2017年03月28日

大滝詠一「三ツ矢サイダー73」が日本にもたらせた「CITY」という概念

執筆者:サエキけんぞう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何でも3月28日は「三ツ矢サイダーの日」であるらしい。「三ツ矢サイダー」の音楽といえば、そこは大滝詠一、ということになる。


1973年9月21日、はっぴいえんど解散コンサートの日、ひときわ沸いたのは大瀧詠一の「三ツ矢サイダー」(映像&実演)であった。それはその日自分が持参録音したカセットを確認するとわかる。


この日がはっぴいえんどいうより、4人のメンバーの新プロジェクトのお披露目ライブであることはキャラメル・ママをはじめとする出演者の構成からファンは了承済みだった。注目だったのは「風街ろまん」の「街」というキーワードが「CITY」に変わっていたこと。キャロル・キングが組んでいたバンド名。「風街ろまん」で、はっぴいえんどが足場をおいた爛熟した米西海岸シンガーソングライターブームという流れから、「シティ」という言葉の登場への期待は大きかった。73年は、AORはもとより「シティ・サウンド」いう概念もなかったのだ。


最初に登場した南佳孝も新しい都会観を与えてくれた。しかし「CITY」らしきものをはっきりと提示したのは、西岡恭蔵の次に登場したココナツ・バンクをしたがえた大滝詠一。そこには完全に無名だった山下達郎・大貫妙子もコーラスに加わった。「空飛ぶウララカ・サイダー」と「ココナツ・ホリデイ」という2曲だった。


">このコンサートの後70年代末には、ティンパン・アレイやシュガー・ベイブ、そのメンバーの活躍により日本のAOR、日本のシティ・ミュージックは確立される。しかし前述のように72年までは「シティ」という言葉の流通はなかった。なぜ「三ツ矢サイダー73」が、その時に最も都会的に響いたのだろう?
大瀧詠一 Original recording remastered大滝詠一

NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 Niagara CM Stars

  • コロムビア・ガールズ伝説
  • ダイナマイトポップス
  • 読者の投稿コラム大募集!

関連記事

  • ツイート

Pagetop ↑

コラム一覧

一覧

音楽ジャンル

カテゴリー

執筆者一覧

一覧

SNS