2016年06月22日
スポンサーリンク
2016年06月22日
1968年6月22日、「木島則夫ハプニング・ショー」で当時人気絶頂のタイガースが批判のヤリ玉に挙げられ番組炎上という「事件」があった。GSブームも最高潮なら、特に長髪GSへのバッシングも激しかった時代を象徴するものとされている。
私は「木島則夫ハプニング・ショー」をリアルタイムで見たことはないが、1968年5月から10月まで日本テレビ系で放映されたワイドショーで、土曜の夜10時30分から1時間の生放送。司会の木島則夫(43歳)ともどもカメラは街に出向き、「常に生放送」「台本は作らない」をモットーにした型破りな番組、とのこと。
タイガースを取り上げた当日の放送からの採録と検証が『ザ・タイガース研究論』(2015年、近代映画社刊)に掲載されているが、その研究会には私も関わらせていただいたので、番組の録音(音声のみ)が手元にある。あらためて今回それを聴き直してみた。
まず、通常なら公演しない夜10時30分からという深夜とも言える時間帯に東京・池袋のジャズ喫茶に主に高校生の女の子たちを入れての生放送となれば、「こんな夜の今、繁華街の巣窟で」と第一印象からしてタイガース側に大いに不利だったのではなかろうか。だが、遅い時間なので一緒に招かれていた保護者の母親たちに感想を尋ねると「心配していたが、思っていたより健康的」とか「ウチではそんなに制限はしていないんです、人に迷惑さえ掛けなければ」など、意外にもPTA的じゃない答えが返って来る。
続けて、実業家・菅原通済(74歳)、落語家・5代目 柳家小さん(53歳)、女優・宮城千賀子(45歳)といった著名人も登場。こちらは年齢からも想定される通り、基本的にタイガースを擁護することは無い(が、よく聞くと全く否定している訳では無い)発言が続くが、それよりも一躍脚光を浴びるのは飛び入り(?)の学校の先生(確認出来るのは声だけなので年齢は不明だが40歳くらいか)で、差別用語を連発、最もソフトな表現でも「こういうファンの女の子たちは大脳が発達していない」てな具合。
さすがに相手にしていられないとタイガースは発言を遮るように演奏を始めたりして、木島に「大人が話を聞きたいと言ってる時に勝手に演奏しちゃって」とか非難されるのだが、自分の娘を攻撃された形の母親たちは「タイガースにもプライドがある」「先生にしてはあまりに酷すぎる」と一致団結。
女の子たちも手を挙げて「社会が大人の汚職とかで汚いし、グループサウンズより魅力のあるものって無いでしょ」と、堂々と主張。
面白いのは、体制側の切り札としてか、若手の権威であった音楽家・黛敏郎(39歳)も現場に呼んであったようなのだが、押され気味になった司会者がこのあたりで声を掛けても雲隠れ。さすが分かっていらっしゃる。
MC代表のジュリー(20歳になる3日前)は苛立ちを抑え切れない様子で受け答えも挑発的になるが、そこで岸部‘サリー’一徳(21歳)が歩み出て、「若者を全然理解しないようなのは本当の大人じゃないと思うんです。これから僕たちが何十年か先、大人になった時は、もっと綺麗な大人になりたいと思います」と言い切る。
こんな収拾が付きそうもない展開となった台本無しの生放送の場で、とっさに「綺麗な大人」って決め台詞。さすが(将来の)名役者サリー♪
これで一気にタイガースは母娘連合と共に、企みがあったような大人側を寄り切る態勢になり、タイガースが奏でる凱歌だけが高鳴るという状況に。
ところが、さっきの先生だけは、負けじとばかり、独りで吠える。
「これだけの女の子を惹きつける魅力があるから、若者が他の素晴しいものから目を反らされちゃうんだっ! 彼らの歌には恋の夢はあるけれども、日本の明日の未来の指導性が無いっ! これだけの力があるのに、もったいないよっ!」と、褒めてるんだか貶してるんだか支離滅裂気味でも、外国ロック曲のコピーより、むしろこの先生の、思っていることをシャウトしまくる方がロック、いやパンクかも。
対抗文化たるロックとしての日本のGSに足りなかったのは、パッション全開のこんなオリジナル詞だったんじゃないだろうか、なんて結構ホンキで思ったりもした次第だが、何せ最初のヘイトスピーチがあまりに酷かった故に誰も聞く耳持たず。
そんな混沌の中、最後の方で生CMが挟まれ、そこでは木島らしき人が「わたしゃ、分かんなくなって来たよ、こりゃ歳かな。もっとも、ボクも中学時代、よく宝塚、毎月行ったもんなぁ~」なんてオトボケするオチもあり。
と、タイガースにとって必ずしも深い痛手となる「事件」では無いとも思われるし、番組コンセプトのようなハプニング展開でこそ浮き彫りにされたものも多々あって大いに興味深い記録になってもいるのだが、やはり恣意的と思える導入部から、融和よりは対立が前提とされているようで、結局そうした流れの中で感情的に終始してしまった徒労感こそが、当のメンバーにも、そしてファンの視聴者にも残ったのではないだろうか。
特に当日の昼間には多数のファンと共に盛大な誕生パーティを開催したというジュリーは感情の落差の激しい1日になったせいか、もはや忘れていたらしい当の発言者である岸部よりも断然強く記憶に刻まれていたようで、ちょうど還暦を迎える2008年に発表された曲「Long Good-bye」で「僕らは綺麗な大人になれたかな」と綴っている。
今から51年前の今日1967年6月26日にレコーディングされたザ・タイガースの3枚目のシングル「モナリザの微笑」は、中世ルネッサンス期のイタリアをテーマにしたクラシカルな作品で、その「王子様ルッ...
本日6月25日は沢田研二の誕生日。ジュリーも何と70歳ですよ。もっとも、ザ・タイガースのオリジナル・メンバーでは一番若い。ジュリーの魅力は様々ありますが、やはり1枚のシングル盤を引っ提げて、ヒッ...
今から49年前の今日1969年4月3日、新生ザ・タイガース初のジャズ喫茶出演となった新宿ACBでのステージで、ギターを弾けない岸部シローはヤジり倒され、この一件がトラウマとなるが、やがてその屈辱...
本2017年はザ・タイガースのデビュー50周年。そして本日は、そのタイガースの最期のスタジオアルバム『自由と憧れと友情』がリリースされた日となる(1970年)。解散発表の1週間後に発売された本作...
本日11月18日は、ザ・タイガースの音楽的リーダーでもあった森本太郎の71歳の誕生日。 タイガース時代に自作曲「青い鳥」を発表して以来、作曲家として様々なアーティストに作品を提供してきた彼の集大...
今からちょうど50年前の今日1967年3月8日は、ザ・タイガースがGSの先達であるブルー・コメッツ、スパイダースの人気に肉迫するほどの大ブレイクを果たした記念すべき作品「シーサイド・バウンド」を...
タイガース人気絶頂の1968~69年には主演映画も3本作られたが、それら全部にヒロイン役として出演した久美かおり、本日は彼女の誕生日。ジャズ歌手を志向してマーサ三宅に師事、ステージで歌っていたと...
1968年1月5日、ザ・タイガースの「君だけに愛を」が発売。同年4月10日に封切られたタイガースの初主演映画『世界はボクらを待っている』の冒頭で見ることも出来るが、ジュリーが「君だけに」と指を差...
9月22日はザ・タイガースの人気ドラマー・瞳みのるの誕生日。本名は「人見豊」で、同じく「ひとみ みのる」と読む。著書『ロング・グッバイのあとで』でも触れられているように、「穀物などが実る秋」の9...
ちょうどオリコンが正式発足した時期にリリースされたシングル「君だけに愛を」は突如浮上したフォーク・クルセイダーズのメガヒット「帰って来たヨッパライ」のため2位に甘んじたが、続く「花の首飾り」はタ...
1977年6月20日、沢田研二の19枚目のシングルである「勝手にしやがれ」がオリコン・チャートの1位を獲得。レコード大賞には届かなかった「危険なふたり」を超えて、同じく日本歌謡大賞も、そして日本...
1969年3月、オリジナルメンバーの加橋かつみ脱退に伴ってザ・タイガースに参加することになったのは、岸部一徳の弟の岸部シローとなった。すでにタイガースの世話係として行動を共にしており、音楽評論家...
ザ・タイガースの森本太郎氏の日記によると、50年前の昭和41年(1966年)2月26日、メンバーの(当時ファニーズ)岸部修三(現・一徳)はビートルズのポールと同じヘフナーのバイオリン・ベース50...
今から45年前 1971年1月24日はザ・タイガース解散の日。それは熱狂と興奮に包まれたひとつの時代の終焉の日でもあった text by中村俊夫
タイガース再結成ライヴでは、休止していた年月を感じさせない、素晴らしいベース・プレイを披露したサリー。今や超ベテラン役者として、一般的な認知度はジュリーやショーケンを上回るのではないだろうか。本...
ザ・タイガース主演映画第2作『華やかなる招待』が封切られたのは47年前の本日のこと。47年前の1968年こそはGSブームが頂点を極めた年であり、この1年間にGS主演、またはゲスト的に出演した映画...
今から48年前の今日1967年12月13日は、破竹の勢いでGSの頂点に君臨したタイガースが、東京・大手町サンケイホールで初のチャリティー・ショーを開催した日。Text by中村俊夫
今から47年前の今日1968年12月1日にタイガース8作目のシングルとしてリリースされた「青い鳥」。その誕生のいきさつに意外な新事実が! Text by 中村俊夫
今から49年前の今日1966年11月22日は、ザ・ファニーズ改めザ・タイガースの姿が初めてテレビに登場した記念すべき日。Texit by中村俊夫