2017年12月19日
スポンサーリンク
2017年12月19日
1977年の本日12月19日、オリコン・チャートの1位に立ったのは、ピンク・レディー6枚目のシングルとなる「UFO」である。
またも私事で恐縮だが、先日開催した「歌のない歌謡曲」のレコードをかけまくるイベントでこの曲のカラオケ・ヴァージョンを流したところ、当時まだこの世に生まれていなかったダンサーA嬢が、嬉々として「あの振り」をやりながら歌い始めるという光景が展開され、特大ヒット曲の持つ神秘的な力を思い知らされたばかり。それだけ、「ピンク・レディーの新曲がリリースされること」は当時を生きて来た者にとってはわくわくする事件であり、無意識のうちに次の世代へと遺伝されてきたわけである。特にこの曲の場合は、ときめき状態MAXのタイミングだったことを否定のしようがない。
前週1位の座に立っていたのは、テレビ的狂騒と無縁の場所にいながら万人の心を揺さぶった中島みゆきの初の自唱大ヒット曲「わかれうた」だったが、その更に1週前にはPLの「ウォンテッド(指名手配)」がなんと12週目の1位をキープしており、その前の1位曲は驚くなかれ、PLの「渚のシンドバッド」だったのである。まさに社会現象。「UFO」の1位は翌年2月20日になるまで続き、その後もしばらく、PL以外が1位を奪ったと思ったらその倍の期間PLが1位を奪い返すという状態が続くことになる。もっとも、「サウスポー」「モンスター」「透明人間」と続く1978年は、狂騒というより安定の時期、と見た方がいいか。
この曲に関して個人的に最も思い出深いのは、最早周知の事実となった「シングルとアルバムのヴァージョン違い」である。他にも、おなじみビクターのレーベルがこの曲から新しいデザインに変わったこととか、「UFO」の一般的な読みがいつから「ユーフォー」になったかとか(ちなみに焼きそばUFOの発売は前年からで、この曲のヒット後PLがCMキャラクターとして起用された)、興味深いポイントがいくつもあるけれど、追求してたらきりがない。
当時よく聴いていたFMの音楽番組でPLの近日発売の新曲が流れるというので、ワクワクしてテレコの録音ボタンを押して、レコードが出るまで何度も聴いた。この方法では「振り」を覚えることはできないけれど、予習することでなんとなく優越感を感じたものだった。そして、やっとの思いでレコードを買って、聴いてみたら、なんかイメージが違う。エアチェックしたカセットとの音質の違いとか、そんな大味なものではない。しかし、その「違い」を知った時、ちょっと大人になったような錯覚がした(えヘヘ)。
このシングルと同じ12月5日に、それまでの5枚のシングルとこの「UFO」のそれぞれ両面、そしてファースト・アルバムに入っていたミーとケイのソロ曲をまとめた初のベスト・アルバム『ベスト・ヒット・アルバム』がリリースされ、どちらかというとシングルチャートより大人な世界となっていたアルバムチャートでも10週間1位をキープするなど、一家に一枚もののヒットとなった。ヒット曲を一気に聴けるという便利さは、さしずめコンサートの疑似体験に近いものを当時のキッズ達に感じさせたのではないだろうか。
ともあれ、ある日友達の家に遊びに行った時彼がそのアルバムをかけていて、謎が解けた。そこに収められたヴァージョンこそ、発売前にFMで聴いたものと同じだったのである。
まず、イントロの響きが違う。アルバムヴァージョンの方がちょっときらびやかで、宇宙的なイメージを強調してある。こちらの方が「緻密にプロデュースされた」という感じがする。演奏のバランス自体は大層な違いを感じさせないが、ヴォーカルが完全に別テイク。シングル版の方が「歌い慣れている」という感じがするが、これはシングル市場での勝負を意識してのことか。つまり、どちらのヴァージョンにも捨てがたい魅力があるので、こっそりアルバムとシングルで使い分けたのではないだろうか。
翌年〜翌々年になると、沢田研二の「サムライ」がアルバムと後発シングルで全く違うテイクだったり、サザンオールスターズ「思い過ごしも恋のうち」がシングルカットに際して微妙にリミックスしてあったりと、ヴァージョン違いに気付くのに楽しみを感じるようにさえなっていた。その後、歌謡史を振り返ってみて、公式に世に出たレコードと違うヴァージョンがプロモーション用のレコードに使われている例を知ったり、もしくは再発CDにうっかり収録されたりというケースに何度も遭遇し、その度にニヤリとしているけれど、その道へと導いてくれたものこそこの「UFO」だった。まさに「謎の円盤」さまさまである。
≪著者略歴≫
丸芽志悟 (まるめ・しご) : 不毛な青春時代〜レコード会社勤務を経て、ネットを拠点とする「好き者」として音楽啓蒙活動を開始。『アングラ・カーニバル』『60sビート・ガールズ・コレクション』(共にテイチク)等再発CDの共同監修、ライヴ及びDJイベントの主催をFine Vacation Company名義で手がける。近年は即興演奏を軸とした自由形態バンドRacco-1000を率い活動、フルートなどを担当。 5月3タイトルが発売された初監修コンピレーションアルバム『コロムビア・ガールズ伝説』の続編として、新たに2タイトルが10月25日発売された。
独特のハイトーン・ヴォイスと、ミニスカートにハイソックス。マイクを両手で持って懸命に歌う愛くるしい姿。本日8月20日はアグネス・チャンの誕生日。彼女の登場は70年代日本のアイドル・シーンに衝撃を...
1960年代末、「愛の奇跡」でデビュー・ヒットを飾ったデュオ、ヒデとロザンナの5枚目のシングル「愛は傷つきやすく」がリリースされたのは70年5月25日。発売から2ヶ月以上経った8月3日付のオリコ...
1972年8月1日、郷ひろみが筒美京平によるR&B歌謡の傑作「男の子女の子」でデビューした。この「男の子女の子」は、当時所属していたジャニーズ事務所にとっても本格的にダンス/ソウル的な方向性を取...
本日7月31日は、岡崎友紀の誕生日。テレビ急成長期が育てた近代アイドル第1号と呼んでも過言ではない彼女も、今日で65歳を迎える。「おくさまは18才」からもう半世紀近くが経ってるなんて・・・。 t...
ヒデキ、逝く。…1982年の本日、西城秀樹は通算42枚目になるシングル「聖・少女」をリリースする。作曲者は初めて起用された吉田拓郎である。互いに広島出身であるものの、デビューからしばらくは水と油...
1972年(昭和47年)の本日6月12日は、天地真理の3枚目のシングル「ひとりじゃないの」がオリコンチャートの1位を記録した日。その後計6週に渡って1位の座を独走し、売り上げ的にも真理ちゃん最大...
本日5月8日は、榊原郁恵の誕生日。還暦まであと1年というのが信じられない、親しみやすいキャラは今もなお健在。模範的アイドルとして、日本芸能史に燦然と残しておきたい一人だ。彼女のデビューのきっかけ...
44年前、1974年(昭和49年)の本日4月20日は、伊藤咲子のデビュー曲「ひまわり娘」が発売された日である。73年10月、東芝のレコード部門・東芝音楽工業株式会社は、英国の名門EMIレコードと...
1977年(昭和52年)の本日3月28日、オリコン・チャート1位を射止めたのは、ピンク・レディー「カルメン'77」。「S・O・S」が、前年11月25日にリリースされてから3ヶ月近くかけてチャート...
1972年(昭和47年)の本日3月13日、オリコンチャートの1位に立ったのは、天地真理の2枚目のシングル「ちいさな恋」だ。作曲に浜口庫之助を起用し、短調〜長調への鮮やかな展開に高貴なムードが漂い...
1979年2月21日にリリースされ、3月12日には自身3作目のオリコン1位を獲得した西城秀樹「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」。本人がロスで聴き、気に入り、ステージで歌っていたものだが、...
本日12月29日は、今もなお個性派女優として存在感を振り撒き続ける岸本加世子の誕生日。もう57歳を迎える。その大女優にも、若き日のレコード活動があるのをご存じだろうか。text by 丸芽志悟
1972年、普通の高校生だった栗田ひろみが大島渚監督に見初められ、映画『夏の妹』のヒロインとしてデビュー。それから約半年後の73年3月、彼女にとって出世作となった『放課後』が公開され、井上陽水が...
1970年代の男性アイドルを牽引した新御三家。そのひとりとして、野口五郎、郷ひろみとともに活躍した西城秀樹は、野性味溢れるワイルドな魅力で人気を博し、アクションを交えたナンバーを次々にヒットさせ...
今年でプロ生活47年目を迎えた野口五郎のポップス歌手としての事実上のデビュー曲。実際には演歌調の「博多みれん」に続く第2弾シングルであることはよく知られている事実だが、15歳にして夜の盛り場を廻...
2010年の本日7月20日、幻のカルトアイドル女優・早乙女愛の訃報が伝えられてから、早くも7年が経過した。生きていれば58歳である。子育てに専念するため第一線を退いていたとはいえ、まだまだ真実を...
1977年に「硝子坂」でデビュー・ヒットを飛ばし、各種新人賞を獲得。その後も「潮騒のメロディー」や「私はピアノ」といったヒット曲を連ねた高田みづえは、様々なバラエティ番組に出演してタレントとして...
4月14日は桜田淳子の誕生日。1958年生まれなので、今年で59歳を迎える。桜田淳子の歌手キャリアは、その第一期にあたる14歳から19歳までの期間、常に阿久悠とともにあった。そして、20歳を迎え...
1978年の4月3日、ピンク・レディーの7作目のシングル「サウスポー」が1位を獲得した。彼女たちにとって初の、オリコン・チャート初登場1位作品である。デビュー以来継続している阿久悠=都倉俊一コン...
1977年(昭和52年)の本日6月27日、発売17日後にしてオリコンチャートのトップを記録したのが、ピンク・レディーの「渚のシンドバッド」だ。前週1位を記録した沢田研二の「勝手にしやがれ」に、3...
本日3月9日は、公式ではないがボーカロイド・初音ミクを讃える日とされる。しかし、その登場から50年程遡った1958年(昭和33年)の3月9日、のちに日本の歌謡界をアンドロイド並みの超人的行動力で...
本日はピンク・レディのケイちゃんこと、増田恵子の誕生日。ファーストアルバムに収められているケイちゃんのソロ曲「インスピレーション」を初めて聴いた時の衝撃ったらなかった。ミーの「ゆううつ日」はそれ...