2016年12月21日
スポンサーリンク
2016年12月21日
1981年の12月21日、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得した。同年11月21日にキティ・レコードから発売された薬師丸のデビュー曲であり、彼女が主演した同名映画の主題歌である。
この曲は作詞が来生えつこ、作曲が来生たかおの姉弟によるもの。作曲者である来生たかおはシンガー・ソングライターでもあり、たかおはキティ・レコードの社員としてインペグ業務(レコーディングのために、アレンジャーから指名されたミュージシャンを揃える仕事)に従事しながら楽曲を書き溜めていた。来生姉弟は77年にしばたはつみの「マイ・ラグジュアリー・ナイト」で初ヒットを出し、たかおは松任谷由実の78年のアルバム『流線形’80』で「Corvett1954」をユーミンとデュエットし知名度を高めたが、自身の歌う楽曲にヒットはなかった。
キティグループのキティ・フィルムが角川春樹事務所と提携して赤川次郎原作の『セーラー服と機関銃』を映画化することが決まり、当初、主題歌は来生たかお自身の歌唱で話が進んでおり、「夢の途中」としてレコーディングも済んでいた。だが、薬師丸ひろ子の所属する事務所の社長でもある角川春樹が「夢の途中」を気に入らず、監督の相米慎二が同曲を薬師丸に歌わせることを提案、キティ・レコード社長多賀英典の決断で主題歌は薬師丸自身が歌うことになり、角川春樹も折れたという。このあたりの経緯は同映画のプロデューサー伊地智啓の自伝『映画の荒野を走れ』(インスクリプト刊)に詳しいが、この決定に姉の来生えつこは激怒し、たかおのレコード会社移籍騒ぎにまで発展した。
結果として薬師丸版と競作の形で、たかお自身が歌う「夢の途中」もリリースされることとなる。たかおは、元々自身で歌うための曲だったので、女性歌手、しかも新人のデビュー曲には難しすぎるのではと考えていたが、薬師丸の確かな音程を聴いて安心したと述懐している。
また、角川春樹は薬師丸が歌うことに関して、ひとつだけ注文をつけた。それはタイトルを「夢の途中」から「セーラー服と機関銃」に変えること。なるほど映画プロデューサー的な発想であるが、歌詞には「セーラー服」も「機関銃」も出てこないので、映画も歌も大ヒットしたからいいようなものの、歌だけ取り上げると何のことやら意味不明なタイトルであることは言うまでもない。また、薬師丸版と来生版では一部歌詞が異なるが、作詞の来生えつこが細かく歌詞の修正を行い、映画撮影中の薬師丸のもとにその都度ファックスで送っていたため、差し替え間違いが起きて、一部分だけ歌詞が違う事態になったそうである。
これが歌手デビューとなった薬師丸ひろ子だが、ビブラートを使わないクリアなヴォーカル、一音ずつ丁寧に歌う発声法は、松田聖子以降のアイドル全盛時代にも新鮮な響きをもって届いた。そういった彼女のスタイルは吉永小百合ら清純派女優の伝統的な歌い方であったが、この時代には映画主題歌を主演女優が歌うスタイルがほぼ皆無な状況であったため、一層新鮮に聴こえたことは言うまでもない。
これ以降、角川映画では所属の主演女優が主題歌も担当することが定着し、薬師丸自身も「探偵物語」での大瀧詠一、「メイン・テーマ」での南佳孝、「Woman“Wの悲劇”より」での呉田軽穂(松任谷由実)と、自身の主演作の主題歌を一線級のアーティストの作曲で歌っていくことになる。
来生たかおはその後、同じ角川女優の原田知世にデビュー曲「悲しいくらいほんとの話」を提供するが、これもまたドラマ版『セーラー服と機関銃』の主題歌となった。以降、中森明菜「セカンド・ラブ」や大橋純子「シルエットロマンス」など姉のえつこと組んでヒット・メーカーへとブレイクしていく契機となったのが「セーラー服と機関銃」であったのだ。
『セーラー服と機関銃』はその後、2006年に長澤まさみ主演でテレビドラマ化、2016年には橋本環奈主演で映画化されているが、そのたびにこの曲が主題歌として使用されている。長澤版は役名の星泉名義で歌われているが、長澤、橋本ともに薬師丸版を踏襲した「清純派女優らしい歌い方」で歌い継がれている。
≪著者略歴≫
馬飼野元宏(まかいの・もとひろ):音楽ライター。月刊誌「映画秘宝」編集部に所属。主な守備範囲は歌謡曲と70~80年代邦楽全般。監修書に『日本のフォーク完全読本』、『昭和歌謡ポップス・アルバム・ガイド1959-1979』ほか共著多数。
1984年5月16日、薬師丸ひろ子のシングル3作目となる「メイン・テーマ」がリリースされた。オリコン・シングル・チャートでは惜しくも最高2位、デビュー作「セーラー服と機関銃」2作目「探偵物語」に...
1983年7月4日、薬師丸ひろ子の2ndシングル「探偵物語/すこしだけやさしく」(両A面扱い)が、オリコンのシングル・ランキングで5週連続の1位を獲得した。デビュー曲「セーラー服と機関銃」の5週...
おニャン子の正式な「別働隊ユニット」としては3組目のデビューとなったのが、会員番号38・40・42の三人からなる
本日、4月9日はWink「Sexy Music」が1990年にオリコン・チャートの1位を獲得した日となる。Winkは、69年2月22日生まれの鈴木早智子と、70年2月23日生まれの相田翔子によっ...
映画『野性の証明』の主題歌「戦士の休息」で、30万枚以上のセールス(累計85万枚とも言われている)を記録し、オリコン最高位6位にランク。町田の歌手キャリアの中で最大のヒットとなった。伝説の男・町...
映画『人間の証明』(1977)の音楽は、『犬神家の一族』に続き、作曲家:大野雄二が担当している。1977年の大野雄二といえば、今なお新シリーズが作られ続けているテレビアニメ『ルパン三世(第2シリ...
1988年3月7日、南野陽子の11枚目のシングル「吐息でネット」がオリコン・シングル・チャートで1位を獲得した。87年1月リリースの「楽園のdoor」から数えて6作連続の1位であり、南野陽子にと...
日本映画の歴史を大きく変えた角川映画の記念すべき第1作『犬神家の一族』は1976年に公開され、全国的な大ヒットとなる。主題曲「愛のバラード」は、インストとしては異例の売り上げを示したのだが、その...
角川映画第一作『犬神家の一族』(1976年 10月公開)では、それまでに掴んでいた「テレビ/映画と原作本とのタイアップ販売」、「横溝正史を軸としたエンターテインメント路線」という糸口を、横溝作品...
角川映画第4作『野性の証明』(1978年10月公開)は、1978年度の邦画配給収入で第1位、『スター・ウォーズ』や『未知との遭遇』など並み居る強敵を含めた全体ランキングでも第4位となる大ヒットと...
本日2月15日は、堀ちえみの誕生日。1967年生まれなので51歳を迎える。堀ちえみは大阪府堺市の出身。1981年の第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンに優勝し、翌82年3月21日、「潮風の少...
1977年10月8日に公開された角川映画『人間の証明』は、配給収入22億5000万円というこの年の興行ベストテン第2位にランクされる大ヒットを記録。本編の中で黒人青年役を演じたジョー山中が歌う主...
80年代の角川映画の地位を絶対的なものにしたのは「角川三人娘」の存在である。81年に『セーラー服と機関銃』が公開されると、主演の薬師丸ひろ子の人気は大ブレイクした。そしてポストひろこを作り出すべ...
オールスターキャストの大作とアイドル主演作を中心にヒットを連発し、日本映画の歴史を大きく変えた角川映画が誕生してから既に40年以上が経つ。映画と連動した角川文庫のキャンペーンは出版界にも好況を及...
本日11月28日は、原田知世の誕生日。あの「時をかける少女」が、今日で50歳を迎えるなんてと、時の流れに思いきり切なくなりそうだけど、現在の彼女を前にすると数字なんていかに無意味かを思い知らされ...
来生たかおの名前が一躍知られるようになるのは、1981年、薬師丸ひろ子が、同名映画の主題歌として歌った「セーラー服と機関銃」の作者としてであり、彼自身が歌った異名同曲「夢の途中」のヒットだろう。...
今日11月6日は、白血病という難病との戦いの末38歳という短い生涯を閉じた本田美奈子.の命日である。1985年4月20日、東芝EMI(当時)から「殺意のバカンス」でアイドルとしてデビュー。もちろ...
80年代アイドルに興味のある方なら、「花の82年組」というフレーズをご存知であろう。有望な新人アイドルを多数輩出した1982年のシーンを象徴する言葉だが、その中にあって異色のアイドルとして登場し...
本日、8月22日は岡田有希子の誕生日。1967年生まれなので、存命であれば50歳を迎える。今なお高い人気を誇り、多くの人々に慕われ続けているアイドル。その最期を迎えた現場や墓所の慰霊碑には今も献...
本日8月18日は、いとうまい子53回目の誕生日。というより、アイドルとして活躍した時期の栄光にこだわるならば、「伊藤麻衣子」の生誕記念日である。デビューのきっかけは、82年に「ミスマガジンコンテ...
1984年8月2日、小泉今日子の10作目のシングル「迷宮のアンドローラ」がTBS『ザ・ベストテン』で1位を獲得した。「迷宮のアンドローラ」は同年6月21日の発売で、7月2日付のオリコン・チャート...
本日7月24日は、河合奈保子の誕生日…あれれっ、誕生日に奈保子の記事は前にもありましたよね? と言いつつ、コロムビアのアイドルコンピをまとめた責任上、もっともっと盛り上げろという使命を与えられ...
1985年12月2日、 小泉今日子15枚目(“あんみつ姫”名義を含む、12インチ盤は除く)のシングル「なんてったってアイドル」がオリコンチャートの1位となった。彼女の代名詞たる作品にして、80年...
1982年の9月9日、TBSの『ザ・ベストテン』で田原俊彦の10作目「NINJIN娘」が前週に引き続き1位を獲得した。オリコン・チャートでは2位どまりだったこの曲、同番組ではトータル3週連続で首...
1986年の今日、9月8日のオリコンチャート1位を飾ったのは、うしろゆびさされ組の4枚目のシングル、「渚の『・・・・・』」である。ややこしいですが、「 」内が曲名。「なぎさのかぎかっこ」と読みま...
1983年8月15日は、松田聖子の「ガラスの林檎」がオリコンチャートで1位を獲得した日。「ガラスの林檎」は松田聖子の14枚目のシングルで、同年8月1日にリリースされた。作詞は松本隆、作曲は前作「...
1982年7月28日は、中森明菜「少女A」の発売日。明菜にとっては同年5月1日発売のデビュー曲「スローモーション」に続く2作目のシングルで、オリコン・チャートの最高5位まで上昇し、彼女のブレイク...
おニャン子クラブ会員番号36番・渡辺満里奈は、おニャン子では初めてとなる1970年代生まれのメンバーのソロデビューを、86年10月「深呼吸して」で果たしている。このデビュー曲から1位と好発進し、...
1987年(昭和62年)の本日7月13日オリコンチャート1位を記録したのは、南野陽子の8枚目のシングル「パンドラの恋人」である。アナログ末期のアイドルのシングル盤は、現在の所謂「積ませ商法」を殆...
本日7月7日は、おニャン子クラブの会員番号16番、高井麻巳子のソロ・デビュー・シングル「シンデレラたちへの伝言」がオリコン・チャートで1位を獲得した日。今からちょうど30年前、1986年のことで...
今から30年前、1986年(昭和61年)の本日、5月19日付のオリコンチャートの1位が何だったか、すぐ思い出せる方はいますか? …答は、おニャン子クラブの会員番号8番・国生さゆりのソ第2弾シング...
本日5月4日は、日本のアイドル産業に於ける分岐点を築いた重要人物・菊池桃子の48回目の生誕記念日である。アイドルとしての活動を停止してもなお、格好のニュースネタを度々提供し、かつてのファン世代は...
1982年5月3日、薬師丸ひろ子のアルバム『青春のメモワール』がオリコン・チャートで1位を獲得した。内容はほぼ薬師丸によるナレーションと、出演映画のシーンを収録したもので構成されたメモリアル的な...