2015年05月25日
スポンサーリンク
2015年05月25日
この曲の発売日が5月25日だったと再認識して、そんなに早い時期のリリースだったのだと改めて驚かされた。当時の歌謡界のスピード感を考えれば妥当なところなのかもしれないが、“真夏”と謳っているのに梅雨入り前の5月末というのは、デビュー2作目の平山三紀の認知度では浸透に時間がかかるという読みもあったのだろう。さらに言えば男女の別れを暗示する歌詞の内容が、晩夏のような寂寥感を漂わせていることも見逃せない。実際のところエンディングの英語セリフでは“BUT WE’RE PART NOW”と名言、これが副題ともなっている。
じわじわ型でヒットを狙うというスタンスは曲調にも現れている。印象的なベースのフレーズを核としたリズム・パターンが淡々と繰り返され(サビは少し派手になるが)、そこに乗ってイントロやAメロが展開されていく言わばモータウン的な手法は極めて画期的。同時期の筒美京平作品である南沙織「17才」の鮮烈さや尾崎紀世彦「また逢う日まで」のインパクトには及ばないが、歌メロとアレンジを一体的に発想する“筒美サウンド”の初期における完成型のひとつと言っていいだろう。
当時としては取り立てて速くも遅くもないBPMながら約4分20秒にも及ぶというテンポ感も絶妙。そのためか間奏はAメロともサビとも違うコードとフレーズで簡潔に纏められていて、そのあたりの場面転換も効果的だ。4年後のソニーにおける再録バージョンではほんの少しだけテンポアップされている。作詞の橋本淳によると歌の舞台は三浦半島の油壺かいわいということだが、この湘南でも房総でもない都心から近いようで遠い距離感も“最後のロングドライヴ”に最適という気がする。
息の長さという点では歌手・平山三紀(みき)と作曲家・筒美京平との40年以上にも及ぶコラボレーションも驚異的である。デビュー当時には橋本=筒美コンビの秘蔵っ子として、楽曲制作/育成/プロデュースはもちろんのことマネジメント的な部分まで担っていたという。特に筒美は他の作詞家とのコンビも含めて70~80年代に大量の楽曲を彼女に提供、その濃密さと気合いの入り方は初期のロールモデルであったバート・バカラックとディオンヌ・ワーウィックの関係をも凌駕しているのではないか。
1997年のCDセット『筒美京平HITSTORY』を契機として野口五郎、郷ひろみ、太田裕美、岩崎宏美といった古くからの“筒美系”歌手がミレニアムの前後に相次いで久々の楽曲提供を受けたが、00年代・10年代と続いて新作を歌ったのは平山みきだけである。しかもその中にはライヴのみで披露された書き下ろし曲まで含まれているという。
1975年8月1日、平山三紀(現表記は平山みき)の「真夜中のエンジェル・ベイビー」が発売された。CBSソニー移籍後の第3弾として発売されたシングル。引き続き橋本淳=筒美京平コンビによる作品だが、...
1969年に芥川澄夫とのコンビで“トワ・エ・モワ”を結成した白鳥英美子(当時は山室英美子)は、デビュー曲「或る日突然」をはじめ、「空よ」「虹と雪のバラード」などが次々にヒット。解散後はソロシンガ...
1970年11月10日、橋本淳=筒美京平コンビの秘蔵っ子、平山三紀(現・平山みき)が「ビューティフル・ヨコハマ」でデビューを果たした。平山三紀のデビューのきっかけは、コロムビアのディレクター渥美...
5月12日はバート・バカラックの誕生日となる。バート・バカラックと言えば、キャロル・キングやバリー・マンなど並び称される大作曲家。流麗なメロディで誰もがうっとり…という古いジャズ系スタンダードと...
タイガース人気絶頂の1968~69年には主演映画も3本作られたが、それら全部にヒロイン役として出演した久美かおり、本日は彼女の誕生日。ジャズ歌手を志向してマーサ三宅に師事、ステージで歌っていたと...
ザ・サーフ・コースターズとの共演による最新シングル「真夏の出来事〜ナウ・アンド・ゼン」が話題の平山みき(三紀)だが、いったい何ヴァージョン目の録音となるのだろう? この昭和歌謡史に燦然と輝く大名...
本日8月11日は、小山ルミの誕生日。ビートルズの歌ではないけど、あのゴーゴーガールも今日で64歳である。歌手としては71年リリースされた6枚目のシングル「さすらいのギター」の大ヒットで記憶されて...
1972年(昭和47年)の本日8月5日は、小林麻美のデビュー曲「初恋のメロディー」が発売された日である。ある世代の方にとっては、1984年のメガヒット「雨音はショパンの調べ」のイメージしかないと...
3月16日はトワ・エ・モワ として、そしてもちろんソロ・シンガ-として幅広い活躍を続ける白鳥英美子の誕生日である。ある日、「或る日突然」で突然音楽シ-ンに現われたト・ワエ・モワの二人…。でもいき...
中国語圏の歌手では、欧陽菲菲(オウヤン・フィフィ)、アグネス・チャンに継ぐ人気者になったテレサ・テンだが、その存在は日本人が知っているよりはるかに大きなものである。大海のさざなみのような彼女のな...
1973年12月3日、フィンガー5の「個人授業」がオリコン・チャートで1位を獲得した。 和製ジャクソン5と呼ばれた、日本のキッズ・グループの最高峰・フィンガー5は、玉元一夫、光男、正男、晃、妙子...
1970年代初頭、雑誌やCMのモデルから歌手や女優へと乗り出すのはちょっとしたトレンドであった。そんな中で登場した小林麻美はそのスレンダーな肢体と10代とは思えないアンニュイな佇まいを持ち、歯磨...
今からちょうど42年前(1973年)の今日7月5日にリリースされた安西マリア(本名:柴崎麻利子。1953年12月16日-2014年3月15日)のデビュー曲「涙の太陽」。当時20万枚を超えるセール...
1971年の6月1日に「17才」でデビューしてから約1ヵ月後に17才の誕生日を迎えた“歌手・南沙織”が生まれたのは、同年の2月にオーディションのために初来日した彼女が、リン・アンダーソンの「ロー...
70年8月にデビューしたのが、5人全員がハーフという触れ込みで結成された“ゴールデン・ハーフ”である。もっともデビュー・シングルとなった「黄色いサクランボ」のジャケットには5人のメンバーが写って...
1969年8月、「天使のらくがき」を引っさげ日本デビューした彼女は、未だ当時の洋楽界に於いては主流のひとつだったフレンチ・ポップスの若手女性歌手の一人だった。
本日、5月28日は筒美京平の誕生日である。1940年生まれ、ちょうど75歳となる。text by 榊ひろと