2016年09月09日
スポンサーリンク
2016年09月09日
1982年の9月9日、TBSの『ザ・ベストテン』で田原俊彦の10作目「NINJIN娘」が前週に引き続き1位を獲得した。オリコン・チャートでは2位どまりだったこの曲、同番組ではトータル3週連続で首位をキープしている。
「NINJIN娘」は、フジテレビ系の幼児向け番組『ひらけ!ポンキッキ』で今月の歌に選ばれ、曲中でも、なぎら健壱が歌った『ポンキッキ』の人気曲「いっぽんでもニンジン」を引用するなど、仕掛け満載の楽しいナンバー。曲想はオールドタイミーな、ディキシーランド・ジャズである。
戦前・戦後から60年代ぐらいまで、流行歌~歌謡曲のベースにジャズが応用されることはごく当たり前であったが、さすがに80年代以降、チャート上位を争うトップ・シンガーのシングルA面ではほとんど見当たらなくなった。それゆえ現役のトップ・アイドルがダンス・パフォーマンス込みで“見せる”タイプの楽曲にジャズを持ってくるとは意表を突く発想であった。しかもエンディングでスローな2ビートに変わり、ビッグ・バンド風の演奏で終らせる見事な楽曲構成である。
作詞・作曲は宮下智(みやした・とも)。従来のアイドル・ポップスとはあまりにも異なる作風は、当時としても大変に斬新なものであったが、この宮下智という作家、田原俊彦の作品以外では、ほとんど名前を見ない。いったい誰だったのか?
宮下智は本名、盛岡夕美子。56年東京生まれで、学習院女子高校1年時に米国に留学、ピアニストのヨルダ・ノヴィックに師事し、米国のピアノ・コンテストで何度も1位に選ばれるほどの才能をもち、75年にサンフランシスコ音楽院に入学、同学院を首席で卒業した79年に帰国。元々はクラシックのピアニストだが、帰国後にクラシック音楽の活動のかたわら、歌謡曲の楽曲提供をはじめる。
その最初のヒットが田原俊彦の2作目「ハッとしてGood!」だった。グレン・ミラー風のスウィングをアイドル歌謡に導入し、アイドルらしいキメ(ハッとして、グッときての部分)のつくり方も面白い。この必ず入る“キメ”が宮下作品の特徴で、作詞と作曲、両方を手がけることで独自のワールドが生み出されているのだ。
1作あけての「ブギ浮ぎ I LOVE YOU」では、最初は普通のポップスで始まり、途中でブルース・コードになり曲調もロックンロールに変化、そしてトシちゃんの高笑いが歌に組み込まれ、♪バカだね~、でしめる凝りまくった曲構成である。
続くラテン・ディスコ調の「キミに決定!」も、やはり途中の♪キミに~けってーい!の部分でトシちゃんの絶叫とともに♪キンコンカンコーン!と「のど自慢」の合格風に鐘が鳴り響き、間奏でアフロ・キューバンのルンバ「南京豆売り」のフレーズを引用しているのも楽しい。歌詞の内容にあわせ曲調を様々に変化させる技法は、作詞と作曲が同一人であるからできること。極めつけは84年2月に発売された「チャールストンにはまだ早い」で、20年代に大流行したダンス「チャールストン」のリズムを導入。爪先を内側に向け膝から下を左右に跳ね上げるダンスを田原俊彦が完璧に踊りこなしている。パフォーマーとしてのトシちゃんを最大限に活かした楽曲作りに、宮下智の豊かな音楽センスと大胆な発想が必須であったのだ。
田原俊彦は1980年6月、レイフ・ギャレットの「New York City Night」をカヴァーした「哀愁でいと」で歌手デビュー。主に2タイプの楽曲で立て続けにヒットを飛ばしている。1つは「恋=DO!」「悲しみ2ヤング」「グッドラックLOVE」など王子様路線と呼ばれる二の線の楽曲で、主に小田裕一郎や網倉一也が楽曲提供し、70年代の郷ひろみを踏襲したかのようなアイドル・ポップスを歌い続けていた。
そしてもう1つの路線が宮下智によるノベルティ・ソングすれすれの面白シリーズで、陽気で明るくショウビズ的な楽しさに満ち溢れた世界。さらに82年の「君に薔薇薔薇…という感じ」以降は、筒美京平によるディスコ歌謡路線が田原俊彦の第三極として登場してくる。宮下が田原に書く詞のシチュエーションは街中や海でのナンパが多く、作詞のみ提供した筒美京平作曲の「原宿キッス」や網倉一也作曲「誘惑スレスレ」では、王子様路線やディスコ路線にナンパ男キャラを加え田原の新生面を打ち出すことに成功している。一方でファンの間で人気の高いバラード「ジュリエットへの手紙」も作詞・作曲しているので、王道の正統派も書ける多彩な作家であった。アルバム曲やB面曲も含め、宮下が田原に書き下ろした楽曲は50曲以上に及ぶ。
ただ、これだけの才能がありながら、その実、宮下智は、田原俊彦以外にはほとんど楽曲提供がない。89年に少年隊に提供した4ビートの「まいったネ今夜」は久しぶりに宮下ワールド炸裂の傑作だったが、ほかは南野陽子の「雪の華片」「抱きしめてもう一度」の作曲ぐらいなのだ。だが、そのアイデアと才気に溢れたナンバーの数々とともに、トシちゃん黄金期を支えた、忘れられないソングライターである。
1978年(昭和53年)1月放映開始され、他のどのチャートにも増して「時代を映す鏡」としての役割を80年代にかけて果たし続けたTBS系音楽テレビ番組『ザ・ベストテン』。8月28日放映のそのチャー...
本日2月15日は、堀ちえみの誕生日。1967年生まれなので51歳を迎える。堀ちえみは大阪府堺市の出身。1981年の第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンに優勝し、翌82年3月21日、「潮風の少...
本日11月28日は、原田知世の誕生日。あの「時をかける少女」が、今日で50歳を迎えるなんてと、時の流れに思いきり切なくなりそうだけど、現在の彼女を前にすると数字なんていかに無意味かを思い知らされ...
今日11月6日は、白血病という難病との戦いの末38歳という短い生涯を閉じた本田美奈子.の命日である。1985年4月20日、東芝EMI(当時)から「殺意のバカンス」でアイドルとしてデビュー。もちろ...
10月26日は、今やギタリストとして、神の一人と言われる野村義男の誕生日である。1983年、たのきんトリオの田原俊彦、近藤真彦に続いてレコードデビューすることになるが、野村義男だけはソロではなく...
80年代アイドルに興味のある方なら、「花の82年組」というフレーズをご存知であろう。有望な新人アイドルを多数輩出した1982年のシーンを象徴する言葉だが、その中にあって異色のアイドルとして登場し...
本日、8月22日は岡田有希子の誕生日。1967年生まれなので、存命であれば50歳を迎える。今なお高い人気を誇り、多くの人々に慕われ続けているアイドル。その最期を迎えた現場や墓所の慰霊碑には今も献...
本日8月18日は、いとうまい子53回目の誕生日。というより、アイドルとして活躍した時期の栄光にこだわるならば、「伊藤麻衣子」の生誕記念日である。デビューのきっかけは、82年に「ミスマガジンコンテ...
1984年8月2日、小泉今日子の10作目のシングル「迷宮のアンドローラ」がTBS『ザ・ベストテン』で1位を獲得した。「迷宮のアンドローラ」は同年6月21日の発売で、7月2日付のオリコン・チャート...
本日7月24日は、河合奈保子の誕生日…あれれっ、誕生日に奈保子の記事は前にもありましたよね? と言いつつ、コロムビアのアイドルコンピをまとめた責任上、もっともっと盛り上げろという使命を与えられ...
1981年の12月21日、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得した。同年11月21日にキティ・レコードから発売された薬師丸のデビュー曲であり、彼女が主演した同名映画...
1985年12月2日、 小泉今日子15枚目(“あんみつ姫”名義を含む、12インチ盤は除く)のシングル「なんてったってアイドル」がオリコンチャートの1位となった。彼女の代名詞たる作品にして、80年...
1986年の今日、9月8日のオリコンチャート1位を飾ったのは、うしろゆびさされ組の4枚目のシングル、「渚の『・・・・・』」である。ややこしいですが、「 」内が曲名。「なぎさのかぎかっこ」と読みま...
1983年8月15日は、松田聖子の「ガラスの林檎」がオリコンチャートで1位を獲得した日。「ガラスの林檎」は松田聖子の14枚目のシングルで、同年8月1日にリリースされた。作詞は松本隆、作曲は前作「...
1982年7月28日は、中森明菜「少女A」の発売日。明菜にとっては同年5月1日発売のデビュー曲「スローモーション」に続く2作目のシングルで、オリコン・チャートの最高5位まで上昇し、彼女のブレイク...
おニャン子クラブ会員番号36番・渡辺満里奈は、おニャン子では初めてとなる1970年代生まれのメンバーのソロデビューを、86年10月「深呼吸して」で果たしている。このデビュー曲から1位と好発進し、...
1987年(昭和62年)の本日7月13日オリコンチャート1位を記録したのは、南野陽子の8枚目のシングル「パンドラの恋人」である。アナログ末期のアイドルのシングル盤は、現在の所謂「積ませ商法」を殆...
本日7月7日は、おニャン子クラブの会員番号16番、高井麻巳子のソロ・デビュー・シングル「シンデレラたちへの伝言」がオリコン・チャートで1位を獲得した日。今からちょうど30年前、1986年のことで...
今から30年前、1986年(昭和61年)の本日、5月19日付のオリコンチャートの1位が何だったか、すぐ思い出せる方はいますか? …答は、おニャン子クラブの会員番号8番・国生さゆりのソ第2弾シング...
本日5月4日は、日本のアイドル産業に於ける分岐点を築いた重要人物・菊池桃子の48回目の生誕記念日である。アイドルとしての活動を停止してもなお、格好のニュースネタを度々提供し、かつてのファン世代は...
1982年5月3日、薬師丸ひろ子のアルバム『青春のメモワール』がオリコン・チャートで1位を獲得した。内容はほぼ薬師丸によるナレーションと、出演映画のシーンを収録したもので構成されたメモリアル的な...
85年デビュー組は「奇跡」だった。前年、従来のアイドルのイメージを覆した果汁系少女・菊池桃子の登場が刺激となり、アイドル産業は82年組の百花繚乱状態から少しずつ天然かつフレンドリーな方向へと傾き...
アイドル団塊の世代「花の82年組」が相次いで50歳代に突入する中、ついに真打ち登場。しかも1966年の早生まれで“丙午”というおまけ付きである。本日2月4日は小泉今日子の誕生日。 text by...