フルーツ、イリアの誕生日となる。日本初のメジャーガールズバンド「ガールズ」のギタリストとして1977年にデビュー。その後、近田春夫のバックバンドBEEFを経て198...
「いい音しか残れない」というMCと共に山下達郎本人もCMに出演してヒットした「ライド・オン・タイム」(1980年5月1日発売)。それを受けて4か月後に発売されたアルバム『RIDE ON TIME...
48年前、1967年の本日10月2日に深夜放送のオールナイトニッポンが放送開始した。 そのオールナイトで1980年当時、タモリに明石家さんま、松山千春と名だたる芸人やアーティストがDJを務める中...
1980年、FM東京「パイオニア サウンド・アプローチ」で山下達郎、竹内まりや、桑田佳祐、世良公則、ダディ竹千代という豪華メンバーによる竹野屋セントラルヒーティングが結成された。今回のコラムは当...
アーティストのデビューにあたってボタンの掛け違えをしてしまうと、全く違うストーリー&ヒストリーになってしまうものです。 今回は危いところで大失敗を逃れた小咄をしてみたいと思います。text by...
あの頃はたしかに土曜日の夜はにぎやかでしたね。 とにかく「オレたちひょうきん族」は「お笑いバラエティー」をあたらしいかたちで僕らに提供してくれました。そんな全国ネットのお笑いバラエティーに、なぜ...
ポール・マッカートニーが半世紀ぶりの武道館公演の余韻を残して日本を去った。ビートルズがコンサートを開いて以来、この聖地で演奏することはバンドにとっての目標となってきた。その武道館の「初モノ」は数...