2015年10月10日
スポンサーリンク
2015年10月10日
今から48年前、1967年(昭和42年)の本日10月10日、中村晃子のシングル「虹色の湖」が発売となった。35.5万枚の売り上げを記録し(オリコン調べ。但し、発売がチャート公式集計のスタートに2か月ほど先駆けているため、実際の売り上げ枚数は確実にその数字を上回ると思われる)、GS時代のガールズ歌謡を代表する名曲として現在も幅広い世代に愛されているこの曲だが、歌っている中村晃子にとってはまさに「起死回生の一曲」なのであった。
既に松竹映画「裸体」で62年女優デビューを果たし、青春映画のヒロインとして着実にステップアップを続けていた晃子は、当時の青春女優が通過する儀式の一つ、レコード歌手としてのデビューを、65年10月、19歳の時「青い落葉」で果たしている。以後、着実にシングル発売を重ねるものの、ことごとく不発。60年代後半のキングレコードは、決して歌手を使い捨てにせず慎重に育てるというポリシーを持っていたのか、あまりヒットが出なくともシングル発売を4枚以上重ねている歌手が多く(初期の朱里エイコを筆頭に、井上ひとみ、葉村エツコ、錦城ロコ、三井里子なども、今ならアルバムが出てもおかしくないほどの録音数を残している)、晃子も6枚目のシングルに至るまで我慢を重ね、7枚目に与えられたのがこの名曲「虹色の湖」だったのである。この曲が彼女のデビュー曲だと信じている人が意外に多いのも無理もない。ちなみに、キングと対照的にシングル盤の発売数が1〜2枚で終わった歌手の絶対数が多かったのが、同時期のテイチクである。
イントロから飛び出す重厚なドラムと印象的なベースライン、12弦ギターによるキラーメロディ(演奏は津々美洋とオールスターズ・ワゴン)。一聴してキングのものと解る、広大な奥行きを感じさせるエコーが全編を覆い、そして堂々と歌われるボーカルは、もはや女優の余技ではない。ビートの利いたサウンドながら、決してGSそのものと直結しているとは言い難いこの楽曲に決定的GS要素を与えたのは、むしろ翌年3月公開された映画「進め! ジャガーズ敵前上陸」での歌唱シーンではなかろうか。悪党に振り回される災難から逃れるため訪れた雪山(しかし、結局はここにも悪党の触手は伸びるのだ)のクラブにて、ジャガーズの演奏をバックに歌い踊る彼女。現在はカルト映画として再評価されている今作の中では数少ない、ガチでモッドなシーンの一つである。
さらに、惜しまれつつ去る6月亡くなった、戦後歌謡を代表するベテラン作詞家・横井弘が描き出した歌詞。古風な風景の中に光る「虹」や「幻」のイメージは、不思議とサイケデリックな幻想を浮きだたせる。そしてこの曲の中にある「湖」というモチーフは、その後の女性一人GS曲を語る際重要なキーワードとなった。山本リンダ「白鳥の湖」、涼川真里「湖に眠る恋」、浅尾千亜紀「湖は少女」、梢みわ「恋のバイカル」…そして「進め! ジャガーズ〜」で悲劇のヒロインを演じた尾崎奈々も、71年になって「再会の湖」をリリースしている。もっともその前作で68年9月発売された「赤い波」の方が、「虹色の湖」にもろ影響を受けた楽曲の一つとしてここでは語られるべきかもしれないが…。
この後、さらにGS的ファンタジーワールドを突き詰めた「涙の森の物語」や「なげきの真珠」など、中ヒットを繋げつつ、73年には細川俊之との「あまい囁き」、81年には「恋の綱わたり」で2度復活。その後も写真集発売などでコンスタントに浮上し続ける永遠のマドンナ。最近は「昭和歌謡ジュークボックス」でキング時代のレア音源が多々発掘されているので、若いファンにも是非聴いていただきたい。
51年前の今日、1967年の10月10日は、歌手・中村晃子の代表作「虹色の湖」のシングルが発売された日であった。グループサウンズ全盛時代、その要素がふんだんに盛り込まれた曲調から、後にいわゆる“...
10月2日は51年前にザ・ジャガーズのセカンド・シングル「ダンシング・ロンリー・ナイト」がリリースされ日。デビュー曲「君に会いたい」はザ・カーナビ―ツ「好きさ好きさ好きさ」との同時デビューの話題...
50年前の今日6月15日(1968)、ザ・ジャガーズの第4弾シングル「キサナドゥーの伝説」が発売された。イギリスのデイブ・ディー・グループの大ヒット曲のカバーで、訳詞はシャンソンなどの名訳詞家か...
本日3月19日は、リトル・ダイナマイト、朱里エイコの誕生日。生きていれば今日で70歳となる。72年、起死回生の思いで発売した「北国行きで」がオリコン6位を記録する大ヒット。デビューから10年目の...
今年はジャガーズ・デビュー50周年、今日9月25日は「星空の二人」(68)のリリース日です。同曲は“新生”ジャガーズによる筒美京平作品で、がらりと趣を変えたR&Bスタイルの佳品だった。ミリタリー...
空前のGSブームから50周年の今年、同じくデビュー50周年を迎える元ザ・ジャガーズのギタリスト沖津久幸さんをゲストに迎えたトーク・イベントが、七夕の宵に東京・新橋のライヴハウス「ZZ」で開催され...
本日2月7日は、日本屈指のブルースシンガー、青山ミチの68回目となる誕生日。1966年11月、「風吹く丘で」を発売するかしないかというタイミングで、不祥事を起こし逮捕される。68年2月、同曲は「...
西田佐知子の「涙のかわくまで」が発売されたのは、1967年12月27日のこと。ヒット曲を連発し歌手として絶好調だった時代の代表作と呼ぶべき名曲が誕生してから、実に49年もの月日が流れたことになる...
本日7月11日は木の実ナナの誕生日。古希となる。細川俊之との二人芝居で人気を博した舞台『ショーガール』をはじめ、テレビドラマや映画では女優として活躍。歌手としても「居酒屋」に代表される数々のヒッ...
1967年は、GSブームの幕開けであった。2月5日にザ・タイガースが「僕のマリー」でデビューし、3月1日にはGS最大のヒット、ジャッキー吉川とブルーコメッツの「ブルー・シャトー」が発売。そして、...
「可愛いベイビー」で62年にデビューした中尾ミエ。デビュー曲はいきなり大ヒットとなる。同年に始まったフジテレビ『森永スパーク・ショー』で、同じ渡辺プロダクションの園まり、伊東ゆかりと共に司会を務...
若さハツラツに輝いていた3人娘(中尾ミエ・園まり・伊東ゆかり)の中でも、最もキュートなルックスでファンを魅了した園まりは、62年5月に「鍛冶屋のルンバ」でポリドール(現・ユニバーサル)からデビュ...
65年にレコード・デビューして「ごめんネ…ジロー」でブレイク、4年後に出した「恋の奴隷」で鮮烈なイメージチェンジを図り、歌手としての幅を広げることに成功した奥村チヨ。2月18日は奥村チヨの誕生日...
子役時代から活躍していたため、既に50年を超える長いキャリアを持つ小川知子は1月26日が誕生日。広島に生まれ、東京で育った彼女が児童劇団に入ったのは小学五年生の時であったという。1960年にドラ...
本日11月12日は、由美かおるが「奇跡の65歳」を迎える日。「アース渦巻」の広告ボード、「水戸黄門」で度々披露される入浴シーン、さらに恩師・西野皓三氏の提唱による美容メソッドの啓蒙者としての活動...
「弘田三枝子がイメージ・チェンジして出てくるから、彼女に曲を書かないか」当時、新進のアレンジャーであった川口真は、弘田三枝子の担当ディレクター・鈴木亮一からそう言われ、ひと晩で曲を書き、なかにし...
ピーコック・ベイビー,サイケ,大原麗子, コモエスタ八重樫, 小林亜星, ザ・ピーコックス
ピンキーとキラーズデビュー作「恋の季節」、シングルチャート17週1位は未だ破られていない!
東芝の新人歌手・黛ジュンが「恋のハレルヤ」を歌い、ミニスカート姿で颯爽と登場したのは、1967(昭和42)年2月のことだった。当時の広告には“ヤング・メイトNo.1”のキャッチフレーズが躍る。t...
平山三紀「真夏の出来事」の発売日が5月25日だったと再認識して、そんなに早い時期のリリースだったのだと改めて驚かされた。当時の歌謡界のスピード感を考えれば妥当なところなのかもしれないが、“真夏”...