2016年08月15日
スポンサーリンク
2016年08月15日
1983年8月15日は、松田聖子の「ガラスの林檎」がオリコンチャートで1位を獲得した日。
「ガラスの林檎」は松田聖子の14枚目のシングルで、同年8月1日にリリースされた。作詞は松本隆、作曲は前作「天国のキッス」に続き細野晴臣、細野と大村雅朗が共同編曲をつとめた。
「ガラスの林檎」はシングルA面で初のバラード、それもスケールの大きいメロディーと相まって讃美歌の如く荘厳な雰囲気を醸し出すアレンジ、抽象性が高く宗教観すら醸し出す松本隆の詞と、松田聖子の楽曲群のなかでも、セクシャルな描写と同時に神秘性をまとう孤高の1作である。「青ざめた月」「丘の斜面のコスモス」と序盤から情景描写は最小限にとどめ、一度しか登場しないサビで、感情を激発させるかのように「指を噛んだ」で止めを刺す詞作と聖子の歌唱表現には崇高ささえ感じさせる。
ディレクターの若松宗雄はサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」のような曲を、と細野晴臣に依頼したというが、楽曲の類似性云々よりも、時代を超えて聴かれるスタンダード・ナンバーをという意図が読み取れる。或いは年末のレコード大賞狙いもあっただろうが、作詞、作曲、編曲、聖子の歌唱も含め、最初の想定を超えて突き抜けた楽曲が出来上がったのではないだろうか。
思えば松田聖子はここまで、5、6作単位で大きくイメージを変えてきた。デビュー曲「裸足の季節」から5作目「夏の扉」まではTOTO/エアプレイ系サウンドをアイドルポップスに導入し、ドライヴ感溢れるヴォーカルで80年代アイドルの王道を行く作品群を展開。6作目にして松本隆シングル初起用の「白いパラソル」から「野ばらのエチュード」までは、リゾート地を舞台にした季節感重視のポップス、そして「秘密の花園」~「ガラスの林檎」の期間はファンの間でも “天国三部作”と呼ばれ特別な位置にある楽曲群である。
「ガラスの林檎」は8週間ベスト10内を維持したものの、一旦セールスが下がる。しかし、B面に配された「SWEET MEMORIES」がサントリーCANビールのCMソングに起用されたことで再びチャートを上昇し始め、10月31日付けのチャートで11週ぶりに1位を獲得。同じシングルのA面とB面で2度1位を記録するという椿事となった。ジャケットも「SWEET MEMORIES」メインのものに差し替えられ、結果、この時点での松田聖子のシングル曲最高セールスを記録、通算でも2番目という高い売り上げを残した。
「SWEET MEMORIES」は、若松ディレクターがアレンジャーの大村雅朗にB面用に作曲を依頼。大村はブルーノート(♭5th音)を使って曲を書こうと思い立ち、最初の2小節はすぐ完成したが、その後が続かず、若松と2人でスタジオに篭り、喧々囂々のやり取りの末、40分ほどで完成したという。イントロに関しては、大村のプリプロに付き合ったプログラマーの松武秀樹がシンセサイザーで作った。コーラス・パートは大村のアレンジに多く参加していたキーボーディストの山田秀俊によるひとり多重コーラスで、4声を2回、計8つのコーラスを重ねたもの。結果、2拍3連のジャジーなスロー・バラードが完成した。この曲に関してはまずCMサイズしかなく、その後フルで楽曲をレコーディングしたという説もあるが、松武の証言によるとCMが決まった後で、サックス・ソロなどを録り直したとのことで、最初からフルサイズで録音されたと思われる(「編曲家」DU BOOKSより)。曲先で作られ、松本隆が詞を乗せる際、「今回はついて来れるか、難しすぎたかな?」と大村と話したが、見事についてきたとその歌唱を賞賛している。
ちなみにサントリーのCMはアニメーションで制作され、登場人物すべてがペンギン。ジャズバーで女性シンガーが歌う「SWEET MEMORES」2番の英語詞部分を聴き、客が感動して涙ぐむという内容で、当初、CMには歌手名を出さずにいたため、一層の話題作りとなった。この曲は「ガラスの林檎」以上に有名になり、リタ・クーリッジやスタイリスティックス、高橋真梨子、伊東ゆかりら数多くのシンガーにカヴァーされる。
A面は荘厳でスケールの大きいバラード、B面はアダルトなジャズ・スタンダード。83年秋の松田聖子がひとつのピークにあったことは間違いないだろう。
「ガラスの林檎」写真提供:ソニー・ミュージックダイレクト
Sony Musicが運営する松田聖子スペシャルサイト>
サイモン&ガーファンクルのリユニオン・コンサートが奇跡的に実現したのは、1981年9月19日のこと。今から37年前のビッグ・イベントだ。マンハッタンの中央部、セントラル・パークでの野外フリー・コ...
1978年(昭和53年)1月放映開始され、他のどのチャートにも増して「時代を映す鏡」としての役割を80年代にかけて果たし続けたTBS系音楽テレビ番組『ザ・ベストテン』。8月28日放映のそのチャー...
1981年8月27日、松田聖子の6枚目のシングル「白いパラソル」がTBSの歌番組『ザ・ベストテン』で1位を獲得した。この曲は、『ザ・ベストテン』史上、初の「初登場1位」を記録した作品である。レコ...
伝説のバンド、はっぴいえんどのドラマーから職業作詞家に転じ、挙げたらキリがないほどのヒット曲を送り出してきた松本隆。本日7月16日は時代も世代も超えて愛され続ける作詞家の69回目の誕生日である。...
今日11月6日は、白血病という難病との戦いの末38歳という短い生涯を閉じた本田美奈子.の命日である。1985年4月20日、東芝EMI(当時)から「殺意のバカンス」でアイドルとしてデビュー。もちろ...
80年代アイドルに興味のある方なら、「花の82年組」というフレーズをご存知であろう。有望な新人アイドルを多数輩出した1982年のシーンを象徴する言葉だが、その中にあって異色のアイドルとして登場し...
1981年8月5日にフォーライフ・レコードから発売されたイモ欽トリオのデビュー作(シングル)「ハイスクールララバイ」は、松本隆が作詞し、細野晴臣が作曲・編曲した作品である。メインボーカルを長江が...
本日、8月22日は岡田有希子の誕生日。1967年生まれなので、存命であれば50歳を迎える。今なお高い人気を誇り、多くの人々に慕われ続けているアイドル。その最期を迎えた現場や墓所の慰霊碑には今も献...
本日8月18日は、いとうまい子53回目の誕生日。というより、アイドルとして活躍した時期の栄光にこだわるならば、「伊藤麻衣子」の生誕記念日である。デビューのきっかけは、82年に「ミスマガジンコンテ...
1984年8月2日、小泉今日子の10作目のシングル「迷宮のアンドローラ」がTBS『ザ・ベストテン』で1位を獲得した。「迷宮のアンドローラ」は同年6月21日の発売で、7月2日付のオリコン・チャート...
本日7月24日は、河合奈保子の誕生日…あれれっ、誕生日に奈保子の記事は前にもありましたよね? と言いつつ、コロムビアのアイドルコンピをまとめた責任上、もっともっと盛り上げろという使命を与えられ...
イモ欽トリオは、1981年4月6日からフジテレビ系で放送された「欽ドン!良い子悪い子普通の子」から生まれた、山口良一(ヨシオ)、西山浩司 (ワルオ)、長江健次(フツオ)の企画ユニット。放送開始直...
1981年の12月21日、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得した。同年11月21日にキティ・レコードから発売された薬師丸のデビュー曲であり、彼女が主演した同名映画...
1985年12月2日、 小泉今日子15枚目(“あんみつ姫”名義を含む、12インチ盤は除く)のシングル「なんてったってアイドル」がオリコンチャートの1位となった。彼女の代名詞たる作品にして、80年...
1982年7月28日は、中森明菜「少女A」の発売日。明菜にとっては同年5月1日発売のデビュー曲「スローモーション」に続く2作目のシングルで、オリコン・チャートの最高5位まで上昇し、彼女のブレイク...
おニャン子クラブ会員番号36番・渡辺満里奈は、おニャン子では初めてとなる1970年代生まれのメンバーのソロデビューを、86年10月「深呼吸して」で果たしている。このデビュー曲から1位と好発進し、...
1987年(昭和62年)の本日7月13日オリコンチャート1位を記録したのは、南野陽子の8枚目のシングル「パンドラの恋人」である。アナログ末期のアイドルのシングル盤は、現在の所謂「積ませ商法」を殆...
本日7月7日は、おニャン子クラブの会員番号16番、高井麻巳子のソロ・デビュー・シングル「シンデレラたちへの伝言」がオリコン・チャートで1位を獲得した日。今からちょうど30年前、1986年のことで...
今から30年前、1986年(昭和61年)の本日、5月19日付のオリコンチャートの1位が何だったか、すぐ思い出せる方はいますか? …答は、おニャン子クラブの会員番号8番・国生さゆりのソ第2弾シング...
1983年5月16日、松田聖子「天国のキッス」がオリコン・チャート1位を獲得した。聖子にとっては「風は秋色」以来、11曲連続での1位である。主演映画『プルメリアの伝説』主題歌で、この曲の作・編曲...
本日5月4日は、日本のアイドル産業に於ける分岐点を築いた重要人物・菊池桃子の48回目の生誕記念日である。アイドルとしての活動を停止してもなお、格好のニュースネタを度々提供し、かつてのファン世代は...
1985年1月30日に発売された松田聖子の「天使のウィンク」。通算20枚目となるこのシングル曲は同年2月11日にオリコン・チャートの1位を獲得した。「白いパラソル」以降アルバムを含むほぼすべての...
1982年の11月8日、松田聖子の「野ばらのエチュード」がオリコン・チャートで1位を獲得した。3作目の「風は秋色」以来、通算&連続9作目の1位である。作曲は財津和夫。5作ぶり4回目のシングルA面...
1981年10月7日に発売された松田聖子の「風立ちぬ」は、80年代の日本のアイドル・サウンドをリードし、新しいビート感覚を創生する起点となった重要な曲である。作詞は松本隆、作曲編曲は大瀧詠一。 ...