2016年01月15日
スポンサーリンク
2016年01月15日
1956年の今日、1月15日はキャンディーズのミキちゃんこと、藤村美樹の誕生日。まずはおめでとうございます!
今ではよく知られるようになったが、キャンディーズの音楽性の核になっていたのはこのミキの音楽的感性と安定感ある歌唱力だった。そのことをぼくが本当の意味で実感させられたのは恥ずかしながらごく最近のこと。編集長を任されていた雑誌『レコード・コレクターズ』のキャンディーズ特集号(2011年7月号)の準備段階で、70年代当時にはテレビで観て応援しているだけの存在だったキャンディーズのアルバムをまとめて聴いていった際のこと。とりわけ大きなショックを受けたのは『キャンディーズ10000人カーニバル』の1曲目「あなたに夢中」だった。
このライヴ・アルバムのミックスはちょっと変わっていて、センターでこの曲を歌うスーが真ん中、ランの声が左チャンネル、そしてミキの声が右チャンネルと、実際のステージ上の立ち位置通りに3人の声が定位するように工夫されている。で、そのチャンネル構成で「あなたに夢中」を聴いた時に、ミキのパートの高度さ、それにも関わらず(だからこそ?)そこだけ取り出して聴くと地味に聞こえてしまうパートを安定感たっぷりに歌いこなしているミキの存在感に圧倒されてしまったのだった。そして続く「危い土曜日」では低音を歌っていたかと思うと高音のパートに一気に飛んで伸びやかに彩りを加えている。
そんなことに気づいてからは、キャンディーズの歌の秘密の一端を知ってしまったような気さえして、彼女たちの歌を聴くのがさらに楽しく刺激的なことに思えてきたのだ。
ミキの存在がキャンディーズの音楽的意味でのポイントだったという話の代表的なものは、作曲家で初期の彼女たちの歌のレッスンも担当した穂口雄右による「ミキは、しっかりと音楽教育に裏打ちされた読譜力と絶対音感で、音楽的要になってくれました」(「現実となったビジョン」)というものだろう。父親は声楽家、母親はピアノの先生だったという家庭環境の中で身につけたのであろう音楽的な素養は本物だったのだ。
ただ、彼女たちがデビュー前に学んだ渡辺音楽学院の先生による、こういう気になる証言もある。 「ミキちゃんは環境的に非常に音楽の中にいて、音楽的素養みたいなのは非常に持ち合わせてたお嬢ちゃんでしたけれども何しろ声が悪くってもう…(苦笑)。悪声の部類で…」(1978年4月4日深夜の「オールナイトニッポン」より)。恐らくこの証言はミキの声のハスキーな部分を指してのものではないかと思う。確かに彼女の声のこの部分は、アイドル・ソング向きではなかったかもしれないが、3人が一緒に、特にユニゾンで歌うと何とも艶やかで明るい、キャンディーズにしか求められない「声」になっていたから不思議だ。
それに、少しハスキーな声を持つミキがメインで歌うから生まれた「あなたのイエスタデイ」「オレンジの海」「ふたりのラヴ・ソング」などのアダルトな落ち着きがある名曲群が、実はヒット・シングルのB面(それぞれ「やさしい悪魔」「暑中お見舞い申し上げます」「アン・ドゥ・トロワ」)に多く収録されてきたことが、ファンにはよく知られている。特に「ふたりのラヴ・ソング」はカーペンターズの曲のカヴァーだが、ミキが歌うことによってゾンビーズの1968年の名曲「ふたりのシーズン」の導入部のあのアンニュイなフィーリングにつながる深い味わいが生まれたのではないかと思っている。
写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト
ソニーミュージックOTONANO『キャンディーズ メモリーズ FOR FREEDOM』スペシャルページはこちら>
購入サイト:ソニーミュージックとTBSの2つのインターネットショップにて限定発売となります。
春の訪れを実感し始める時期になると、いつも様々なところで聴かれるようになるのがキャンディーズの「春一番」。今日はその「春一番」が42年前の1976年にシングル・リリースされた記念すべき日だ。 t...
1970年6月、カーペンターズが初来日した。単独公演の為ではなく、「ヤマハ世界歌謡祭」のゲストとしてのものであった。カレン&リチャード、バンドメンバーにマネージャーという少人数での来日。8000...
デビュー曲「あなたに夢中」以来、初期キャンディーズのリード・ヴォーカルをとっていたのはスーだった。甘く柔らかな声質をもち、既に安定した歌唱力があり、もっともアイドル的なルックスであったことも含め...
昨年ついに(ほぼ)完全収録のDVDがリリースされ、今からでもその全貌を把握することが容易になったキャンディーズの伝説的な解散コンサート、「ファイナルカーニバル」は、1978年の今日、4月4日に後...
1978年4月4日、後楽園球場でのキャンディーズ・ファイナル・カーニバルから38年。この3月18日(金)に、東京・赤坂BLITZにて、昨年11月に発売された同公演の完全収録DVD「キャンディーズ...
1977年の今日、3月1日に発売されたキャンディーズの13枚目のシングル「やさしい悪魔」は、彼女たちの転機になった曲だった。「キャンディーズ大人化計画」の第一弾であるこの曲、は作詞:喜多條忠、作...
キャンディーズは1975年の今日、1月14日に東京有楽町にあった日本劇場(通称=日劇)のステージに初めて立った。紙テープを投げる、というユニークな応援作法の発祥の地である日劇での最初の出演はドリ...
キャンディーズのメイン・ヴォーカルがスーこと田中好子からランこと伊藤蘭にスイッチしたのは、75年2月21日発売のシングル5作目「年下の男の子」から。彼女のお姉さんキャラをイメージして作られたこの...
衝撃の解散宣言(7月17日)から約5カ月後、1977年の今日、12月5日、キャンディーズのシングル曲の中で音楽的に最も高度な一曲ではないかとも言われる「わな」がリリースされた。 text by ...
本日、11月4日はファン待望のキャンディーズのDVDボックス・セットの発売日。1978年4月4日、後楽園球場で開催された彼女たちの解散コンサート「ファイナル・カーニバル」が初めて「完全収録」の形...
1977年9月21日、キャンディーズの「アン・ドゥ・トロワ」が発売された。その2ヶ月前の7月17日、日比谷野外音楽堂でのコンサート中に突然発せられた「私たち、この9月で解散します」という衝撃のひ...
1973年9月1日に「あなたに夢中」でCBSソニー(当時)からデビューしたキャンディーズは、所属の渡辺プロダクションにとって傘下の東京音楽学院の生徒で構成されるスクール・メイツから誕生した初めて...
その夏のツアー“サマー・ジャック77”の初日の日比谷野外音楽堂のステージ終盤にそれは起こった。激しいダンスとファンとのコール&レスポンスで会場の盛り上がりが頂点に達した時、3人が急に抱き合って号...
一言で夏の歌と言っても様々である。ただ大きく分けて、「夏の始まりの歌」と「夏が終わっていく歌」に分かれる。前者に登場するのは期待に胸を膨らませた主人公。歌詞に関しては、他の季節より感覚的な言葉が...