2015年11月08日
スポンサーリンク
2015年11月08日
1982年の11月8日、松田聖子の「野ばらのエチュード」がオリコン・チャートで1位を獲得した。3作目の「風は秋色」以来、通算&連続9作目の1位である。
「野ばらのエチュード」は、松田聖子の作品の中でも地味な印象で、振り返られることが少ない。作曲の財津和夫は5作ぶり4回目のシングルA面起用だが、途中、大滝詠一が書いた「風立ちぬ」や、松任谷由実が呉田軽穂のペンネームで作曲した「赤いスイートピー」からの3連作に比べ大きな話題もなく、グリコのCMに起用されたことぐらいか。前サビながら全体にゆったりしたメロディーとシンプルなアレンジで、歌い出しの“トゥルリラー、トゥルリラー”がないと、シングルとしてはインパクトの少ないものになっていただろう。
財津は、聖子の担当ディレクター・若松宗雄に「ビバルディの『四季』のような曲を」と依頼され悩んだというが、この発注からは、同曲の立ち位置、そして若松ディレクターの狙いが読み取れる。実は彼女のキャリアにおいて、重要な楽曲なのだ。
松田聖子の所属するCBSソニーは、70年代にアイドル・ポップスの隆盛を牽引したメーカーだが、同社のアイドルは伝統的に “季節感”を歌に持ち込むことが多い。南沙織、山口百恵、キャンディーズなど、3ヶ月に1枚リリースされるシングルには、季節感を取り入れることが必須であった。この伝統は80年代に入っても松田聖子に受け継がれ、デビュー曲「裸足の季節」から「野ばらのエチュード」までの11作すべてに季節の彩りとそこに存在する少女の心象が歌われている。加えて”リゾート”もテーマに織り込まれ、アルバム曲では海外リゾートを舞台にした作品も多い。若松ディレクターは「時代の中にどんな楽曲を放り込むか、と考えると季節感が必須」と語っており、それには鮮度が大事と考え、完成した楽曲も聖子にはギリギリまで渡さなかった。その理由は「練習するほど形は仕上がるが、鮮度の部分はどんどん落ちていくから」だという。
聖子が秋にリリースする楽曲は、どれも旅への願望が歌われている。海辺の町を訪れ、失った恋人の腕の中で旅をしたいと願う「風は秋色」。高原を舞台に “別れはひとつの旅立ち”と言い切って次のステップへ向かう「風立ちぬ」。そして喜びも哀しみも20才なりに知った女性が、違う自分を見つけるため“知らない街を旅してみたい”と歌う「野ばらのエチュード」。聖子にとって秋は旅立ちの季節なのである。若松ディレクターは、20才になった松田聖子の、第一期の3年間を総括する意味で“『四季』のような曲”と発注したのではなかろうか。松本隆の詞も、それまでの“季節の中のリゾート・ソング”らしい小道具やシチュエーションが少なく、心象に傾いた内容になっている。実際に次作「秘密の花園」以降、シングルでは季節感が薄れ、ファンタジックで抽象性の高い内容と、「瞳はダイアモンド」「ハートのイアリング」などリアルな恋愛劇の一瞬を切り取るポップスの二路線が同時並行で歌われていった。
「野ばらのエチュード」は一聴すると地味に思えるが、季節感とディテールにこだわったアイドル第一期を総括し、より心象に傾いていった第二期とをつなぐミッシング・リンクのような楽曲である。松田聖子はこの曲があってこそ、20才の自身を回想し、大胆なイメージ・チェンジを必要とせず自然な形で次のステップへと旅立っていけたのだ。
この曲はアルバム『Candy』に収録されたが、全編ウィンター・リゾートムードの作品が並ぶ中、違和感なく溶け込んでいる。財津和夫は同盤に「星空のドライヴ」「未来の花嫁」というファンに人気の高い2曲を提供しており、ソングライターとしても絶好調だったことが伺えるのだ。また同年末に出た企画盤『金色のリボン』には別バージョンが収録されたが、こちらは同じ大村雅朗が優雅なストリングスのゴージャスなアレンジを施し、シングルに比べ派手なサウンドになっているのが面白い。
写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト
1979年(昭和54年)の本日、12月20日は、財津和夫の2枚目のソロシングル「Wake Up」がリリースされた日だ。時計ブランドのCMに採用され、オリコン最高3位、45万枚以上の売り上げを記録...
1981年8月27日、松田聖子の6枚目のシングル「白いパラソル」がTBSの歌番組『ザ・ベストテン』で1位を獲得した。この曲は、『ザ・ベストテン』史上、初の「初登場1位」を記録した作品である。レコ...
1973年4月20日、チューリップの代表曲のひとつとなった「心の旅」がリリースされた。発売から数か月かけてチャートの1位まで上り詰め、チューリップは大きく脚光を浴びることとなる。けれど、「心の旅...
1985年1月30日に発売された松田聖子の「天使のウィンク」。通算20枚目となるこのシングル曲は同年2月11日にオリコン・チャートの1位を獲得した。「白いパラソル」以降アルバムを含むほぼすべての...
アイドル団塊の世代「花の82年組」が相次いで50歳代に突入する中、ついに真打ち登場。しかも1966年の早生まれで“丙午”というおまけ付きである。本日2月4日は小泉今日子の誕生日。 text by...
石野真子のデビューのきっかけは、今風に言えば「ジャパニーズ・アイドル」=あの「スター誕生!」である。歴代52組目となる同番組出身者のデビューに際して与えられたデビュー曲は、阿久悠作詞・吉田拓郎作...
「星流学園一年B組 風間唯。またの名を三代目スケバン刑事・麻宮サキ! 人の世に邪悪をなす闇の住人ども、許さんかいね!」…浅香唯が演じる主人公:三代目麻宮サキこと風間唯による決めゼリフ。今日、12...
1984年11月26日、中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」がオリコン・チャートで1位を獲得。作詞・作曲とも井上陽水が手がけた。その約1年前、『ミュージック・フェア』で中森明菜と井上陽水が競演、そ...
今から35年前の今日1980年11月17日は、ノーランズの日本デビュー・シングル「ダンシング・シスター(I’m In The Mood For Dancing)」がオリコン・チャート第1位を獲得...
本日10月18日は、少女隊のレイコこと安原麗子の誕生日(1969年)。少女隊はレイコ、ミホ(藍田美豊)、チーコ(市川三恵子)の3人組女性アイドル・グループ。1984年8月28日にシングル、アルバ...
1981年10月7日に発売された松田聖子の「風立ちぬ」は、80年代の日本のアイドル・サウンドをリードし、新しいビート感覚を創生する起点となった重要な曲である。作詞は松本隆、作曲編曲は大瀧詠一。 ...
愛くるしい笑顔でファンを魅了した歌手、河合奈保子が結婚を期に芸能活動を休止してから20年近くになる。同期は松田聖子、田原俊彦をはじめ、岩崎良美、甲斐智枝美、浜田朱里、三原順子、柏原よしえ(現・柏...
本日、6月21日は松本伊代の誕生日。1965年生まれである。 「伊代はもう50歳なのか」と日本中がつぶやく日がついにやってきた。