2018年01月01日
スポンサーリンク
2018年01月01日
よりによって、元旦にレコード会社のオーディションが行なわれることになるなんて、リヴァプールの「片田舎」からロンドンの「都会」に向かうメンバーも気が気ではなかったのではないだろうか。
1962年1月1日は、ビートルズがデッカのオーディション受けた日である。それにしても、なぜ元旦になったのか。こんな経緯である。
61年12月13日に、キャヴァーン・クラブの夜公演にデッカのマイク・スミスが訪れたのが、まずその第一歩だった。きっかけを作ったのは、「ディスカー」というペンネームで『リヴァプール・エコー』紙のレコード評や、デッカから発売されるレコードの解説文も手掛けていたトニー・バーロウである。その1ヵ月前の11月9日に、同じくキャヴァーン・クラブでビートルズのステージを観て一目惚れしたエプスタインがビートルズに契約を申し出たのは12月6日のことだったから、その1週間後にデッカ・オーディションのきっかけが生まれていたことになる。エプスタインは、『リヴァプール・エコー』紙のレコード欄でビートルズを取り上げてもらえないかと考え、トニーに連絡を取ってみると、デビュー前のバンドの記事は断られたものの、デッカの人間を紹介してもらうことになった。デッカ側も、エプスタインが経営しているNEMSにレコードを卸している関係もあり、無下に断ることもできず、A&R部門のまとめ役のディック・ロウは部下のマイク・スミスをリヴァプールに行かせることにしたのだった。
キャヴァーンのステージを観たスミスは、すぐに契約を結びたいとは思わなかったものの、ロンドンのスタジオでオーディションを行なう価値はあると判断したという。「力強い演奏と地元ファンの熱狂ぶりに、私はためらいもなくオーディションをしようとに申し出た」(スミス)。
こうして「舞台」は整い、ジョン、ポール、ジョージ、ピートの4人は、ローディーのニール・アスピノールが運転するヴァンでロンドンのウェスト・ハムステッドへと向かった(エプスタインは列車で移動)。だが、吹雪のための交通渋滞などで到着が遅れ、スタジオに着いたのは開始時間ぎりぎり(11時)だったという。
元デッカ・スタジオ
デッカのA&R担当マイク・スミスの気を惹くのはオリジナル曲ではなく、想像力豊かに、時にエキセントリックにアレンジされたスタンダード曲だ――そう頑なに信じていたエプスタインは、幅広い音楽性を持ったバンドとしての魅力を伝える15曲を選んだ。中にはジョンとポールのオリジナル曲も含まれており、ジョンの「ハロー・リトル・ガール」とポールの「ライク・ドリーマーズ・ドゥ」は、のちに『アンソロジー 1』に収められた(ポールの自作曲「ラヴ・オブ・ザ・ラヴド」は未収録)。「サーチン」や「セプテンバー・イン・ザ・レイン」などここでしか聴けない曲もあるが、ジョンもポールも声が上ずっていて、本調子とは程遠い仕上がりだ。むしろジョージの溌剌とした歌声が聴ける4曲(「スリー・クール・キャッツ」「クライング、ウェイティング、ホーピング」「アラビアの酋長」「さよならベイビー」)が白眉である。
演奏に立ち会ったマイク・スミスの感触は良かったものの、数週間経ってもデッカからは何の知らせもない。そしてエプスタインは1ヵ月後の2月6日にロンドンに向かい、デッカのディック・ロウとビーチャー・スティーヴンスから不合格の知らせを耳にする結果となった。ギター中心のバンドは流行らないし、クリフ・リチャード&ザ・シャドウズのようにヴォーカリスト1人を中心としたバンドがこれからの主流になるだろうという判断からである。一緒にオーディションを受けたブライアン・プール&ザ・トレメローズが、デッカの本社があるロンドンのバンドだということもビートルズには不利に働いたという。
その場でエプスタインは「ビートルズはプレスリーを凌ぐ大物になると確信しています」と涙ながらに告げたという。また、その後に、契約したらビートルズのシングルはすべて3,000枚を買い取るという提案をデッカの販売部にしたという話も伝わっている。ただし、信頼に足るマーク・ルイソンの『ザ・ビートルズ史』によると、ビートルズはデッカに蹴られたのではなく、レコードを出してやるから金を払えというデッカの姿勢にエプスタインが頭にきて断ったそうだ。それが「事実」だとすると、レコード契約を焦っていたのに逆の行動に出たエプスタインの、「癇癪持ち」だと言われる性格を物語るエピソードのひとつと言えそうだ。
ビートルズが世界的な人気グループになると、ディック・ロウは「ビートルズを蹴落とした男」として「名を上げた」が、その後ディック・ロウはジョージの推薦で(ロンドンの)ローリング・ストーンズと契約したのだから、これはもう「ロックの神様」による運命のいたずらとしか言いようがない。
このオーディション時の音質の良いオープン・リールのテープを受け取ることができたエプスタインは、ロンドンのオックスフォード通りにあるHMVレコードに向かい、店長のボブ・ボーストの勧めでアセテート盤を制作。それが巡り巡ってEMI傘下のパーロフォン・レーベルのジョージ・マーティンの耳に入ることになる。
ちなみに2017年10月にイギリスに行った際、リヴァプールの「ビートルズ・ストーリー」という博物館に入ってみたところ、そのアセテート盤が展示されているのを見て驚いた。収録曲はデッカ・オーディションからの2曲――“Hello Little Girl”と“Till There Was You”。前者が“John Lennon & The Beatles”、後者は(展示では見られなかったが)”Paul McCartney & The Beatles”とレーベルに記載されているので、クリフ・リチャード&ザ・シャドウズを意識したバンド名でエプスタインは次なるレコード会社に売り込もうとしていたことがわかる。
「ビートルズ・ストーリー」内展示
写真提供:藤本国彦
≪著者略歴≫
藤本国彦(ふじもと・くにひこ):ビートルズ・ストーリー編集長。91年に(株)音楽出版社に入社し、『CDジャーナル』編集部に所属(2011年に退社)。主な編著は『ビートルズ213曲全ガイド 増補改訂新版』『GET BACK...NAKED』『ビートル・アローン』『ビートルズ語辞典』など。映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』の字幕監修(ピーター・ホンマ氏と共同)をはじめビートルズ関連作品の監修・編集・執筆も多数。
ザ・ビートルズにはアコースティック・ギターの名曲がたくさんあるが、「イエスタデイ」と並びその筆頭に挙げられるのが、同じくポールが書いた「ブラックバード」だろう。いつの頃からか、「ブラックバード」...
1962年6月6日、ザ・ビートルズはEMI(アビイ・ロード)スタジオで初のスタジオ・セッションを行なった。あえて「セッション」と書いたのは、長年「オーディション」と言われていたこの日の演奏が、実...
ザ・ビートルズには秀逸な邦題がたくさんあるが、この曲も印象深い。原題の「チケット・トゥ・ライド」に対して担当ディレクターの高嶋弘之氏が名付けたのは、本稿の“主役”である「涙の乗車券」である。4月...
1963年3月23日、既発シングル2曲計4曲を含む全14曲が収録されたザ・ビートルズのデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』がイギリスでリリースされた。イギリスで30周連続1位という驚異...
67年3月11日は、ディック・クラークが長年(1957年から89年まで)司会を務めたテレビ番組『アメリカン・バンドスタンド』で、ザ・ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニ...
69年9月13日、ジョン・レノンは、自分のバンド、プラスティック・オノ・バンドとともに、カナダのトロントで「お披露目」ライヴを行なった。ザ・ビートルズの実質的なラスト・アルバム『アビイ・ロード』...
ノリの良い軽快なロックに絶妙のコーラスが加わった、ザ・ビートルズ中期の傑作シングル――65年7月23日に10枚目のシングルとして発売され、9月4日に全米(ビルボード)チャートで1位に輝いた「ヘル...
ドでかい会場に5万人を超える観客が集まり、そこで人気バンドがコンサートを行なう。日本も海外も、毎日とは言わないまでも、日常化しているスタジアム・ライヴのあり方だ。それを半世紀以上前に最初に実現さ...
「動く4人」の生身の映像を初めて観たファンの衝撃は、どれぐらい大きかったのだろうか。ザ・ビートルズの日常をセミ・ドキュメンタリー風に仕上げた初の主演映画『ハード・デイズ・ナイト』(公開当時の邦題...
1970年4月10日、新学期が始まったばかりの夕方、帰宅して僕が開いた夕刊には「ポール、ビートルズを脱退」の記事が大きく載っていた。翌日、4月11日「レット・イット・ビー」はビルボード誌のシング...
70年4月17日に発売されたポール・マッカートニーの初ソロ・アルバム『マッカートニー』は、ザ・ビートルズ時代の名曲・名演を期待していたファンに、思いっきり肩透かしを食らわせた。全14曲中、ヴォー...
ザ・ビートルズが、自身の会社アップルの事務所をロンドンに開いたのは1968年4月6日のこと(4月16日、22日説もある)。自分たちの目の届く範囲で、独創的なアイデアを幅広く集結させながらやりたい...
ザ・ビートルズが全米ヒット・チャートに遺した前人未到の記録の中でも、とりわけ華々しく語られているのが、シングル・ランキングのトップ5独占であろう。日付は1964年4月4日。ビルボード誌Hot 1...
今から38年前の今日1980年1月16日、ウイングス初の日本公演ツアーのため成田に到着したポール・マッカートニーが税関で逮捕。9日間に亘る勾留生活秘話と驚愕の“シークレット・ライヴ”。text ...
1月3日はビートルズの育ての親であるプロデューサー、ジョージ・ヘンリー・マーティンの誕生日である。ジョージは6歳でピアノを始め、音楽にのめり込んでいったものの、「仕事」にする気にはならず、最初に...
1962年9月11日のビートルズのデビュー・シングル・セッションは、新参者だったリンゴ・スターにとって、一生忘れることのできない思い出の日になったに違いない。1週間前の9月4日にまずEMIスタジ...
曲の出だしやアルバムの1曲目で聴き手を「アッ」と驚かせる。ビートルズにはそうした工夫や仕掛けが多い。カウントで始めたり、いきなり歌い出したり、SE(効果音)を入れてみたり、という具合にだ。そんな...
62年8月16日は、ビートルズのドラマーがピート・ベストからリンゴ・スターに代わった「歴史的」な日である。「歴史的」とつい書いてしまったが、そう書けるのはビートルズが「歴史的」な存在になったから...
本日はリンゴ・スターの誕生日。懐かしきブリティッシュ・ビート時代の名ドラマーには、洒落たドラミングのテクニシャンが何人もいたけれど、リンゴ・スターはむしろその対極だった。重く深いビート感を持ちな...
映画『ハード・デイズ・ナイト』は、64年7月6日にロンドンのパヴィリオン劇場で初公開された。ロンドンで行なわれるテレビ・ショーに出演するビートルズの2日間をドキュメンタリー・タッチで追ったこの瑞...
本日7月5日は『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の日本発売の日である。いわずとしれたビートルズの最高傑作盤と知られている。しかし60年代当時この盤を買った若者の間での評...
今日(11月29日)はジョージ・ハリスンの命日。速いもので、もう15年になる。時間の長さだけで比較できるわけじゃないけれど、ほぼ、ビートルズが「ラヴ・ミー・ドゥ」でデビューしてから息子ダニーが生...
11月13日(日)、羽田空港国際線旅客ターミナル内のTIAT SKY HALLにて、「ビートルズ羽田空港着陸50周年記念イベント」が開催された。当日は150人を超えるビートルズファンが50年前に...
「新鮮で純粋だった。何と言っても存在感があった」1961年11月9日、リヴァプールのキャヴァーン・クラブで演奏する4人を初めて見た際のビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインによるコメ...