2018年11月05日
スポンサーリンク
2018年11月05日
1966年5月、すでにリーダーの寺内タケシも抜けた後のブルー・ジーンズを脱退した加瀬邦彦は、ビートルズのようなメンバー全員が楽器を弾きながら自作曲を歌う自作自演スタイルを基本として、当時の洋楽トレンドでもあった米国西海岸のフォーク・ロック・サウンドを取り入れた、今まで日本には類の無いバンドを構想していた。新時代のバンドにふさわしく清潔感のあるフレッシュな感覚を打ち出すという思惑もあって、芸能界の手垢のついたプロ・ミュージシャンは避け、アマチュアからメンバーを人選。同年7月に結成したのがザ・ワイルド・ワンズである。
メンバーは、加瀬(リード・ギター)の他、立教大学の「カントリー・フレッシュメン」で活動していた鳥塚繁樹(ギター)、アメリカン・スクールの「ディメンションズ」でドラムとヴォーカルを担当していた植田芳暁、そしてベースを弾くのは初めてだった島英二の4人。バンド名の名付け親は、加瀬が通う慶應大学の大先輩であり、旧知の間柄の加山雄三だった。
フォーク・ロックを標榜するバンドらしく、最初の音合わせをママス&パパスの「夢のカリフォルニア」でスタートした彼らは、伊東の温泉ホテルでの合宿練習を経て、66年7月30日に葉山マリーナのプールサイドでステージ・デビュー。これを機に8月10日から10日間に亘り同プールサイドのステージに出演したが、これが3カ月後にリリースされることになるデビュー曲の誕生に一役買うことになるとは、まだメンバーの誰も知る由もなかった。
9月に入り、レコード・デビューの話が東芝音工(のちの東芝EMI)から持ち込まれる。自作自演というバンド構想時からのコンセプトにのっとり、さっそく曲作りを始めた加瀬は、自宅でテレビを観ながら寛いでいる時にふと頭に浮かんだメロディーから曲を完成させ、それをメンバーたちに聞かせ、各々に歌詞を作らせた。その中で加瀬が作曲中に描いていたイメージに最も近かったのが鳥塚繁樹の作品で、彼が8月に葉山マリーナのプールサイドで演奏中に見かけたビキニ姿の女性をイメージして書いたものだった。
この鳥塚の書いた歌詞を元に、メンバー全員で新たな言葉を加えながら手直ししていったのだが、サビの部分(「波に向かって~」以降)は、加瀬が高校生の時に作ったオリジナル曲の歌詞からの引用であった。ちなみにそのオリジナル曲は、のちに歌詞を変え「あの雲といっしょに」というタイトルで、ワイルド・ワンズの7枚目のシングル「花のヤング・タウン」(68年7月)のB面に収録されている。
こうして完成したワイルド・ワンズ自作第一号曲は、まだ残暑の残る9月某日に東京・麻布十番にあるアオイ・スタジオでレコーディング。「夢のカリフォルニア」やザ・バーズの「ミスター・タンブリンマン」を意識して全編に亘り加瀬が奏でるエレキ12弦ギターをフィーチャーし、それに絡む印象的なストリングス(14人編成)のアレンジを手がけたのは、当時加山雄三の一連のヒット曲の編曲でお馴染みの森岡賢一郎だった。植田芳暁は当初ストリングスの導入に懐疑的であったが、実際に完成テイクを聴いてストリングスの優美さに感動し、アレンジの重要性を実感したという。
東芝の担当ディレクターによって「想い出の渚」というタイトルも決まり、あとは発売を待つだけ…のはずだったが、ここで予期せぬトラブルが生じてしまった。東芝の担当ディレクターが「想い出の渚」と同日にレコーディングした「ユア・ベイビー」をデビュー・シングルのA面にすることを提案してきたのである。「ユア・ベイビー」は寺内タケシとブルー・ジーンズ時代に加瀬が作曲し、65年にブルー・ジーンズの6枚目のシングルとしてリリースされた作品のリメイクだった。ブルージーンズ・ファンには馴染みがあり、セールス的にも実績があったので、ディレクター氏としては 売れるための“保険”のつもりだったのだろう。
しかし、それは加瀬にとって二番煎じでしかなく、自分が描いた新グループの構想とも異なるものだった。両者の間で言い争いが勃発し、最後は加瀬が東芝からのデビューを白紙に戻すことまでを仄めかしたため、結局「ユア・ベイビー」はB面に回すことで一件落着…と思いきや、またもやトラブルが発生する。 「想い出の渚」をA面としたシングルのジャケットが出来上がってきたものの、そこで使われている写真は、メンバーが物憂げな暗い表情をしたショットだったのだ。加瀬は変更を要求したが、すでに印刷されて出荷を待つだけの状態だったため、東芝サイドとは10万枚の出荷を達成した時点でジャケットを変更するという条件で手を打った。
そんなトラブルを乗り越えて、今から52年前の今日1966年11月5日にワイルド・ワンズのデビュー曲「想い出の渚」はリリース。発売後10日間で10万枚のセールスを記録し、見事メンバー全員が明るい笑顔で楽器を抱えた写真を用いたジャケットに変更することに成功した。そして、半世紀以上を過ぎた現在もなお、ワイルド・ワンズの代表曲としてだけでなく、日本ポップス史に残る永遠のスタンダード名曲として愛され続けているのである。
ザ・ワイルド・ワンズ「花のヤング・タウン」「想い出の渚」ジャケット撮影協力:鈴木啓之
オリジナルを一手に引き受けて作詞作曲し、独特のギターサウンドを駆使したテンプターズ・サウンドを生み出し、しかも惜しくも先日亡くなったショーケンと並んでソロ・ヴォーカルも担当したのが他ならぬリーダ...
1970年の本日3月20日、ザ・タイガース13枚目のシングル「都会」がリリースされた。実質的に当時のザ・タイガース最後の活動年となった1970年の最初のシングルで、クニ河内が作曲を担当している。...
本日3月15日は井上堯之の78回目の誕生日。晩年は仏教書を読み漁りながら、ギターを弾くこと、音楽を作ること、そして、生きていくことの意味を常に自問自答しながら創作に挑んだ求道者のような音楽家だっ...
1968年3月5日はザ・スパイダース「あの時君は若かった」のリリース日。あの時君は若かった(中略)小さな心を苦しめた僕をうらまずにいておくれ、と歌う詞。それは、恋をした時には、どうしても傷つけ合...
今から48年前の今日1970年11月20日、ザ・タイガース通算15作目のシングルとしてリリースされて「誓いの明日は、タイガースのラストを飾るにふさわしい歌詞とタイトルの作品で、「ラヴ・ラヴ・ラヴ...
往年の人気GSスターだけでなく、1980年代以降のGS再評価ムーヴメントの中で、とりわけ人気の高いカルト系GSのオリジナル・メンバーたちも数多く集結する究極のGSイベント『GSフェスティバル20...
今から51年前の1967年11月2日は、ブルー・コメッツの「北国の二人」(作詞・橋本淳/作曲・井上忠夫)が幻の“オリコン史上初のシングル1位”に輝いた日である。1968年に正式にスタートしたオリ...
今から50年前の今日1968年7月10日にリリースされたザ・ワイルド・ワンズの「花のヤング・タウン」は、西武流通グループが渋谷進出の足掛かりとしてオープンした西武百貨店渋谷店のキャンペーン・ソン...
今から51年前の今日1967年6月26日にレコーディングされたザ・タイガースの3枚目のシングル「モナリザの微笑」は、中世ルネッサンス期のイタリアをテーマにしたクラシカルな作品で、その「王子様ルッ...
本日6月25日は沢田研二の誕生日。ジュリーも何と70歳ですよ。もっとも、ザ・タイガースのオリジナル・メンバーでは一番若い。ジュリーの魅力は様々ありますが、やはり1枚のシングル盤を引っ提げて、ヒッ...
6月22日はザ・ゴールデン・カップスのギタリストエディ潘の誕生日である。横浜の小湊町にあった米軍基地内に出入りしていたエディは、米国の最新ヒットや流行のファツション・スタイルを情報として得ながら...
50年前の今日6月15日(1968)、ザ・ジャガーズの第4弾シングル「キサナドゥーの伝説」が発売された。イギリスのデイブ・ディー・グループの大ヒット曲のカバーで、訳詞はシャンソンなどの名訳詞家か...
早すぎたJ-POP、それがザ・スパイダースの「真珠の涙」だ。そして筒美京平の珍しい編曲のみのクレジット、曲はムッシュかまやつことかまやつひろしだ。本日、6月5日は「真珠の涙」がリリースされた日で...
本日3月23日は、ザ・ワイルド・ワンズのオリジナル・メンバーであり、名曲「想い出の渚」の作詞者でもある鳥塚しげきの71歳の誕生日。ワイルド・ワンズ解散後は音楽活動以外にも、俳優、司会者として幅広...
本日3月15日は、「チャッピー」のニックネームで知られる元ザ・ワイルド・ワンズのキーボード奏者・渡辺茂樹の命日(享年63歳)。子供の頃から育まれた彼の音楽的素養は、ワイルド・ワンズの音楽性をより...
加瀬邦彦は1941年に東京で生まれたが、慶應義塾高校1年生の秋に神奈川県茅ヶ崎市に移住、それが当地に住んでいた加山雄三との出逢いに繋がる。当時、まだ加山は慶応義塾大学2年生で芸能界デビュー以前だ...
今から48年前の今日1968年1月10日にザ・ワイルド・ワンズの5枚目のシングルとしてリリースされた「愛するアニタ」。元々は同じ渡辺プロダクションの後輩グループ、ザ・タイガースのために書き下ろさ...
今からちょうど50年前(1965年)の今日8月20日は、寺内タケシとブルー・ジーンズのグループ名義としては6枚目のシングルとなる「ユア・ベイビー」がリリースされた日。エレキ・インスト・バンドの先...
今から48年前(1967年)の今日は、ザ・タイガースの2ndシングル「シーサイド・バウンド」の発売日。ライヴでは、間奏時にフロントの4人が“バウンド”と名付けられたステップ(振り付けby土居甫)...