2016年04月29日
スポンサーリンク
2016年04月29日
本日4月29日は後藤悦治郎の誕生日。赤い鳥のメンバーでもあり、フォーク・デュオ「紙ふうせん」のメンバーとしても知られる。
1969年4月に結成された赤い鳥は、もともと高校の同級生だった後藤悦治郎と平山泰代のデュオが母体で、民謡を歌うグループだったが、アマチュア・コンサートで知り合った新居(山本)潤子と山本俊彦が加わり、さらに松田幸一に代わって会社員だった大川茂が参加しオリジナル・メンバーの5人が揃った。
赤い鳥の代表曲といえば「翼をください」と「竹田の子守唄」だが、この2曲はシングルのAB面(「竹田の子守唄」がA面)である。彼らはメジャー・デビュー前に「竹田の子守唄」をアングラレコード・クラブ(URC)からインディーズ発売しているが、コロムビアからのメジャー・デビューとなった「人生」は「竹田の子守唄」の旋律に山上路夫が別の詞をつけたものであった。日本土着の民謡と、洗練されたソフト・ロック的なサウンド指向の楽曲の両方が彼らの個性であり、民謡などの土着的な伝承歌も洗練されたハーモニーで聴かせた。その多面性ゆえ、やがてオリジナル・メンバーがハイ・ファイ・セットと紙ふうせんに分かれていくのも必然だったといえるだろう。
後藤と平山は赤い鳥活動中から「紙ふうせん」として2人で地方をこまめに回っていたが、解散の直前に結婚、1974年9月の赤い鳥解散後すぐにファースト・アルバムの録音に入った。同年12月に『またふたりになったね』を発表し、後藤が本来赤い鳥でめざしていた日本の伝承歌の追求をはじめる。76年に発表したセカンド『愛と自由を』もまた、「竹田の子守唄」の再演をはじめ、日本と海外の民謡を取り上げた意欲作で、彼らのこういった姿勢は現在まで一貫してぶれることなく継続している。
紙ふうせん最大のヒット曲は、1977年11月1日にリリースされた「冬が来る前に」。近畿地方を中心にマイペースで活動していた2人だが、やはり全国的にその名を知られる大ヒットを必要としていた時期でもあった。作詞は後藤自身で、冬支度のためストーブを掃除している時に曲想が浮かんだという。作曲は彼らのバック・バンドをつとめていたベースの浦野直。フォルクローレ調の哀愁溢れるメロディーは日本人好みでもあり、平山の美しく力強いハイトーン、パワフルなサビのハーモニー、梅垣達志のビート感を強めた深みのあるアレンジの効果もあって、ラジオのリクエストから火がつき、翌78年にはオリコン・チャートの4位まで上昇、彼らの代表曲となった。
現在、赤い鳥のオリジナル・メンバー5人のうち、山本潤子は無期限休養に入り、現役で歌い続けているのは紙ふうせんの2人だけとなった。2015年の9月27日、28日に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで開催された「アルファミュージックライブ」では、後藤と平山が「赤い鳥」として出演し、後藤のギター1本で「竹田の子守唄」を聴かせ、変わらぬハーモニーの美しさで聴衆を魅了した。紙ふうせん結成から40年を超え、2人は仲睦まじく、今も息の長い活動を続けている。
『竹田の子守歌/翼をください』写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト
ピンク・フロイドの初来日コンサート“箱根アフロディーテ”が開催されたのは1971年8月6日と7日。もう半世紀近く前になるが、このイベントに足を運んだ人に出会って、その話になると、いまでも“あー、...
1977年4月18日、ハイ・ファイ・セットの3作目のアルバム『ラブ・コレクション』がオリコン・アルバム・チャート1位を獲得。この作品は同年2月21日に首位を獲得して以来、ここまでで9週連続の1位...
1978年7月3日、サーカスの「Mr.サマータイム」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。サーカスにとっては2枚目のシングルで、翌年の「アメリカン・フィーリング」と並び、彼らの代表作と...
1973年4月20日、チューリップの代表曲のひとつとなった「心の旅」がリリースされた。発売から数か月かけてチャートの1位まで上り詰め、チューリップは大きく脚光を浴びることとなる。けれど、「心の旅...
1月24日は五輪真弓の誕生日にあたる。彼女は誤解の多いシンガーであるように思う。それが、五輪真弓という才能の豊かさに所以しているのだが。アルバム・デビューは72年の7月1日。新人歌手でありながら...
河島英五が亡くなって、もう15年の月日が経つ。まだ肌寒い日で、<巨星墜つ>の言葉が身に染みて感じられる日であったことを、今もしっかりと覚えている。河島英五の歌の素晴らしさは、歌い継がれていくとこ...
本日3月4日は村井邦彦の誕生日である。村井邦彦は大学卒業とともにプロとなり楽曲管理のために立ち上げた“アルファ”を拠点として、音楽出版から原盤制作、スタジオ設立、レコード会社へと業容を拡大してい...
1974年のある日、新人ディレクター蔭山氏から紹介されたバンドが「愛奴」だった。バンド名から想像するとあまり期待できそうもないなと思いつつ彼らのデモテープを聴いた…。その愛奴でドラムを担当してい...
NSPの中野サンプラザ2DAYSが行われたのは1977年の11月24、26日の二日間。2000人以上収容できる中野サンプラザで二日間行うということは大きな意味があった。それは、応援してくれていた...
1975年の今日、11月16日、中島みゆきの「時代」が第6回世界歌謡祭でグランプリを獲得。同年12月21日、「時代」はセカンドシングルとしてリリースされた。デビューシングル「アザミ嬢のララバイ」...
81年10月21日にリリ-スされ、オリコン・チャート1位となった中島みゆき「悪女」。独特のエコ-を伴ったサウンドといきなり聞こえてくる“マリコの部屋へ…”という、インパクトのある言葉。その二つの...
2003年の今日8月30日は、米国の俳優、チャールズ・ブロンソンの命日(享年81歳)。ブロンソンといえば「う~ん、マンダム!」のCM。このCMから洋楽としては異例の大ヒットとなった「マンダム~男...
40年前の本日6月20日、荒井由実のアルバム『コバルト・アワー』が発売された。 1975年。日本のポップスはかつてないスピートで変化しようとしていた。
ポール・マッカートニーが半世紀ぶりの武道館公演の余韻を残して日本を去った。ビートルズがコンサートを開いて以来、この聖地で演奏することはバンドにとっての目標となってきた。その武道館の「初モノ」は数...