2016年09月12日
スポンサーリンク
2016年09月12日
本日、9月12日は、作曲家、大野克夫の誕生日である。京都市出身。高校時代よりジャズバンドで活躍し、ザ・スパイダースのリーダー、田辺昭知直々の熱烈なスカウトを受けて上京。1962年、堺正章、井上順、かまやつひろし、井上孝之(現:堯之)ら、後のフロントメンバーよりも先にメンバー入りしている。スチールギターおよびオルガンの名手として、やがて訪れるGS黄金期のバンドをサウンド面で支える要となる、スパイダースにとって欠くことのできない才能であった。
スパイダース解散後は、テンプターズ(萩原健一、大口広司)、タイガース(岸部修三(現:一徳)、沢田研二)、スパイダース(井上堯之、大野克夫)らが集合したドリームバンド「PYG(ピッグ)」に参加。ニューロックを志向した切れ味鋭いサウンドで注目を集めるが、萩原健一が俳優として、沢田研二がソロ歌手として人気を高めるなか、1972年には自然消滅を迎えている。しかしその直前、PYGは小さな一粒の種を残している。それが、テレビドラマ『太陽にほえろ!』(日本テレビ/1972~1986)の音楽だ。
大野克夫作編曲による『太陽にほえろ!』のBGM音楽の演奏は、番組開始以降は「井上堯之バンド」として表記されているものの、レコーディング時にはPYG名義によって行われていた。大野の起用は、初代新人刑事役に内定していた萩原健一が自ら推奨、進言して実現に至っている。同じメンバーとして、PYGの音楽性への自信のほど、さらに大野の作編曲家としての腕前を高く評価していたことが伺える。実際、『太陽にほえろ!』のBGM音楽に対して大野が提供した楽曲は、PYGの音楽性を引き継いだ、小編成のバンド演奏を基調としたヒリヒリするほど乾いた、あまりにも斬新なサスペンス・サウンド。日本のテレビドラマ音楽史においては、職業作曲家が用意したいわゆる「劇伴」を、スタジオ・ミュージシャンが演奏することがこの時期までの常であり、ここまで「バンド」としての個性やスタイルを残したまま、あるいは、ロック・バンドのスタイルを貫き通したBGM音楽は、かつて無いものだった。かくして『太陽にほえろ!』の音楽は、新たな驚きをもって視聴者に迎えられ、番組の人気、その長寿化に大きく貢献したのである。PYGの名は音楽史の彼方に消えいってしまったものの、そのスピリッツは『太陽にほえろ!』の音楽の中に生き続けるのである。
その他にも大野は、『傷だらけの天使』(日本テレビ/1974)、『寺内貫太郎一家』(TBS/1974)、『悪魔のようなあいつ』(TBS/1975)(上記3作は井上堯之と連名)、『祭ばやしが聞こえる』(日本テレビ/1977年)、『浮浪雲』(テレビ朝日/1978)などの人気ドラマの音楽を次々と手掛けていく。『太陽にほえろ!』の音楽も、1980年に井上堯之バンドが解散してからは、大野の個人バンド「フリーウェイズ」を経て、「大野克夫バンド」が継承。作編曲、演奏全体の舵取りを大野が担当することとなった。
この「大野克夫バンド」が、現在もなお、ある番組のBGM音楽を長年演奏し続けているのをご存じだろうか。それが1996年から今なお続くテレビアニメ『名探偵コナン』(ytv)の音楽である。放送開始20年を既に超える長寿番組であり、1997年から始まった劇場版シリーズも2016年4月公開の『名探偵コナン 純黒の悪夢』で既に20作目を迎えている。特に劇場版は、興行収入20~30億円をコンスタントにたたき出す、邦画年間興収ベスト10の常連。特にここ3年間は40億円を超え、最新作『純黒の悪夢』に至っては60億円超という特大のヒットとなっているオバケ・コンテンツでもある。加えて今年は『TV & MOVIE 20周年記念 名探偵コナン コンサート2016』が5月に大阪、東京で開催され、9/17には京都公演も行われるなど、アニバーサリー・イヤーとして様々な企画が進行中だ。
かつて『太陽にほえろ!』の大野克夫サウンドに夢中になった世代には馴染みが薄いかもしれないが、子ども向けアニメと侮るなかれ。そこに流れているバンドサウンドは、少数編成で磨き込んだまさしく大野克夫の「あの音」。『太陽にほえろ!』に勝るとも劣らない切れ味で、健在ぶりを見せている。
大野自身も、『名探偵コナン』の音楽制作について、以下のように語っている。
『バンドを復活させたのも、「太陽~」をレコーディングしたときの熱意みたいなものをもういちど蘇らせたかったから。子どもたちに、生のギターがあり、ピアノがあり、ハモンド・オルガンがあって、打ち込みの機械音だけじゃない、こういう、“せーの”で一緒に演奏するサウンドっていうのはこういうものなんだとわかってもらいたかったんですよね。』
(作家で聴くJASRAC会員作家インタビュー「大野克夫」より)
『名探偵コナン』が20周年、ということは、『太陽にほえろ!』の14年間をとっくに超えてしまっているのである。『コナン』のサウンドトラックCDは、テレビ版・劇場版を合わせると既に28作品にも昇る。もはやコナン・ミュージックは、『太陽~』を超える大野の代表作であり、ライフワークなのだ。『太陽にほえろ!』のあの音を今も胸に宿している諸兄には、今なお進化し続けている、「現在の大野克夫サウンド」にも、ぜひ触れてみていただきたい。
本日3月15日は井上堯之の78回目の誕生日。晩年は仏教書を読み漁りながら、ギターを弾くこと、音楽を作ること、そして、生きていくことの意味を常に自問自答しながら創作に挑んだ求道者のような音楽家だっ...
1973年の7月13日は人気ドラマ『太陽にほえろ!』で萩原健一、ショーケン扮する愛称・マカロニ刑事が死ぬ「13日金曜日マカロニ死す」が放映された日。この日こそは、その後の日本のカルチャーに多大な...
本日6月25日は沢田研二の誕生日。ジュリーも何と70歳ですよ。もっとも、ザ・タイガースのオリジナル・メンバーでは一番若い。ジュリーの魅力は様々ありますが、やはり1枚のシングル盤を引っ提げて、ヒッ...
早すぎたJ-POP、それがザ・スパイダースの「真珠の涙」だ。そして筒美京平の珍しい編曲のみのクレジット、曲はムッシュかまやつことかまやつひろしだ。本日、6月5日は「真珠の涙」がリリースされた日で...
70年4月5日、ムッシュかまやつ(当時はかまやつひろし)の「どうにかなるさ」がリリースされた。オリコン・シングルチャートでは最高50位であったがロング・セラーとなってスタンダード化した。スパイダ...
3月15日は、ギタリスト・音楽家の井上堯之の誕生日。「ザ・スパイダース」においては、日本のバンドサウンドの黎明を根底で支え、沢田研二・萩原健一の双頭ヴォーカルを擁する「PYG」リーダー時代には、...
本日2月21日は、井上順の誕生日。早いもので、もう71歳を迎える。ザ・スパイダースに彼が参加したのが、1964年2月のこと。1年後「フリ・フリ」で本格的レコードデビューを飾るのに向け、彼が持って...
今から51年前の今日1966年10月24日、ザ・スパイダースはシングル「Sad Sunset」(「夕陽が泣いている」の英語詞ヴァージョン)の海外発売プロモーションのため、約3週間に亘るヨーロッパ...
本日10月23日はガロでおなじみの大野真澄さん、愛称ボーカルの誕生日。1949年生まれなので、68歳になる。マーク(堀内護)、トミー(日高富明)と共にガロを結成。CS&Nに倣った変則チューニング...
ムッシュが1964年の2月、銀座で米国で発売されたばかりの輸入盤『MEET THE BEATLES』に出会わなかったら日本のロックはどうなっていただろう?『エッジィな男 ムッシュかまやつ』という...
「夕陽が泣いている」の大ヒットにより、人気、実力共にNo,1のビート・グループ・アーティストになったスパイダース。その後の1967年2月1日、注目のアルバム『ザ・スパイダース アルバムNo.3』...
本日1月12日は、ムッシュかまやつの78歳の誕生日。音楽トレンドの推移に敏感に反応しながら、時代の流れを巧みに泳ぎ渡り、音楽シーンに独自のポジションを築き上げたムッシュ。日本のポピュラー音楽史上...
これがラスト・チャンス!? 人気グループから超カルト・バンドまで、マニアが泣いて喜ぶGSのOBたちが勢ぞろい!GS生誕50周年を飾る異色のGSフェスティバルをお見逃しなく! text by 中村俊夫
懐メロGS曲には希薄なGS本来の破壊的なエネルギーと刹那的な魅力を体現したカルトGS作品の人気曲・名曲を厳選しCD2枚に収録。まさにカルトGSの決定版ベストとも言える内容のコンピレーションが登場...
1976年9月25日は井上堯之の初のヴォーカル・ソロ・アルバム『Water Mind』が発売された日である。今まで決してセンターに立つことを好まなかった男がついにソロ・アルバムを発表した。tex...
1972年7月21日金曜の8時、刑事ドラマ『太陽にほえろ!』が放送開始された。青春刑事ドラマ『明日にほえろ』を企画中であった日本テレビの岡田プロデューサーは『約束』で好演した萩原を主役の「風見健...
1966年の「夕陽が泣いている」の特大ヒットは一躍ザ・スパイダースを新しいビート・グループとしての頂点に押し上げたが、翌67年には2月にザ・タイガーズがデビューし、春にはブルー・コメッツが「ブル...
昭和のテレビ史に名を残す数々の名ドラマ番組を手掛けた演出家として知られる久世光彦(くぜ てるひこ)。今日、4月19日は彼の誕生日である。text by不破了三
今からちょうど50年前の今日1966年4月15日にリリースされた『ザ・スパイダース・アルバムNo.1』こそ、紛うことなき国産オリジナル・ロック・アルバム第一号作品である。text by 中村俊夫
グループサウンズ(GS)全盛期から10年後の1978年、ショーケンは初めてのソロ全国ツアーを敢行した。当時、『YOKOHAMA』の好セールスで勢いに乗るレイニー・ウッドと共に、翌年79年も夏にツ...
今から49年前(1966年)の今日9月15日、ザ・スパイダースの通算7作目のシングルとしてリリースされた「夕陽が泣いている」。それはスパイダースにとっては<終わりの始まり>というパラドックスを抱...
1970年にはいるとGSブームは去り、やがて来るニューロックへと時代は変わっていく。そんな中で、ザ・タイガースから沢田研二と岸部一徳、テンプターズから萩原健一と大口広司、そしてスパイダースから井...
ショーケン(萩原健一)がザ・テンプターズの一員として世に出たのは1967年10 月25日、17歳の時。 グループ・サウンズ(GS)の2本柱はザ・タイガースのジュリー(沢田研二)とショーケンだった...
今からちょうど50年前(1965年)の今日5月10日は、ザ・スパイダースがデビュー・シングル「フリフリ」をリリースした日。それを遡る4年前の1961年5月、ロカビリー・ブーム期の名門バンド「スウ...