2018年08月14日
スポンサーリンク
2018年08月14日
今年(2018年)は各地で観測史上、類を見ない猛暑が続いているが、80年はその逆、つまり記録的な冷夏だった。東京では7~8月の日平均気温の平均値が23.6℃と戦後最低を更新(これはいまだに破られていない)。その寒い夏をソウルフルなボーカルで熱く染め上げた男がいた。そう、6月から8月にかけて各ヒットチャートで首位を独走した「ダンシング・オールナイト」を作曲・歌唱した、もんたよしのりである。
一度聴いたら忘れない、強烈なしゃがれ声を持つ、もんたは神戸出身の当時29歳。中学時代にバンド活動を始め、19歳のときに“五つの赤い風船”を脱退した中川イサトらと「第2回全日本フォークジャンボリー」(70年)に出場、71年にはビクターから「この足の鎖ひきちぎりたい」でソロデビューを果たしている。自作の詞による「この足の鎖~」は、社会派のメッセージをブルースロックに乗せたナンバーで、ボーカルはすでに完成された趣があったが、ヒットには至らず。74年にフィリップス、76年にワーナー・パイオニアに移籍し、5年間でシングル4作、アルバム1作を発表するが、やはり芽が出ず、その後は故郷・神戸に戻り、曲づくりに専念する日々を送っていた。
転機は80年代の幕開けとともに訪れる。80年1月、ジャンルにとらわれない音楽を目指してバンド(もんた&ブラザーズ)を結成したもんたは、「最後のチャンス」として、書きためた曲の中から「ダンシング・オールナイト」をセレクト、同年4月21日にリリースする。ちなみに作詞の水谷啓二は、かまやつひろし&FLAT OUTなどに在籍したことがあるミュージシャンで、本作が作詞家デビュー作。ディレクターはのちに松崎しげるや内藤やす子、大橋純子らも担当する重松彰弘、エンジニアはエレックレコード出身で、Charやシュガー・ベイブ、さだまさしらを手がけていた山下有次であった。
既存のフォークやロックとは違う、ブルース歌謡的な要素も備えた「ダンシング・オールナイト」だが、当時のインタビューでもんたは、ボブ・ディランのアルバム『スロー・トレイン・カミング』(79年)に参加していた、ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーに影響を受けたと発言。アレンジはあえてダサくし、「今ない音」を狙ったという。ときはニューミュージック全盛期、音楽シーンはゴダイゴやクリスタルキング、シャネルズなど、従来の音楽ジャンルにはカテゴライズできないバンドが次々とブレイクしており、まさに新しい音楽(ニューミュージック)が求められている状況にあった。
その「今ない音」に最初に飛びついたのは、もんたの地元・関西だった。有線放送で火がついた「ダンシング・オールナイト」は5月5日付けのオリコン週間シングルランキングで86位に初登場。その後、北海道にも飛び火し、71位、39位と上昇を続けると、5月21日放送の『ニュースセンター9時』(NHK)でも取り上げられ、5月26日付けでは19位をマークする。同日、もんたは『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)にも初出演を果たすが、その翌週のオリコンでは4位、そして6月9日付けでついにトップに立ち、8月11日付けまで10週連続の1位を達成する。累積セールスは162万枚。アナログ盤時代の自作自演曲としては、小坂明子「あなた」(73年)に次ぐ、歴代2位の特大ヒットであった。
強かったのはレコードセールスだけではない。当時、オリコン以上に注目されていた『ザ・ベストテン』(TBS系)では視聴者からの葉書リクエストが重視されていたが、「ダンシング・オールナイト」は17週連続で10位以内にランクイン。一時「ロックンロール・ウィドウ」(山口百恵)とデッドヒートを繰り広げつつ、通算7週(6月26日~7月3日、7月24日~8月21日)の1位を獲得した。またリスナーからの電話リクエストによって順位を決定していた『決定!全日本歌謡選抜』(文化放送)でも、西城秀樹や山口百恵、田原俊彦などの強豪をおさえ、8週連続の1位を達成している。
そのもんた&ブラザーズは7月25日に1stアルバム『Act 1』をリリース。こちらも忽ち大ヒットとなり、オリコンでは2週連続で、シングル、LP、カセットの3部門で1位をマーク。三冠達成は、矢沢永吉、松山千春、岸田智史に次ぐ4組目の快挙であった。そう、38年前の8月14日は、「もんた&ブラザーズ」が、シングル、LP、カセット、テレビ番組、ラジオ番組、有線放送など、あらゆるチャートで1位を独占し、音楽シーンの頂点を極めた時期だったのである。
もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
≪著者略歴≫
濱口英樹(はまぐち・ひでき):フリーライター、プランナー、歌謡曲愛好家。現在は隔月誌『昭和40年男』(クレタ)や月刊誌『EX大衆』(双葉社)に寄稿するかたわら、FMおだわら『午前0時の歌謡祭』(第3・第4日曜24~25時)に出演中。近著は『作詞家・阿久悠の軌跡』(リットーミュージック)。
1982年4月5日、坂本龍一&忌野清志郎「い・け・な・いルージュマジック」がオリコンのシングルチャートの1位を獲得した。当時筆者はロンドンレコードの新入社員として宣伝を担当。売上を伸ばしていた写...
1985年11月15日、レベッカの通算4作目のアルバム『REBECCAⅣ~Maybe Tomorrow』がオリコン・アルバム・チャートの1位を獲得した。レベッカにとっては初のアルバム1位獲得であ...
本日、9月6日はエンターテイナー、ミュージシャン、音楽プロデューサーとして、マルチに活躍するROLLYこと、ローリー寺西こと、寺西一雄の誕生日。55歳になる。1963年9月6日、京都府京都市南区...
イギリスでニューロマンティック・ブームを巻き起こしていた80年代前半。ここ日本でも美しくてチャーミングなアーティストたちが活躍していた。その代表的な存在が本田恭章であり、その本田と人気を二分して...
久留米から上京したばかりのチェッカーズのメンバーと、私が出会ったのは1983年の春だった。そして私は、予想だにしなかった彼らのマネージメントを担当することになった。1983年7月31日、チェッカ...
1978年7月3日、サーカスの「Mr.サマータイム」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。サーカスにとっては2枚目のシングルで、翌年の「アメリカン・フィーリング」と並び、彼らの代表作と...
6月19日は619=ロマンティックということで、日本ロマンチスト協会が「ロマンスの日」と設定している。…ロマンティックと言えば、C-C-B「Romanticが止まらない」である。「Romanti...
1984年5月14日、チェッカーズがオリコン・シングル・チャートで3曲同時にベスト10内にランクインを果たした。デデビュー曲「ギザギザハートの子守唄」が9位、2曲目の「涙のリクエスト」が6位、そ...
5月11日は、シンガー・ソングライター久保田早紀の誕生日。78年に『ミス・セブンティーンコンテスト』に自身のデモテープを応募したことがきっかけでCBSソニーの金子文枝ディレクターと出会い、自作曲...
本日、3月14日は鈴木さえ子の誕生日。1957年3月14日、東京国立生まれ。61歳になる。鈴木さえ子といえばCINEMA(シネマ)やFILMS(フィルムス)での活動、ソロ・アーティスト、CMやア...
本日4月11日は、森高千里の誕生日。 1987年(30年前!)の5月25日、シングル「NEW SEASON」でデビュー。アイドルポテンシャルも並のものではなかったが、そのデビュー曲を「夜のヒット...
1984年8月23日、チェッカーズ「星屑のステージ」が発売された。デビュー以来4枚目のシングルとなる。前年9月21日に「ギザギザハートの子守唄」でデビューした彼らは、当初はセールス的に奮わなかっ...
ドラマや映画だけでなく、バラエティ番組などで、軽妙洒脱なトークをこなす俳優として、いまや、すっかりお馴染みの陣内孝則。しかし、その実態はまぎれもないロッカーである。ザ・ロッカーズというバンドのヴ...
4月5日は朝倉理恵の誕生日。1973年2月21日「あの場所から」でデビューした彼女は、それ以前に本名の桜井妙子名義で童謡、CMソング、アニソンを歌い活動。特にアニソンは多数歌唱し、『アンデルセン...