2015年09月28日
スポンサーリンク
2015年09月28日
今から46年前の今日1969年9月28日は、今は亡き東京厚生年金会館大ホールで『第一回日本ロック・フェスティバル』が開催された日である。グループ・サウンズ(GS)ブームが終息した1969年、海の向こうで巻き起こっていたレッド・ツェッペリン等に代表されるロックの新しい潮流に反応して登場してきた<ニューロック>と呼ばれる新たなバンド群(その中にはGSから本格的ロック・バンドへと発展したゴールデン・カップス、モップス、フラワーズ、ハプニングス・フォー等もいた)が台頭。芸能プロダクションやレコード会社によってあまりにも商業主義へと突き進んでいったGSの総括として<アンチ芸能界>を旗印に活動していた彼らは、まだロックそのものが市民権を得ていない日本の状況の中で苦闘していたが、70年安保前夜のベトナム戦争泥沼化による世界的な反戦気運の盛り上がり等による当時のラジカルな気運も相俟って、反商業主義的なカウンター・カルチャーとして徐々に認識されていった。そんな<日本近代ロック黎明期>の最初期に開催されたロック・イベントのひとつが、この『第一回日本ロック・フェスティバル』だったのである。
出演者はゴールデン・カップス、パワー・ハウス、内田裕也とフラワーズ、ブルース・クリエイション、エディ藩グループ(エディ藩の他、柳田ヒロ、ケネス伊東、デ・スーナーズのエディ・フォルトゥーノ)、チューリップス(ジプシー・ブラッド→井上堯之バンド加入前の速水清司が在籍)、井上堯之(当時はまだ<孝之>表記)、増尾好秋、田畑貞一など。主催はこの年の4月に創刊されたばかりの音楽雑誌『ニュー・ミュージック・マガジン』(現『ミュージック・マガジン』。以下NMM)で、同誌編集長の中村とうよう、音楽評論家の福田一郎と木崎義二などが運営委員を務めた。ニューロック期初のロック・イベントとしては、69年9月22日に成毛滋が発起人となって日比谷野音で開催された『10円コンサート』(9月22日付の本コラム参照)があるが、そのわずか6日後に本格的ロック・フェスが開催されたわけで、入場料150円(当時のJR最低区間運賃は30円。タクシー基本料金は100円)という価格も手伝ってか、前売りチケットは発売1週間でソールド・アウト。キャパ2400人のホールはほぼ満杯状態での開演となり、約4時間に亘る長丁場のステージのラストは、出演者全員による「I’m So Glad」の合同演奏で締めくくられた。会場でのアンケート集計によると、観客の平均年齢は18.5歳。出演者の中で最も人気が高かったのはエディ藩グループが圧倒的だったという。
この成功に気を良くしたNMM誌は、第一回目を観ることができなかった多数の読者たちからの強い要望もあって、翌70年1月6日・7日の二日間に亘り同じく東京厚生年金会館大ホールで『第二回日本ロック・フェスティバル』を開催した。6日にパワー・ハウス、スカイライナーズ(米国西海岸から来日した新人バンド)、エモーション(成田賢の新バンド)、エム、ハプニングス・フォー、リッキーと960ポンド、内田裕也とフラワーズ、成毛滋グループ、岸部おさみグループ(実質的にタイガース+ゲスト)、宮間利之とニュー・ハード等が出演。7日には、モップス、ズー・ニー・ヴー、ゴールデン・カップス(アイ高野参加後の初ライヴ)、沢村和子とピーターパン、石川晶とカウント・バッファロー、猪俣猛とサウンド・リミテッド、陳信輝グループ、麻生レミ・オールスターズ(クニ河内が参加)等が出演した。6日は空席があったものの7日は満杯。会場の盛り上がりも出演者たちの演奏も前回を凌ぐ出来であった。
同年5月には、さらにスケールアップして5日間に亘り全国4カ所の会場で第三回目を開催。出演者は、5日(東京サンケイホール)がフラワー・トラヴェリン・バンド(FTB)、モップス、ゴールデン・カップス、ハプニングス・フォー等。6日(横浜公園野外音楽堂)がブラインド・バード、FTB、モップス、ゴールデン・カップス、ハプニングス・フォー、エモーション、ルイズルイス加部グループ等。8日(大阪厚生年金ホール)がヘルプフル・ソウル、FTB、モップス、ゴールデン・カップス等。9日(日比谷野音)がブラインド・バード、FTB、エム、ヘルプフル・ソウル、モップス、ソウルフル・ブラッズ(のちにアリスを結成する矢沢透が在籍)、増尾好秋グループ等。10日(日比谷野音)がフード・ブレイン、山口富士夫グループ(成毛滋がキーボードで参加)、FTB、モップス(亀渕友香がゲスト)、猪俣猛とサウンド・リミテッド、稲垣次郎とソウル・メディア、ゴールデン・カップス、ロカビリー・リバイバル・サーカス(内田裕也、ほりまさゆき、フランツ・フリーデルによるユニット)、ハプニングス・フォーといった面々だった。
東京サンケイホールが満杯だったのを除いては、野外会場が雨天に見舞われたことや、当初ゲスト出演が予定されていたスピリットの来日ドタキャンが災いしてか、どこも6~7割程度の集客。やはり大幅な規模拡大に無理が生じたのだろう。また、最終日10日にはFTBの出演中に数人の暴漢がステージに上がりバンドを襲撃したが、元ボクサーのジョー山中の返り討ちに遭い撃退されるというハプニングも発生。そんなトラブルや集客失敗が祟ってか、NMM誌主催の『日本ロック・フェスティバル』はこれが最後となった。しかし、70年代日本ロック黎明期において、同イベントが国内ロック情報の拡散と啓蒙に果たした功績は大きく、その後70年代に各地で開催されるロック・フェスの雛型となっただけでなく、現在の人気大型ロック・フェスの源流として歴史にその名を残しているのである。
本日2月6日はアリスのドラマー、矢沢透の誕生日である。矢沢は「キンちゃん」という愛称で親しまれているが、落語家の柳家金語楼に似ていることからそう呼ばれているらしい。アリスと言えば、谷村新司(チン...
ミュージシャンやバンドや作曲家の伝記本は、クラシックからポピュラー音楽まで、世の中にあふれている。しかしポピュラー音楽の評論家で評伝が書かれた人は、ぼくの知るかぎり中村とうようさんが初めてだ。7...
6月22日はザ・ゴールデン・カップスのギタリストエディ潘の誕生日である。横浜の小湊町にあった米軍基地内に出入りしていたエディは、米国の最新ヒットや流行のファツション・スタイルを情報として得ながら...
3月15日は、ギタリスト・音楽家の井上堯之の誕生日。「ザ・スパイダース」においては、日本のバンドサウンドの黎明を根底で支え、沢田研二・萩原健一の双頭ヴォーカルを擁する「PYG」リーダー時代には、...
1977年10月8日に公開された角川映画『人間の証明』は、配給収入22億5000万円というこの年の興行ベストテン第2位にランクされる大ヒットを記録。本編の中で黒人青年役を演じたジョー山中が歌う主...
今から49年前の今日1969年1月25日、サイケデリックなサウンドで人気を呼んだ異色GS内田裕也とフラワーズがデビュー・シングル「ラスト・チャンス」をリリース。それは結成後1年と3カ月を経ての遅...
今から49年前の今日、1968年9月1日はザ・ゴールデン・カップスの4枚目のシングル「愛する君に」がリリースされた日である――と、1年前の同日の記事をそのまま引用(48年前から49年前には変更し...
8月14日は山口冨士夫の命日となる。あれからもう4年が経つ。JR福生駅前のタクシー乗り場で事件に巻き込まれ、突き飛ばされ転倒。その際に頭を打ち脳挫傷となり、そのまま入院中の病院で死去した。あまり...
48年前の今日、フィリッピンの実力派5人組GS、デ・スーナーズのセカンド・アルバムがフィリップス・レコードから発売された。彼らは63年にマニラで結成されたグループで、香港で活躍していたところを加...
1976年9月25日は井上堯之の初のヴォーカル・ソロ・アルバム『Water Mind』が発売された日である。今まで決してセンターに立つことを好まなかった男がついにソロ・アルバムを発表した。tex...
あの日、ロック後進国だった日本は、ロックがいかに自由でいかに美しいものであるのかを,初めて知ったのだった……。1971年9月23 日、キョードー東京が主催した「Rock Carnival ♯7」...
脱退したケネス伊東に代わり、ミッキー吉野を迎えた新生ゴールデン・カップスの初シングル「愛する君に」は、まさに「ガレージ・ソウル」とでも呼べそうな趣の傑作R&B調ナンバー。オリコン13位というカッ...
今から39年前の今日1977年8月10日、ジョー山中の「人間の証明のテーマ」がリリースされる。それまで知る人ぞ知る日本ロック伝説のヴォーカリストだったジョー山中の名は、これを機に一般的認知度が一...
'65年1月3日より始まったベンチャ-ズ日本公演では、最終兵器と呼ばれたモズライト・サウンドが大爆発を起こして我が国に空前の
今からちょうど40年前の今日1976年6月8日は、70年代日本ロックを代表するクリエイションと、クリーム、マウンテンのプロデューサーとして知られるフェリックス・パパラルディとの共演アルバムがアメ...
僕は80年代の前半に『STEREO』という音楽之友社の雑誌で60年代のエレキ・ブ-ムを考察する連載というのをやっておりまして、グヤト-ンとかテスコとか、当時名を馳せた国産ギタ-・メ-カ-に伺った...
あの有名な「月光仮面は誰でしょう」の歌詞が星勝のブルース風の歌で始まる。もともと大瀬康一扮する探偵、祝十郎が変身して月光仮面になるという設定の筈が、何故か宇宙人という設定になってしまうというハ...
鈴木ヒロミツは、弟のスズキ幹治が友人の星勝、三幸太郎、村上薫の4人で作っていたインストルメンタル・バンドにヴォーカリストとして加入した。エリック・バードンに心酔していたヒロミツは「朝日のあたる家...
今から48年前の今日1967年11月15日にリリースされたゴールデン・カップスの2ndシングル「銀色のグラス」は、本来好きな洋楽レパートリーだけを演奏したかった彼らが、僅かながら本音を覗かせた初...
今から46年前(1969年)の今日9月22日は、日比谷野外音楽堂で日本ロック史にその名を残す伝説の『10円コンサート』が開催された日。それは野音が日本ロックの聖地となる第一歩であった。
今日8月6日は、広島に原爆が投下された日。史上初の核兵器使用という負の歴史の記念日も今年で70回目となる。その70年間に様々な分野で広島への原爆投下を題材とした作品が世界中で誕生しているが、日本...
今から48年前(1965年)の今日6月15日は、ザ・ゴールデン・カップスがシングル「いとしのジザベル」でデビューした日である。
今から43年前(1972年)の5月13日・14日の二日間に亘って日比谷野音で開催された第4回『日本語のふぉーくとろっくのコンサート』。1970年9月に第1回が開催されたこのイベントは、“日本語の...