2018年01月07日
スポンサーリンク
2018年01月07日
現在、大規模な野外ロック・イベントといえば、1997年以来、毎年夏に開催されている『フジロック』あたりが代表格だが、アマチュア、プロ問わず日本中のロック・バンドが一堂に会するという“古き良き時代”スタイルの野外ロック・イベントとして忘れられないのが、1974年7月31日から8月11日まで福島県郡山市で開催された『ワンステップ・フェスティバル』である。
1970年に映画『ウッドストック』に触発され創刊したミニコミ誌『ワンステップ』で反公害・自然保護を啓蒙する活動をしていた佐藤三郎が中心となり、「緑・広場・夢」をテーマに企画・実施された『ワンステップ・フェスティバル』は、所謂プロフェッショナルな興業団体ではなく素人同然の有志たちが立ち上げたイベントで、郡山市公会堂での都市計画・異常気象についてのシンポジウムや花火大会 (7月31日)に始まり、阿波踊りをはじめ各地の有名祭が集結した「日本のまつり」(8月1日)、野外音楽堂でのアマチュア・バンド・コンサート(2日、3日)、そして4日~10日に亘り(6日は清掃や植樹祭のため休み)、開成山公園内の陸上競技場でロック・コンサートという壮大な規模の“夏祭り”だったのである。
祭りのメインであるロック・コンサートに関しては、佐藤氏の依頼で内田裕也がプロデューサー役を努め、各地のアマチュア・イベンターたちが応援に駆けつけた。70年代初頭の日本のロック黎明期から悪戦苦闘を続けてきた彼らは、かつてない規模で行われようとしているこのコンサートが、当時の閉塞した日本のロック状況の新たな突破口となると信じ、その実現のために文字どおり手弁当で東奔西走したのである。
そんな彼らの尽力もあって、クリエイション、キャロル、サディスティック・ミカ・バンドなど人気バンドから、つのだ☆ひろ、エディ藩、かまやつひろし等のベテラン勢、レコード・デビューしたばかりのダウンタウン・ブギウギ・バンド、四人囃子、まだ地域的な知名度しかなかった外道、サンハウス、シュガー・ベイブ、センチメンタル・シティ・ロマンス、めんたんぴん、上田正樹&サウス・トゥ・サウス、ウエストロード・ブルース・バンド等まで、総勢50組以上がほとんどノーギャラで出演。さらに沢田研二&井上堯之バンド、クリス・クリストファーソン&リタ・クーリッジ(バック・バンドには現ベンチャーズのジェリー・マギーがいた)、ヨーコ・オノ&プラスティック・オノ・スーパー・バンド(スティーヴ・ガッド、ランディ&マイケル・ブレッカーなどが参加)の出演がフェスティバルにが花を添えた。来日組の参加は同時期に大手招聘元による東京公演もセットされていたことによって実現できたのだろう。
そんな日本のロック史上最大の規模とも言える大イベントに対し、郡山市と教育委員会は市制50周年の記念事業としてサポートを表明していたが、開催直前になって市が後援をとりやめ、市内の中学・高校は生徒のコンサート観覧を禁止した。理由はハッキリしないが、当時キャロルのコンサートなどでエキサイトした客による暴動騒ぎが起きていたことも影響していただろうし、なによりもロックそのものが音楽産業として確立されておらず市民権も得ていない時代である。かつてのエレキ・ブームやGSブームの時と同様にロックという“得体の知れないもの”が青少年の不良化の温床になるというお決まりの理由で、手っ取り早く規制という手段に出たものと思われるの。
しかし、開催期間中、郡山には全国各地からヒッピーのような風体の観客たちが大挙して押しかけたが事件らしい事件は起きなかったし、一番の混乱が予想されたキャロルやヨーコ・オノが出演するコンサート最終日(約3万人の聴衆が集まった)も、さほど厳しい警備体制が敷かれたわけではなかったが、死者やケガ人が出るようなことも無かった。酔客の喧嘩騒ぎ、警備スタッフと観客の口論、さらに舞台裏ではフェスティバルの運営をめぐって主催者側と応援スタッフとの間に確執もあったというが、フェスティバル自体は平和裏かつ盛況のうちに終了することができたのである。
『ワンステップ・フェスティバル』の成功は、日本各地の有望株バンドを紹介するショーケース的役割を担い、フォーク・ブームの次に来る潮流探しに躍起になっていたレコード会社の目をロックに向けさせた。実際、翌75年、イエロー、シュガー・ベイブ、ウエストロード・ブルース・バンド、あんぜんBAND、サンハウス、めんたんぴん、上田正樹&サウス・トゥ・サウス等が次々にレコード・デビューを飾った。ヨーコ・オノが同フェスティバルのために寄せた「ひとりで見る夢はただの夢だけど、大勢の人が同じ夢をもったら、それはもう夢じゃない」というメッセージさながらに、日本のロック状況の新たな突破口という “夢”は、『ワンステップ・フェスティバル』によって確かに現実のものとなったのである。
昨年12月20日には、『ワンステップ・フェスティバル』が残した映像(過去にDVD化済み)と音源を集めたCD20枚+DVD1枚から成る永久保存版ボックスセットがリリースされ話題を呼んだ。これを記念して、新年第一弾の『ダディ竹千代と中村俊夫の日本ロック昔ばなし』では、ゲストに四人囃子の岡井大二さんや、当時の『ワンステップ・フェスティバル』関係者をお招きして、この歴史的ロック・フェスを貴重音源・映像と共に徹底検証する。題して「追憶のワンステップ・フェスティバル」。お楽しみに!
『ダディ竹千代と中村俊夫の日本ロック昔ばなし⑯』
~追憶のワンステップ・フェスティバル~
出演:ダディ竹千代、中村俊夫
ゲスト:岡井大二(四人囃子)、他
日時:2018年1月11日(木) 18:30(OPEN)/19:30(START)
料金:¥2,100(予約)/¥2,600(当日) ※別途ドリンク代
場所:新橋ZZ
東京都港区新橋4-31-6 B1
※電話予約受付中:03-3433-7120(17:00~23:00)
≪著者略歴≫
中村俊夫(なかむら・としお):1954年東京都生まれ。音楽企画制作者/音楽著述家。駒澤大学経営学部卒。音楽雑誌編集者、レコード・ディレクターを経て、90年代からGS、日本ロック、昭和歌謡等のCD復刻制作監修を多数手がける。共著に『みんなGSが好きだった』(主婦と生活社)、『ミカのチャンス・ミーティング』(宝島社)、『日本ロック大系』(白夜書房)、『歌謡曲だよ、人生は』(シンコー・ミュージック)など。
1970年代初頭から中頃にかけて日本のロック・シーンを席捲したものに“ブルース・ブーム”があるが、そのブームを生み出したのは主に関西のブルース・バンド勢だった。そんなことから“関西ブルース・ブー...
2月18日は森園勝敏の誕生日。65歳になる。ベンチャーズを聴いてエレキ・ギターを始めた森園は、中3の頃にはブルースに目覚め、クリームやジミ・ヘンドリックス、マイク・ブルームフィールドなどを聴きま...
「春一番コンサート」は、「BE-IN LOVE-ROCK」や「ロック合同葬儀」といった野外イヴェントを仕掛けていた福岡風太が主催したコンサートで、71年に大阪の天王寺公園の野外音楽堂を舞台にスタ...
6月22日はザ・ゴールデン・カップスのギタリストエディ潘の誕生日である。横浜の小湊町にあった米軍基地内に出入りしていたエディは、米国の最新ヒットや流行のファツション・スタイルを情報として得ながら...
1977年3月20日、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド9作目のシングル「サクセス」が発売された。この曲は資生堂化粧品の夏のキャンペーン・ソングとしてCMで頻繁に流され、オリコン・チャートの2位ま...
本日12月13日は、日本を代表するキーボード奏者、作・編曲家の一人であり、ゴダイゴのリーダーとしても知られるミッキー吉野の66歳の誕生日。“早熟の天才”としてプロ・デビュー 後50年を経て “円...
本日4月17日は、本ロック史に語り継がれる伝説のグループ「サディスティック・ミカ・バンド」の初代ヴォーカリスト、福井ミカの誕生日。解散から42年を経た現在は“食”に関するプロフェッショナルとして...
1983年9月23日、日比谷野音で行った再結成公演を収録したライブ・アルバム『クレイジー・ダイヤモンズ<absolutely live>』がリイシューされた。紙ジャケ仕様、最新K2HD PRO ...
本日、1月16日は佐久間正英の命日である。2014年1月16日に急逝した。BOΦWY、STREET SLIDERS、THE BLUE HEARTS、黒夢、JUDY AND MARY、GLAY、く...
ロキシー・ミュージックとの全英ツアーを大成功のうちに終了し、帰国の途に着いたサディスティック・ミカ・バンドが、今から41年前の今日1975年10月27日、一行の中にミカの姿は無かった。text ...
1971年10月5日、加藤和彦のセカンド・ソロ・アルバム『スーパー・ガス』がリリースされた。CSN&Yなどの洗練されたアンサンブルや、カントリー、トラッドなど、アメリカやイギリスの最新サウンドト...
脱退したケネス伊東に代わり、ミッキー吉野を迎えた新生ゴールデン・カップスの初シングル「愛する君に」は、まさに「ガレージ・ソウル」とでも呼べそうな趣の傑作R&B調ナンバー。オリコン13位というカッ...
70S中頃の日本のロック・シーンでは「春一番」、「夕焼け祭り」、「ワン・ステップ・フェスティヴァル」などのロック・フェスが各地で盛んに行なわれたものだが、今ひとつ忘れてならないのがアマチュア・ロ...
高校時代からプロ・ドラマーのキャリアを積んで来たつのだ☆ひろが、初めて結成したリーダー・バンド。それが「キャプテン・ひろ&スペース・バンド」である。text by中村俊夫
今からちょうど40年前の今日1976年6月8日は、70年代日本ロックを代表するクリエイションと、クリーム、マウンテンのプロデューサーとして知られるフェリックス・パパラルディとの共演アルバムがアメ...
今から42年前の今日1974年5月30日に完成したサディスティック・ミカ・バンドの歴史的名盤『黒船』は、幕末の黒船来航をモチーフに「東洋と西洋の出会い」をテーマとしたコンセプト・アルバムで、その...
今から41年前の今日1975年4月13日、燃え盛る炎の中でエンディングを迎えたキャロル最後のステージ。それはキャロルとひとつの時代の終わりを象徴していた。text by 中村俊夫