2015年12月07日
スポンサーリンク
2015年12月07日
1960年の本日12月7日、北海道夕張市にて生を受けたのが、燕奈緒美・真由美の双子姉妹、即ち後のザ・リリーズである。2枚目のシングル「好きよキャプテン」で多くの青春男児の心を揺さぶった二人、紆余曲折を経て未だ現役として歌い続けており、その頼もしい「キャプテン」振りにはほぼ同世代として熱いリスペクトを送らずにいられない。
東芝EMIからザ・リリーズが「水色のときめき」を提げてデビューしたのは、1975年6月5日。双子デュオ界のパイオニア、ザ・ピーナッツの伊藤エミが、押しも押されぬトップスター、沢田研二と電撃結婚を発表した奇しくも翌日のことであった。60年代初期以来渡辺プロダクションを背負ってきたザ・ピーナッツ自体の活動も同年4月に終焉を迎えており、その後継者としてまさにうってつけの存在だったのである。太田裕美「木綿のハンカチーフ」の大ヒットで、一躍新感覚作詞家として歌謡曲前線に躍り出た松本隆と、当時のアイドルポップス王道作曲家の一人・森田公一というコンビにより作られたデビュー曲は、オリコンでは75位止まりと目立った成績は残せなかったものの、新たな双子アイドルの誕生は歌謡界にひとすじの爽やかな風を送った。続くシングル「好きよキャプテン」も、チャート成績は最高39位となっているものの、21週チャートインというのはのちのピンク・レディー「モンスター」より一週多い。持続力こそ真のヒットの証である。高校野球シーズンから時期的にちょっと外れていることを考えると尚更だ。
ここで主題からちょっと外れて、双子デュオのカルトな系譜に関してちょっと振り返ってみたい。ザ・ピーナッツとその好敵手・こまどり姉妹は、共に1959年レコード・デビューを果たしており、それ以来双子姉妹デュオというスタイルは地味ながら一つの路線を形成してきた。こまどりを擁する日本コロムビアが、その系統の和風スタイルに則った京ふたり子、すずらん姉妹(後にペア・スズランとして、フェロモン歌謡の大傑作「あげてよかった」を発表)、まつば姉妹などを送り出す一方、新興のミノルフォンからは、英国のトップモデル、ツイッギーの持ち歌をカバーしてヒップ感覚を強調したレモンレモンズがデビュー。彼女たちは後にレイコとミツコとしてフィリップスから再デビューし、あのカルト映画「進め! ジャガーズ敵前上陸」にも出演した。
70年代のアイドル黎明期になると、こまどり路線は一段落し、ビクターからレモン・パイ、CBSソニーからルリーズと、ポップス系双子の登場が相次いだが、実は奇しくも両者とも別名義で双子帝国コロムビアからデビュー済みだったのである。前者の川崎幸子・敏子としてのデビュー盤「くちなしの花」のB面「どこへ行くの」は、後に和製アシッドサイケ歌謡の金字塔として再評価され、後者はつや&みや名義で時代に先んじすぎたエコロジー歌謡「東京が森になったなら」を出している。
キリがないのでこの辺で主題に戻るが、3枚目のシングル「いじわる時計」以後も清楚なハーモニーでアイドル前線を駆け抜けるザ・リリーズの前に、76年夏、ピンク・レディーという女性デュオ界を揺さぶる強敵が出現する。結局81年に至るまで計14枚のシングルを出すものの、2曲目を凌ぐヒットを放てず、自然にフェイドアウト。しかし85年、思わぬチャンスからその名前が歌謡史に再浮上する。とんねるずの大ヒット曲「雨の西麻布」のエンディングで、主題と関係なく唐突に「双子のリリーズ〜」というフレーズが登場するのだ。実はとんねるずがレコーディングしていた同じスタジオで、彼女たちがアニソンのレコーディングをしているところに邂逅したのが、そのフレーズが挿入されたきっかけだったとか。それから20年を経た2005年、本格的にデュオを復活し、地道なライヴ活動を展開中。まさに枯れを知らない永遠のすずらんである。
地元・北海道の道花であるスズランの英語名からグループ名が付けられた双子デュオのアイドル、ザ・リリーズは北海道夕張市出身。渡辺プロダクションに所属したザ・リリーズは、ザ・ピーナッツの直系の後輩であ...
1976年(昭和51年)の本日8月21日、森田公一とトップギャランのシングル「青春時代」がリリースされた。翌77年のオリコン年間チャートで第2位をマークするジャイアントヒットとなった「青春時代」...
伝説のバンド、はっぴいえんどのドラマーから職業作詞家に転じ、挙げたらキリがないほどのヒット曲を送り出してきた松本隆。本日7月16日は時代も世代も超えて愛され続ける作詞家の69回目の誕生日である。...
今年はジャガーズ・デビュー50周年、今日9月25日は「星空の二人」(68)のリリース日です。同曲は“新生”ジャガーズによる筒美京平作品で、がらりと趣を変えたR&Bスタイルの佳品だった。ミリタリー...
スーパーモデルという言葉が知られるはるか前の1967年、世界的に有名になったモデルがいた。ツイッギーである。スウィンギング・ロンドンと呼ばれたその時期のロンドンを視覚的に象徴していた存在だった。...
空前のGSブームから50周年の今年、同じくデビュー50周年を迎える元ザ・ジャガーズのギタリスト沖津久幸さんをゲストに迎えたトーク・イベントが、七夕の宵に東京・新橋のライヴハウス「ZZ」で開催され...
流しの双子姉妹として脚光を浴びたこまどり姉妹は、1959年にレコード・デビューして以来、今も現役で歌い続けている。やはり双子デュオで同期だったザ・ピーナッツがとうの昔に引退し、さらにふたりとも世...
1958年の今日、10月17日、70年代のアイドル界の隙間に足跡を残すことになる二人の女性が誕生している。フランス人男性と日本人女性の間に生まれたハーフであり、1974年6月25日、シングル「甘...
1975年12月21日太田裕美の「木綿のハンカチーフ」が発売された。現在のJ-POPに通じる原点との評価も高い、まさしくエポックメイキングな一曲。もともとは3作目のアルバム『心が風邪をひいた日』...
1956年の今日、12月12日は、三木聖子の誕生日。アイドル・ポップス史に残る珠玉の名作「まちぶせ」の初代歌唱者である。デビュー曲「まちぶせ」(1976年6月25日)は作詞・作曲が荒井由実、編曲...
衝撃の解散宣言(7月17日)から約5カ月後、1977年の今日、12月5日、キャンディーズのシングル曲の中で音楽的に最も高度な一曲ではないかとも言われる「わな」がリリースされた。 text by ...
1973年12月3日、フィンガー5の「個人授業」がオリコン・チャートで1位を獲得した。 和製ジャクソン5と呼ばれた、日本のキッズ・グループの最高峰・フィンガー5は、玉元一夫、光男、正男、晃、妙子...
1978年11月21日、山口百恵の名曲「いい日旅立ち」が発売。作詞作曲は谷村新司。この曲は「日本国有鉄道(国鉄、現JR)」とのタイアップ。「いい日旅立ち」というタイトルが、国鉄の旅行誘致キャンペ...
本日はピンク・レディのケイちゃんこと、増田恵子の誕生日。ファーストアルバムに収められているケイちゃんのソロ曲「インスピレーション」を初めて聴いた時の衝撃ったらなかった。ミーの「ゆううつ日」はそれ...
1977年、ピンク・レディーが国民的アイドルへの道を驀進し始め、キャンディーズも安定した人気を更に加速し始めた頃、敢えて送り出されたのが、大谷親江(ノン)と山中奈々(ナナ)からなるキャッツ・アイ...
今年デビュー40周年を迎えた岩崎宏美の人気を決定づけた2ndシングル。女子生徒からの圧倒的な支持を集めたのと普段アイドルなど見向きもしないようなタイプの男子からの人気が高かったと記憶している。「...
1959年の本日7月12日は、名前だけで最早日本のTVドラマ女優界最安定ブランドの一つ、片平なぎさの誕生日。トップアイドルの登竜門「スター誕生!」出身者として、通算32人目のプロデビューを果たし...
1957年6月10日この世に生を受けた伝説のアイドルといえば、木之内みどり。いや、リアルタイムで散々お世話になったアイドルの今の年齢をいきなり書いてしまうのは、筆者としても幻想が砕けてしまうよう...