2018年05月07日
スポンサーリンク
2018年05月07日
本日5月7日は、ムッシュかまやつの実父であり、日本ジャズ界のパイオニア的存在ティーブ釜萢の誕生日である。明治中期に単身渡米し、ロスアンジェルスで洋服店、クリーニング店、銭湯などを営んでいた釜萢兵一の長男として、1911(明治44)年5月7日に生まれたティーブ釜萢(本名・釜萢正)は、子供の頃から音楽好きでバンジョーやギターを習得。20代で日系人ジャズ・バンド「ショー・トーキアンズ」に参加する。時は1929年のウォール街株式市場の大暴落に端を発する世界大恐慌の真っ只中。ダンスホールも次々に閉店し、演奏活動もままならない状況の彼らが選んだのは、ジャズ人気に沸く東京のダンスホールでの仕事だった。
当時の日本は6年前の満州事変以降、関東軍による中国大陸への侵攻が激しくなり、7月には盧溝橋事件が起きて日中戦争が勃発というキナ臭い状況下にあったが、東京や横浜、そして上海の日本人租界などではダンスホールやクラブが賑わい、夜な夜なジャズ・バンドが出演。店は腕の良いミュージシャンの確保で競争となり、特にジャズの本場で活動している日系二世のバンドは引く手数多だったのである。
1937(昭和12)年、ティーブはバンドのメンバーたちと共に父の祖国である日本に渡り、東京のダンスホール等に出演。やがてメンバーたちが帰国後もティーブは一人残って、赤坂のダンスホール「フロリダ」などに出演していた。この時期に親交を深めたのが、コロムビア・レコードでスタジオ・ミュージシャンをしていた日系二世トランペッターの森山久で、ティーブが仕事先で知り合った浅田恭子と結婚すると、彼は恭子の妹でジャズ・シンガーだった浅田陽子と交際を始め結婚。この森山夫妻の長女として戦後に誕生したのが森山良子である。
釜萢家に長男・弘が誕生して2年後の1941(昭和16)年12月8日、日米開戦となり、ティーブも森山も帰国する術を失ってしまう。すでに前年10月に戦時体制強化のためダンスホールは閉鎖を命じられおり、1942(昭和19)年には敵性音楽と見做されたジャズの演奏が禁止となった。そんな時期にティーブは米国籍を捨て日本国籍を取得。日本語がまともに喋れないまま帝国陸軍兵として応召され、中国漢口の輸送部隊に配属される。兵站輸送トラックの運転をしていたという。
1945年8月に終戦を迎えても、中国で捕虜として収監されていたため帰還できたのは2年後。先ずは森山の紹介で彼もメンバーだった松本伸とニュー・パシフィック・オーケストラにシンガー&ギタリストとして参加するが、しばらくして、渡辺弘とスターダスト・オーケストラの専属歌手となり、もっぱら米兵相手に演奏活動していた。1950年には日本初のジャズ・ヴォーカル専門学校『日本ジャズ学院』を設立。校長兼講師のティーブのレッスンを受け、ペギー葉山、平尾昌章(昌晃)、ミッキー・カーチス、武井義明など錚々たる顔ぶれがプロとして巣立っていった。息子の弘も高校時代に同校に通っていたが、他の生徒と一緒に実の親から教えを授かるという居心地の悪さからか、短期間で退校している。
そんな弘が「かまやつヒロシ」名義で歌手デビュー後の61年2月、東京・大手町のサンケイホールで初の親子共演リサイタルを開催。ティーブが名付け親となったザ・スパイダースの一員として息子が売れてからは、アルバム『ムッシュー~かまやつひろしの世界』(70年2月)収録の「僕のハートはダン!ダン!」で初の共演レコーディングが実現した。これがきっかけとなり、71年に共演アルバム『ファーザー&マッド・サン』を制作。77年には、1920年代に米国で青春を過ごしたティーブと、1950年代に青春を謳歌した息子の趣味性やライフ・スタイルの違いが巧みに歌いこまれた共演作品「1920 & 1950」を自主制作シングルとしてリリースしている。
78年に、ティーブは細野晴臣のアルバム『はらいそ』のレコーディングに参加し、「ジャパニーズ・ルンバ」を歌った。一説には、70年公開の米映画『MASH』の中で流れる「私の青空(My Blue Heaven)」を歌っているのがティーブであることを知った細野が興味を持ったことが、このセッションのきっかけと言われているが、同映画では、「私の青空」以外にも「東京シューシャインボーイ」「ジャパニーズ・フェアウェル・ソング」なども使用されている。細野の「トロピカル三部作」制作の原点はここにあったのだろうか?
79年2月25日、かまやつひろしがアルバム『スタジオ・ムッシュ』をリリース。アレンジを変えて再録音した「1920 & 1950」が収録されているが、これが親子共演最後の作品となってしまった。1980年3月10日、ティーブ釜萢永眠(享年68歳)。最期までダンディで小粋な歌いっぷりが魅力的な明治生まれのジャズ・シンガーであった。
≪著者略歴≫
中村俊夫(なかむら・としお):1954年東京都生まれ。音楽企画制作者/音楽著述家。駒澤大学経営学部卒。音楽雑誌編集者、レコード・ディレクターを経て、90年代からGS、日本ロック、昭和歌謡等のCD復刻制作監修を多数手がける。共著に『みんなGSが好きだった』(主婦と生活社)、『ミカのチャンス・ミーティング』(宝島社)、『日本ロック大系』(白夜書房)、『歌謡曲だよ、人生は』(シンコー・ミュージック)など。最新著は『エッジィな男 ムッシュかまやつ』(リットーミュージック)。
平尾昌章(昌晃)、山下敬二郎と共に「ロカビリー三人男」として一世を風靡してから60年。近年は、ちょっとキャラの立った老人役がお得意の熟年俳優として活躍しているミッキー・カーチス。本日7月23日は...
70年4月5日、ムッシュかまやつ(当時はかまやつひろし)の「どうにかなるさ」がリリースされた。オリコン・シングルチャートでは最高50位であったがロング・セラーとなってスタンダード化した。スパイダ...
ロカビリー歌手から作曲家へと転向して次々とヒット曲を世に送り出していた平尾昌晃が、主宰していたミュージックスクールの生徒・畑中葉子と一緒に自ら歌った「カナダからの手紙」。1978年の初頭に発売さ...
60年代末期に来日し、GSブーム末期~70年代日本ロック黎明期の現場で活動した稀有な米国人アーティストであり、今やロック・スタンダードとなった名曲「I Love Rock’n Roll」の作者で...
1月12日は昨年3月に78歳で逝去したムッシュかまやつの誕生日である。私のレコード・ディレクター人生の最初のレコードとなった邦楽アーティストのレコーディングがザ・スパイダース、かまやつひろし作曲...
今から51年前の今日1966年10月24日、ザ・スパイダースはシングル「Sad Sunset」(「夕陽が泣いている」の英語詞ヴァージョン)の海外発売プロモーションのため、約3週間に亘るヨーロッパ...
ムッシュが1964年の2月、銀座で米国で発売されたばかりの輸入盤『MEET THE BEATLES』に出会わなかったら日本のロックはどうなっていただろう?『エッジィな男 ムッシュかまやつ』という...
「夕陽が泣いている」の大ヒットにより、人気、実力共にNo,1のビート・グループ・アーティストになったスパイダース。その後の1967年2月1日、注目のアルバム『ザ・スパイダース アルバムNo.3』...
本日1月12日は、ムッシュかまやつの78歳の誕生日。音楽トレンドの推移に敏感に反応しながら、時代の流れを巧みに泳ぎ渡り、音楽シーンに独自のポジションを築き上げたムッシュ。日本のポピュラー音楽史上...
1966年の「夕陽が泣いている」の特大ヒットは一躍ザ・スパイダースを新しいビート・グループとしての頂点に押し上げたが、翌67年には2月にザ・タイガーズがデビューし、春にはブルー・コメッツが「ブル...
1975年3月31日は2月に発売された「ムッシュ」の愛称で知られるかまやつひろしの、「我が良き友よ」が、オリコン・シングル・チャートにて1位となった日。鑑みれば、1970年12月をもって解散した...
今からちょうど50年前の今日1966年4月15日にリリースされた『ザ・スパイダース・アルバムNo.1』こそ、紛うことなき国産オリジナル・ロック・アルバム第一号作品である。text by 中村俊夫
本日2月8日は58年前(1958年)のこの日、第1回『日劇ウエスタン・カーニバル』が開催された「ロカビリーの日」。我が国のロック史が幕を開けた記念日である。text by 中村俊夫
本日1月18日は森山良子の誕生日。最近ではすっかりと<森山直太朗ママ>としてもお馴染みになった森山良子だが、1967年のデビュー時には<日本のジョーン・バエズ>と呼ばれ、新進気鋭のフォーク・シン...
今から49年前(1966年)の今日9月15日、ザ・スパイダースの通算7作目のシングルとしてリリースされた「夕陽が泣いている」。それはスパイダースにとっては<終わりの始まり>というパラドックスを抱...
今日6月9日は「ロックの日」とされているそうな。あくまでも語呂合わせであって、べつにロックが誕生した日ではない。それではロックと呼ばれる音楽が誕生したのはいつなのだろうか? 元々ヒルビリーと呼ば...
今からちょうど50年前(1965年)の今日5月10日は、ザ・スパイダースがデビュー・シングル「フリフリ」をリリースした日。それを遡る4年前の1961年5月、ロカビリー・ブーム期の名門バンド「スウ...